最終更新日:2025/4/10

(株)第五電子工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • その他メーカー
  • 非鉄金属

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1000万円
売上高
14億8300万円(2024年5月)
従業員
115人(2024年10月現在)
募集人数
1~5名

地元で安心して働ける環境を提供します。転勤なしで長く安定して働ける場所を探している方必見!地元でのキャリアを積みたい方お待ちしております。

3月から会社説明会開催します、WEB説明会も開催致します。 (2025/03/10更新)

伝言板画像


半導体製造装置の部品製造現場を見てみませんか
会社の概要説明後に板金加工、機械加工、溶接加工、検査の現場見学をして頂きます。

※2024年8月に第四工場竣工、スマートファクトリーも開始しています。
詳細につきましては当社ホームページをご覧ください。
URL https://www.netdaigo.com


○日時
  毎週金曜日実施中。WEB説明会は毎週木曜日に開催します。
  ご希望の日時をご連絡下さい。
  都合がつかない方には他の日でも対応します。
 
〇場所
  株式会社第五電子工業 本社
 (神奈川県相模原市緑区橋本台2-7-23)
○持ち物
  筆記用具
○内容
 会社概要説明、現場見学、質問コーナー 


それでは、お申し込みを 心よりお待ちしております。


 
 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    全工場冷暖房完備で快適な環境で作業が出来ます

  • やりがい

    社長との距離が近く意見を直接伝える機会があります

  • 制度・働き方

    人事考課制度で目標に対して成果を出した方は適切に評価される制度となっています

会社紹介記事

PHOTO
ステンレスを中心に金属の部品加工を行ってきた第五電子工業。付ける、掘る、削る、切る、曲げる、磨く分野において高度な加工技術を誇り、お客さまのニーズに応えてきた。
PHOTO
同じ敷地内にさまざまな加工の設備、オフィスがあり、部門を超えて情報交換や連携がしやすい環境になっている。社員同士のコミュニケーションがスムーズに行われる社風だ。

質問内容 1.どうして第五電子に入社したのか2.今の仕事内容について

PHOTO

「入社後はさまざまなモノづくり工程に携わることができます。製造業に関心がなくても、実際に手を動かしてみると適性を発見する人もいますよ」と3人の先輩たち。

1.学校の説明会、地元の商工会議所の説明会に参加しました。その際、社長に笑顔で話しかけて頂きました。
機械・溶接・板金の加工がすべて出来ることと、学校では汎用機を経験していたことから、長く働ける会社だと思いました。また、職場体験での職場の雰囲気が良かったので入社を決めました。

2.板金でバリ取りや溶接し易いように開先の作業を行っています。
作業中は製品にキズが付かない様に注意しています。
丸め作業を行う際、加圧する部分の先端が入りづらくローラーの場所を変えるのが大変です。今後はベンダープレスに挑戦したいです。
将来的には何でも任せられる人になりたいです。

【板金課 Tさん/2024年入社/写真右】

1.マイナビで就活を行いました。本社は東京・神奈川であっても事務系が多く工場は海外・地方が多かったです。
その中で目に留まったのは3社。実際に第五電子の工場見学をして職場がきれいであったし、学校でマシニング経験があったので相模原にある第五電子を選択しました。

2.今まではNCマシニング担当でしたが、現状は横型マシニングを担当しています。CADCAMを1月まで教えて頂き、5軸のマシニング外部研修を受け、操作できるようになりたいです。
5軸マシニングに挑戦させて頂いていますが製品が重く運ぶのが大変です。段取りや製品チェックなど色々と気を遣っています。
手違いミスがあったときも職場の皆さんに助けて頂けるので助かります。縦型マシニングで以前やった段取りが1人で出来たときに達成感を感じました。

【機械課 Kさん/2024年入社/写真左】

1.色々な就職サイトを見ました。マイナビの第五電子のサイトで女性が働いている姿をみて会社説明会に参加しました。
会社説明会の時の人事の対応が他の企業と比べてもダントツで、各工場を見学して第五電子のあたたかさを感じそれが忘れられず入社を決めました。

2.溶接未経験ではありましたが、練習して仕事が出来る様になりました。
手溶接の資格も取得しました。今は社内試験に向けて挑戦中です。
個人のブースで作業をしていますが、先輩方にいろいろと教えて頂けるので仕事がし易いと感じています。
女性が3人しかいない職場で男性が圧倒的に多くても気になりません。目標としては、教えて貰うのではなく自分で考えて手溶接が出来る様になりたいです。

【溶接課 Oさん/2024年入社/写真中】

会社データ

プロフィール

私たちは1960年に設立され、60年以上の歴史ある企業です。
主に、ステンレスを中心に半導体製造装置の金属の部品加工をメイン事業とし、
溶接、機械、板金加工の設備を同じ敷地内に持っています。
新たにDX推進課も新設、半導体業界の成長に対応するため、工場では最新鋭の機械を毎年導入し、時代の最先端に対応しています。
工場も新しく、毎年新工場が竣工しています。
社長との距離が近く、直接対話が出来る環境です。
抜擢人事により、入社10年の30代の管理職が活躍しています。
未経験者歓迎!あなたの成長を全力でサポートします。

