最終更新日:2025/3/14

カネカソーラーテック(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 建材・エクステリア
  • 化学

基本情報

本社
兵庫県
資本金
6億円((株)カネカ100%出資)
売上高
社内規定により非公開
従業員
134名(2021年)
募集人数
1~5名

環境と経済の両立を目指し、豊岡から世界へ発信していきます!

プライム画像

エントリーお待ちしております。 (2025/02/12更新)

当社ページをご覧頂きありがとうございます!
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

【採用担当からのメッセージ】
エネルギーに直結する当社の事業には、電力需給ひっ迫や脱炭素が叫ばれる現在、大きな注目が集まり、環境保全や社会貢献できるという誇りとやりがいを持てる仕事です。
当社の社内風土は「チャレンジ精神旺盛」。提案型の企業であり役職問わず多くのことにチャレンジできる機会があります。新規取り組みから改善活動などあらゆる視点で検討し社長に提案/実行できます。チャレンジの機会が多い分、失敗に終わることもしばしばですが、失敗を怒られることはありません。その結果に対して原因を追求し改善策を考え、果敢に再チャレンジすることを応援します。時には先輩の力を借り、成功体験と知見を得ながら実践的な成長ができます。
「無限の太陽光エネルギーで社会を変える そんなワクワクに一緒に挑戦しましょう」

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は16.2日と多く、有給休暇をはじめとした休暇を取得しやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    再生可能エネルギーへの期待が高まり続ける中、私たちの挑戦は環境保全の中核をなす取り組みです。

  • 戦略・ビジョン

    高機能な太陽電池の製造を通して環境保全へ貢献します。

会社紹介記事

PHOTO
カネカの100%子会社として1998年10月に設立。品質や性能、さらに意匠性を追求した特色ある製品で、国内市場でも卓越した存在感を放っている。
PHOTO
多様な人材が活躍中。在宅勤務制度の導入や時間単位での有給休暇取得など、働きやすい職場づくりにも注力。頑張る人を手厚く評価するので、やりがいも大きい。

高機能な太陽電池モジュールの開発・生産を通して「環境×経済」で日本の未来を拓く

PHOTO

「日々チャレンジを繰り返し、自身の成長はもちろん、地域の活性化にも貢献していきたい、そんな思いのある人なら、やりがいを実感できる環境です」と荒木さん。

当社は太陽電池メーカーとして1998年に設立。当時は、主にヨーロッパ向けに製品を輸出していたのですが、2010年頃から国内市場をターゲットにした戦略に大きく転換しました。なかでも当社がターゲットとしたのが、技術的に特色ある高機能・高耐久性、さらには軽量化などが求められる分野です。
例えば、瓦やスレートと呼ばれる屋根材と一体化した太陽電池モジュールを開発。一体化させることで、普通の屋根と見た目にほとんど変わらず、美観を損ねません。さらにビルの窓ガラスや壁と一体化させた太陽電池モジュールも開発し、社会実装を進めるなど、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)やZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)の促進に貢献しています。また、自動車のルーフへの太陽電池の搭載に向けた新たな取り組みも本格化しつつあります。

太陽電池は電気製品でありながら、屋外の暑さ・寒さ、暴風雨などにさらされる過酷な環境下に置かれているにも関わらず、二十年以上の長期にわたって正常に作動しなければならないものであり、その品質の担保は容易なことではありません。しかも太陽電池の進化のスピードは速く、新しい生産技術を工場に導入しなければなりません。私たちは世界の技術に追随するのではなく、一歩も二歩も先をいくために、常に既知の技術を伸ばしつつ、新たな技術を積極的に取り入れ、価値あるソリューションの創造に努めています。
再生可能エネルギーへの期待が高まり、「2030年までに新築住宅・建築物について平均でZEH・ZEB相当となることを目指す」ことを日本政府が打ち出す中、私たちの挑戦は環境経済の中核をなす取り組みでもあると言えます。

私たちが本拠地とする豊岡市は「コウノトリの町」としても知られ、環境経済を発信するにふさわしい地です。親会社であるカネカの事業企画・技術開発チーム、営業を担うカネカソーラー販売と緊密に連携することで、事業企画から開発、生産、販売までを円滑に進められるのも当社の特色です。
年次や部門の壁を越え、活発に議論を行う風通しの良さのもと、若手のフレッシュな感性や柔軟な発想とベテランの経験やノウハウが掛け合わさることで、革新が生まれる現場をぜひ体感してほしいと思います。
(取締役執行役員工場長 荒木保)

会社データ

プロフィール

当社は、(株)カネカの太陽光発電事業のなかの太陽電池生産会社として1998年10月に設立し、兵庫県北部の豊岡市に拠点を構えました。
豊岡市は永年、日本から絶滅してしまったコウノトリの野生復帰を実現し、コウノトリが永住できるような、環境に優しい故国作りに挑戦しています。
当社もその想いに共鳴し、環境と経済の両立を目指し、豊岡市から世界に向けて太陽電池モジュールを送り出しております。
日本国内においては、2017年6月に閣議決定された「未来投資戦略2017」で、「2030年までに新築住宅・建築物について平均で ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)・ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)相当となることを目指す」ことが打ち出されました。
当社はZEHやZEBといった価値あるソリューションを多種多様なシーンに応じて提案できる太陽電池モジュールの開発、生産を通じて、社会貢献に努めてまいります。
カネカソーラーテックが創る太陽電池モジュールにご期待ください。

事業内容
太陽電池の製造

PHOTO

住宅向け、ビル向け、車向けの太陽電池製造拠点としてカネカ製太陽電池を作っています。

本社郵便番号 668-0831
本社所在地 兵庫県豊岡市神美台157-74
本社電話番号 0796-29-5500
設立 1998年10月28日
資本金 6億円((株)カネカ100%出資)
従業員 134名(2021年)
売上高 社内規定により非公開

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (8名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・各階層研修(新入社員研修など)
自己啓発支援制度 制度あり
・自発型教育制度(eラーニング、研修)
メンター制度 制度あり
1年後の目標を設定し、先輩社員付き添いの元目標達成を目指します
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鳥取大学、岡山理科大学、流通科学大学、近畿大学、大阪産業大学、桃山学院大学、京都先端科学大学
<短大・高専・専門学校>
米子工業高等専門学校

採用実績(人数) ~新卒採用実績~
2025年入社 4名(予)
2024年入社 5名
2023年入社 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 2 3 5
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266508/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

カネカソーラーテック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンカネカソーラーテック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

カネカソーラーテック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
カネカソーラーテック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. カネカソーラーテック(株)の会社概要