最終更新日:2025/4/11

ジャパンコンポジット(株)【三井化学グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • インテリア・住宅関連
  • プラスチック
  • 自動車・自動車部品
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都、静岡県
資本金
10億500万円
売上高
143億4,200万円(2024年3月)
従業員
229名(2024年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【安定性抜群の三井化学グループ】身近なくらしを支える技術で、最先端の『ものづくり』を支えています。

会社説明会 随時開催中!【マイナビだけでエントリー受付中】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

就活生の皆さん、はじめまして。
ジャパンコンポジットの採用担当です。
当社はマイナビだけでエントリーを受け付けております。

随時、会社説明会を開催しております。
是非お気軽にご参加ください。
よろしくお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイムや各種資格取得支援制度の他、初年度より有給休暇が20日間付与されます。

  • 安定性・将来性

    三井化学グループの安定した企業基盤のもと、ワークライフバランスを大事に働き続けられる環境があります。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度で14日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
静岡に清水工場を構えるジャパンコンポジット事務棟外観。研究者はここから徒歩5分のラボにて研究に打ち込んでいる。
PHOTO
ジャパンコンポジットはグループ内で原料調達から製造まで一貫したビジネスを展開する、国内唯一の不飽和ポリエステル樹脂事業、成形材料事業の専業会社。

三井化学グループの一員として、多用途プラスチック樹脂の新素材開発に挑んでいます!

PHOTO

同社は、三井化学グループの一員としての安定した企業基盤がある。良好なワーク・ライフ・バランスで、成長しながら最先端のモノづくりに関わる仕事ができる。

ジャパンコンポジット株式会社は、三井化学株式会社と株式会社日本触媒の両社が「不飽和ポリエステル樹脂事業」「成形材料事業」の強化を目的として2003年に設立した合併会社です。三井化学グループの一員として、原料から成形材料まで一貫したビジネスモデルで、お客さまに満足いただける製品やサービスを提供しています。
当社の主力製品である不飽和ポリエステル樹脂は、耐久性や耐熱水性に優れ、高強度・軽量、難燃性などの特性を有する樹脂です。当樹脂をガラス繊維などで強化した成形材FRP(繊維強化プラスチック)は、自動車、船舶、鉄道などのモビリティ向けや、キッチン・バス等の住宅設備など、身近な暮らしを取り巻く多種多様な製品の原材料として使用されています。また、防水用の塗料として、ショッピングモールなどの大型施設や船舶の外壁に塗布されるなど、樹脂単体でもさまざまな用途で使用されています。

製品の性質上、長時間の室温保管が困難なため、国内の成形メーカーに当社製品を安定かつ安全に供給することも当社の重要な役割です。硬化剤や充填材を独自に配合し、強度や重量などのそれぞれの用途に適切に対応した製品を提供しています。こうした国内の成形メーカー各社の技術パートナーとして得られた豊富な知見や技術を生かし、新素材の研究開発にも積極的に取り組んでいます。例えば、自動車のボディ用に高強度・軽量のFRPを開発・提供して車重の大幅な軽量化に貢献しています。当社の製品は無限の可能性を秘めています。

当社の製造や研究開発を支えるのは「人」に他なりません。三井化学グループ準拠した人材育成プログラムや各種資格取得支援、成長段階に応じた研修で、継続的にキャリア形成をサポートしています。
そして社員一人ひとりがワーク・ライフ・バランスを大切にした働き方や、各自のペースでキャリアを築ける環境づくりにも積極的に取り組んでいます。年間休日は122日で有給休暇取得率は70%以上、平均残業時間は月10h程度、研究職ではフルフレックス制度を導入など、充実した福利厚生制度を用意しています。三井化学グループの安定した企業基盤のもと、じっくり成長して、長く働きつづけられる環境があります。

会社データ

プロフィール

ジャパンコンポジット株式会社は三井化学株式会社と株式会社日本触媒の
両社が「不飽和ポリエステル樹脂事業」「成形材料事業」の強化を目的として
設立した合併会社です。

『地球環境との調和のもと、国内マーケットリーダーとして
コスト及び特定機能で競争力を有する「不飽和ポリエステル樹脂」
「成形材料」関連製品をお客様に提供する』という経営理念のもと、
お客様が満足する製品サービスを迅速に提供することを心掛けています。

事業内容
■樹脂事業    不飽和ポリエステル樹脂の製造・販売
■成形材料事業  SMC等の製造・販売
■成形品事業   プレス成形品の製造・販売

FRP(繊維強化プラスチック)分野において、不飽和ポリエステル樹脂・成形材料・プレス成形までの一貫したビジネスモデルを確立し、国内唯一の不飽和ポリエステル樹脂・成形材料・成形品事業専業会社になります。

