最終更新日:2025/5/8

JA全農ラドファ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
宮城県
資本金
3,000万円
売上高
4億円(2024年3月末時点)
従業員
42名(2024年10月現在)
募集人数
1~5名

【食品業界/年間休日123日/宮城勤務】2023年、色麻町に新工場<東北工場>竣工!パックごはんの製造・販売を行う「JA全農グループ」の食品メーカーです!

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

録画型会社説明会のご予約受付中!その後選考のご案内をいたします! (2025/05/08更新)

こんにちは!JA全農ラドファ株式会社の採用担当です。
この度は当社の情報ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
また、選考をご希望の方はエントリーをお願いいたします。

みなさまからのご応募を心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    宮城から全国、そして世界へ、パックごはんだからこそ実現できる「しあわせ」をお届けします!

  • 製品・サービス力

    香り、粒立ち、ふっくらとした食感、品種ごとのお米本来の味を引き出すことにこだわっています!

会社紹介記事

PHOTO
近年伸び続けているパックごはん市場。2023年11月、色麻町に新工場<東北工場>が竣工、年間で約1600万食の製造能力。国内はもとより世界中に日本のごはんをお届け!
PHOTO
【働きやすさ】みんなの顔がわかる距離感で、和気あいあいとした雰囲気。月の残業時間も平均20時間程度、有給休暇を取得しやすい環境が整っている!

JA全農グループの食品メーカー!国産米のさらなる販路拡大をめざして!

当社は1993年12月の設立以来、独自製法で約30年にわたってパックごはんの製造・販売を行っているJA全農グループの食品メーカーです。当社は地元JAの子会社としてスタートし、宮城県で育てられた「ササニシキ」「ひとめぼれ」「だて正夢」のパックごはんや「金のいぶき」の発芽玄米ごはんなどの商品を展開してきました。

そして、2021年4月にJA全農グループの一員となり、より広く日本全国のお米を原料に使用したパックごはんの商品化に取り組んでいます。さらに、海外でも日本食が定着し日本のお米の需要が高まっていることから、海外への輸出もすすめています!

2023年11月、新工場<東北工場>を竣工、年間で約1,600万食の製造能力です。1993年より稼働している加美工場の4倍にあたる製造能力を活かして、販売拡大をすすめます。
東北工場では省エネ型の炊飯設備を導入しました。熱のロスが少なくなり環境にやさしいうえ、室温を一定に保ち1年を通して快適な労働環境を実現。また、本社機能も2024年度内に東北工場へ移す予定ですので、すべての従業員にとって心地よく働きやすい環境になります。

当社は、きちんと挨拶ができ、人とコミュニケーションを取ることができて、社員目標である「自らの目標を設定し、その達成に向かって持っている力を十分に発揮する社員を」の実現に向かって、一緒に歩んでくれる人を求めています。

お米の消費量が減り生産農家の減少が続いていますが、当社は日本農業、日本の米づくり発展の一助となれるよう、これからも日本各地のお米を原料としたパックごはんの商品化をすすめていきます。新たなチャレンジをしていくなか、どのような困難に遭おうとも、みんなで協力しながら目標達成に向かって頑張って行ける意思のある人材を募集します!
(総務課 竹内)

会社データ

プロフィール

【宮城から全国、そして世界へ。国産米のさらなる販路拡大を目指す】
 当社は1993年12月に地元JAの子会社として設立、30年にわたってパックごはんの製造・販売を行っています。
 2023年11月には新工場<東北工場>を色麻町に竣工、東北工場の生産能力は年間1,620万食で、本社のある加美工場と合わせて2,000万食の製造が可能となりました。家庭用だけでなく業務用米、さらにシンガポールなど東南アジア市場をはじめ、海外への輸出をすすめていきます。宮城から全国、そして世界へと、国産米のさらなる販売拡大を目指しています。

【独自の製法により、米の美味しさを最大限に引き出す】
 当社のごはんの特徴は、独自の製法にあります。ふっくらつやのあるごはんに炊きあげるため、大きな釜で「ガス直火炊き」しています。それを蒸らした後に「シャリ切り」して余分な水蒸気を発散させることで、むらのない粒の立ったおいしいごはんに仕上がります。そして炊き立てのおいしさを逃さないよう、パックに充填。原料はお米と水だけで、保存料は使用していません。
 宮城県産の「ササニシキ」や「ひとめぼれ」、「だて正夢」のパックごはんや「金のいぶき」の発芽玄米ごはんをはじめ、全国各地のおいしいお米を原料に使用し、消費者ニーズに合わせた商品を展開しています。全国の農家の方々が生産した各産地のお米をおいしいパックごはんに仕上げて消費者の皆様へお届けします。

【JA全農グループならではの安定した環境で、社内制度が充実】
 JA全農グループならではの、充実した研修制度も当社の魅力の一つです。入社後は新入社員研修を通して業務や社会人としてのマナーなどの基礎をしっかりと学んでいただき、その後も親会社であるJA全農(全国農業協同組合連合会)の各種研修会に参加することができ、階層に応じたスキルアップを図ることができます。フォークリフト免許などの資格取得支援制度も充実しています。
 月の残業時間は『24時間』程度で、ワークライフバランスを大切に働くことができます。賞与は年3回支給しており、社員の頑張りに対してしっかりと還元しています。

正式社名
JA全農ラドファ株式会社
正式社名フリガナ
ジエイエイゼンノウラドフアカブシキガイシャ
事業内容
■無菌包装米飯(パックごはん)の製造・販売
本社郵便番号 981-4221
本社所在地 宮城県加美郡加美町四日市場字中荒井245-2
本社電話番号 0229-63-5911
設立 1993年(平成5年)12月
資本金 3,000万円
従業員 42名(2024年10月現在)
売上高 4億円(2024年3月末時点)
事業所 ■本社・加美工場:宮城県加美郡加美町
■東北工場:宮城県加美郡色麻町
■営業所:宮城県仙台市
業績 (2024年3月期)
売上高   355,744千円
株主構成 ■全国農業協同組合連合会
■加美よつば農業協同組合
■サトウ食品(株)
主な取引先 ■全国農業協同組合連合会(JA全農)
■加美よつば農業協同組合
■(株)パールライス宮城
■全農パールライス(株)
■生活クラブ事業連合生活協同組合連合会

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修(業務説明、マナー講習)
■親会社(JA全農)の各種研修会
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資すると会社が認めた資格の取得費用は、全額会社にて負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回、上司によるキャリア面談実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<短大・高専・専門学校>
仙台青葉学院短期大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
高卒   4名  2名   3名   3名
短大   1名   -    -    - 
大卒    -   -   1名    -  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 0 2 2
    2022年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 2 50.0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267719/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

JA全農ラドファ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンJA全農ラドファ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JA全農ラドファ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. JA全農ラドファ(株)の会社概要