就職活動を始める際には、業界・業種・職種を絞り込まずにいろいろな企業を見ることをオススメします。志望していない業界でも、調べてみると新たな発見があることも。支援課を活用したり、ゼミの先輩から話を聞いたりするなど多くの情報を集めることで、グンとイメージが湧きやすくなるのではないでしょうか。また、業務内容や職場の雰囲気を感じ取るのに最適なのがインターンシップや企業説明会。「良さそうだな」と思っていても、実際に参加してみるとそれまでのイメージとはちょっと違う…ということも往々にしてあります。できる限り多くのイベントに参加してみるのも、選択肢の幅を広げるうえで有効だと思います。
また、社会人になると何十年と仕事をすることになります。サークルや部活、旅行、アルバイト、勉学、趣味、友人と遊ぶことなど、今しかできないことを大いに楽しんでほしいと思います。特にアルバイトは、仕事をすることの意義や労働としての対価としてお金を得ることなど、社会人になる準備段階として学ぶことが多いので、学生時代を思い切り謳歌し、悔いのないよう就職活動にも取り組んでくださいね。
【採用担当】