予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
茨城県の建設会社・工務店に向けて、工事資材の販売を行います。さらに、役所や設計コンサルタントに向けて、自社商品を採用してもらうために、先回りしてPRするのも重要な役割です。お客さまから図面をもらって、その現場に合致した見積もりを提案するのが基本的な業務。小さな工事現場ならば、営業が工事にも立ち会います。商材としては、遊具やベンチ、舗装ブロック、東屋といった公園周りの景観資材のほか、道路向けの側溝やガードレールといった外構関係の環境資材を得意としています。また、建物の外壁材をはじめとする建築資材でも多くの実績を残しています。担当部署は土木系か建築系に分かれ、勤務先は水戸市の本社、つくば営業所のいずれかとなります。新人は先輩社員との同行営業からスタート。お客さまとのやり取りや、現場の状況を確認しながらスキルアップに努めます。ある程度経験を積んだら、1人で提案していくことになります。非常に多くの商材を有しているだけに、その中から自分のアイディアを駆使してニーズに合致する商品を提案することが、この仕事の醍醐味です。
商社である和知商事では、各種資材を販売するのが主な業務ですが、その据え付けや工事など含めた依頼を受注するべく、自社内に施工管理職が常駐しています。施工管理職の主な仕事は、現場の管理。お客さま・協力業者・各種資材の仕入先との、スケジュールや工事内容の調整に始まり、工事がスタートした時には、現場の安全・品質・工程・人員管理に取り組みます。また施工管理職は、土木系担当(景観資材ディレクター)と建築系担当(建築資材ディレクター)に大きく分けられます。土木系は、公園の遊具の設置が多く、ときには鉄道の駅のホームや階段の工事なども手掛けます。建築系は、建物の屋根や外壁、内装では床材や間仕切りの工事などを担当。勤務地は水戸の本社となります。工期的には短い工事が多く、通常いくつかの案件を並行して進めていきます。キャリアを積めば積むほど、茨城県内各所に自分の手掛けた工事が増えていくので、“自分でモノを作った”実感が得られやすいと言えます。※建築土木系学科の出身者はもちろん、全く専門外の学科出身者も幅広く募集しています。
会社説明会
対面にて実施
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
内々定
会社訪問に参加後、希望の方は履歴書を提出ください(メール、郵送可)。
総合職:大卒、院卒
(月給)270,000円
220,000円
50,000円
総合職:専門学校、短大、高専
(月給)230,000円
180,000円
一律手当=固定残業代=50,000円*既卒者は最終学歴にて判断
期間:3カ月試用期間中の条件変更はありません。
固定残業代:50,000円(20.0時間分)20.0時間以上の労働を行った場合は追加支給致します。
・資格取得支援・各種保険(雇用、労災、健康、厚生)・社員旅行(2017, 18年は海外実績あり)・退職金制度