どんな仕事がしたいのか、どんな仕事が向いているのか自己分析することも大事ですが、企業選びをする際は、仕事内容だけではなく、社内体制や雰囲気、福利厚生面など総合的に見る姿勢を大切にして欲しいです。興味を持った企業が見つかったら、見学会などに是非足を運んでみてください。社内の雰囲気や社員の人柄など「ここで働きたい」というきっかけに出会えることもありますよ。(Sさん)
気になる企業があれば、同じ業界にある別の会社のホームページを見て、業界の全体像やそれぞれの社風の違いについて理解を深めるようにしてください。仕事内容と同じくらい、自分に合う社風の会社を見つけることは、とても大切なことだと思います。業界の全体像をつかんでおけば、おのずと目指すべき道がみえてくると思います。(Rさん)
私の場合、そもそも何がやりたいのかわからなかったので、まずは自分が興味のある業界を見つけることから着手しました。興味対象を見つけるために取り組んだのは、とにかく、さまざまな人の話を聞くということ。いろいろな手掛かりを得たかったので、聞きたいことがあれば、臆することなく質問する、という姿勢を大切にしていました。その結果、自分なりに企業・業界をとらえることができるようになり、今につながっていると思います。(Wさん)