正式社名
株式会社第五電子工業
正式社名フリガナ
カブシキカイシャダイゴデンシコウギョウ
事業内容
AIの時代を支える半導体製造装置製造
半導体製造装置部品製造 生産用機械器具製造
精密で高度な溶接技術を武器に難しい装置部品を手掛けています。
主にステンレス素材の金属加工。
半導体製造装置は日本のメーカーが多くのシェアを占めています。
その半導体製造装置には日本の中小企業の技術の枠が集まっています。
小さい会社ながら世界中で使われる装置に組み込まれるものを作っています。

PHOTO

ステンレスなどの金属加工をメインに、半導体製造装置部品の加工を手掛けています。溶接課では女性も活躍しています。

本社郵便番号 252-0132
本社所在地 神奈川県相模原市緑区橋本台2-7-23
本社電話番号 042-774-2345
第二・第三工場住所 神奈川県相模原市緑区橋本台2-6-15
神奈川県相模原市緑区橋本台2-5-15
第四工場住所 神奈川県相模原市橋本台2-6-25
創業 1960年7月
設立 1960年7月
資本金 1000万円
従業員 115人(2024年10月現在)
売上高 14億8300万円(2024年5月)
事業所 本社 
第二工場
第三工場
第四工場
業績 2024年5月度 売上高14億8300万円
主な取引先 東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ株式会社
島津プレシジョンテクノロジー株式会社
島津産機システムズ株式会社
株式会社島津製作所
株式会社KOKUSAI ELECTRIC
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
武蔵エンジニアリング株式会社
横河ソリューションサービス株式会社
株式会社荏原製作所
旭国際テクネイオン株式会社
関連会社 株式会社第五ラジエーター
平均年齢 46.2歳
沿革
  • 1960年7月
    • 第五プレス工業 設立
  • 1962年2月
    • 有限会社第五プレス工業所に改組
  • 1965年4月
    • 精密順送型で製造開始
  • 1969年7月
    • 有限会社第五電子工業に改組
  • 1973年8月
    • 本社工場新設移転(現在の場所)
  • 1979年
    • 半導体、真空分野に進出
  • 1992年12月
    • 資本金1000万円に増資
  • 1993年1月
    • 株式会社第五電子工業に改組
  • 1995年7月
    • ニュークリエイティブプランツ工場増設(組立工場)
  • 2006年11月
    • 新工場建設(クリーンルーム増設)
  • 2006年12月
    • 増設組立工場閉鎖(本社工場に集約)
  • 2009年7月
    • 代表取締役に水田光臣就任
  • 2013年2月
    • KES(環境マネイジメントシステム・スタンダード)ステップ2認証取得
  • 2016年10月
    • 第二工場増設(溶接加工工場)
  • 2018年4月
    • 本社工場に3棟目の工場新設(C棟)、年商12億達成
  • 2018年11月
    • 新たに土地を取得し第二工場稼働開始
  • 2018年12月
    • 旧第2工場(借工場)の稼働停止
  • 2021年1月
    • 第三工場開設(パイプ加工工場)
  • 2021年11月
    • 第四工場開設(機械加工工場)
  • 2022年7月
    • 第三工場を第五工場へ改称
      (新)第三工場開設
  • 2023年4月
    • 本社工場B棟開設
  • 2024年3月
    • 第四工場開設予定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 66.7%
      (3名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆入社時社内研修
新入社員研修、防災研修会、安全運転教育、化学物質管理、ITリテラシー、安全教育、衛生教育など6日間実施
◆階層別
若手~中堅社員、リーダー、管理職
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、若手社員活性化研修、
中堅社員活性化研修、現場リーダー研修、新任管理職研修、
部下育成研修、管理職研修、上級管理職研修など
◆基礎教育
全社員対象
メンタルヘルス、アサーティブコミュニケーション、考課者研修、披考課者研修など
◆目的別教育
各部署ごと、もしくは職務ごとに必要と思われる研修、資格試験
◆OJT
基本はOJT(働きながら学ぶ)となりますので、
先輩の横で実際の業務を見ながら、学んでいきましょう。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
2025年度より実施予定
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、工学院大学、室蘭工業大学
<大学>
横浜商科大学、東海大学、神奈川工科大学、明星大学、明治大学、工学院大学、神戸学院大学、桜美林大学、東京工芸大学、拓殖大学、室蘭工業大学、東京都市大学、専修大学、同志社大学、駿河台大学、岡山理科大学、日本大学、東京造形大学、東京電機大学、大正大学、サイバー大学、北海道大学、国士舘大学、東京経済大学、立正大学、和光大学、湘南工科大学
<短大・高専・専門学校>
神奈川経済専門学校、武蔵野調理師専門学校、サレジオ工業高等専門学校、日本工学院八王子専門学校、アミューズメントメディア総合学院、文化外国語専門学校、首都医校、神奈川県立産業技術短期大学校

採用実績(人数) 2020年 大卒1名
2021年 大卒1名
2022年 大卒3名、高専卒1名、高卒1名
2023年 大卒1名
2024年 大卒4名 
2025年(予定)大卒4名  
採用実績(学部・学科) 商学部商学科、工学部応用科学科、工学部ロボットメカトロニックス学科、理工学部機械工学科、リベラルアーツ学群、理学部電子機械学科、栄養学部栄養学科、工学部機械工学科、工学部建築学科、経済学部経済学科、外国語学部中国語学科、メディヤ情報学部、文学部日本文学文化学科、IT総合学部IT総合学科、地域創生学部地域創生学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 1 4
    2024年 3 1 4
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267879/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)第五電子工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)第五電子工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)第五電子工業と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)第五電子工業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)第五電子工業の会社概要