― 概要 ―
■樹脂事業
不飽和ポリエステル樹脂はFRPの原料として、軽量かつ高強度で腐食しない特性により、身のまわりの用途で幅広く使用されています。

■成形材料事業
不飽和ポリエステル樹脂および強化繊維(ガラス繊維等)を主原料とする成形材料は、優れた機械特性に加え意匠性、寸法安定性、難燃性、電気特性等に優れた特性により、浴槽等の水廻り製品、自動車部品、電機部品等の製品に幅広く使用されています。

■成形品事業
プレス成形は成形材料を原料にした圧縮成形の一種です。高温、高圧で成形を行うため、1サイクル10分程度で成形が完了する非常に効率の良い成形方法です。

PHOTO

本社受付のカウンターのパネルは、当社の成形品を組み合わせて作成しました。

本社郵便番号 103-0022
本社所在地 東京都中央区日本橋室町2-3-1 室町古河三井ビルディング(COREDO室町2)8階
本社電話番号 03-3516-3002
設立 2003年4月1日
資本金 10億500万円
従業員 229名(2024年4月1日現在)
売上高 143億4,200万円(2024年3月)
事業所 ■本社
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町2-3-1 室町古河三井ビルディング(COREDO室町2)8階

■大阪支店
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町1-11-7 信濃橋三井ビル8階

■清水工場
〒424-0906
静岡県静岡市清水区駒越北町14-1

■成田工場
〒286-0212
千葉県富里市十倉185-342(富里工業団地内)

■研究部
〒424-0906
静岡県静岡市清水区駒越北町14-1(清水工場敷地内)
株主構成 三井化学株式会社 65%
株式会社日本触媒 35%
沿革
  • 1953年
    • 株式会社日本触媒が、自社技術により不飽和ポリエステル樹脂を工業化
  • 1956年
    • 東洋高圧工業株式会社が、不飽和ポリエステル樹脂製造開始
  • 1968年
    • 東洋高圧工業株式会社と三井化学工業株式会社が合併し、三井東圧化学株式会社に社名を変更
      武田薬品工業株式会社が、清水工場で不飽和ポリエステル樹脂製造開始
  • 1969年
    • 武田薬品工業株式会社が、清水工場で成形材料生産開始
  • 1997年
    • 三井石油化学工業株式会社と三井東圧化学株式会社が合併し、三井化学株式会社に社名を変更
      清水工場 ISO9001認証取得(現2015年版)
  • 2001年
    • 清水工場 ISO14001認証取得(現2015年版)
  • 2003年
    • 三井武田ケミカル株式会社(現 三井化学株式会社)65%、株式会社日本触媒35%出資によりジャパンコンポジット株式会社が誕生
  • 2011年
    • 清水工場 K7プラント(BMCプラント)竣工
  • 2017年
    • 清水工場 K8プラント(カーボンSMCプラント)竣工
  • 2018年
    • 全社 ISO9001認証取得(現2015年版)
  • 2020年
    • DIC株式会社とDIC化工株式会社の事業譲渡契約を締結し、JC化工株式会社として営業開始
  • 2023年
    • JC化工株式会社を吸収合併し、ジャパンコンポジット株式会社成田工場へ組織を変更
  • 2024年
    • 成田工場 ISO9001認証取得(現2015年版)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後まずは、新入社員研修(安全教育・新入社員研修)を用意。
その後も、eラーニング、毒物・劇物教育、ハラスメント研修、安全保障輸出管理、
与信管理教育、コンプライアンス教育など豊富なプログラムを用意しています。

さらに、チームリーダー・グループリーダー・管理職向けの
リーダーシップ強化研修、新任管理社員研修、管理社員研修なども整え、
継続的なスキルアップをバックアップします。
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得支援制度を用意しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2度、評価面談を実施。
個々の目標シートに基づき、目標達成度評価と行動評価の2軸で評価します。
将来のキャリアについての相談などもできます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡理工科大学、豊橋技術科学大学
<大学>
大阪工業大学、静岡大学、日本大学

採用実績(人数) 2025年 2名(予)
2024年 2名
2023年  ー
2022年  ー
2021年 1名
*いずれも入社年度

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266031/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ジャパンコンポジット(株)【三井化学グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンジャパンコンポジット(株)【三井化学グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ジャパンコンポジット(株)【三井化学グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ジャパンコンポジット(株)【三井化学グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ジャパンコンポジット(株)【三井化学グループ】の会社概要