最終更新日:2025/6/9

サンデン交通(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 不動産
  • 空港サービス
  • 生命保険

基本情報

本社
山口県
資本金
449,374,100円
売上高
30.6億円(2024年3月)
従業員
440名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

次の100年へ!走り続けます!!

  • My Career Boxで応募可

【地域のインフラを支える!】サンデン交通、新卒採用開始します!★内々定まで最短2週間★ (2025/06/09更新)

伝言板画像

皆さんこんにちは!
サンデン交通 採用担当です。

2026年卒の新卒採用を開始いたします。
経営幹部候補生として、地域を支える仲間を募集いたします!

【サンデン交通のココが魅力★】
当社は資格取得支援も手厚く、
生命保険部門:ファイナンシャルプランナー
不動産部門:宅地建物取引士、建築士
自動車部門:運行管理者、乙種第4類危険物取扱者
航空部門:フォークリフト等

上記の他に自分の専門分野だけではなく、
自己啓発のために様々な資格取得をめざす社員も多くいます。

総合職は基本的には職種、勤務地を問わずの採用となります。
(整備士やバス運転手は専門職のため別になります。)
定期的な異動を視野に入れ、配属された部署で専門的な知識や
スキルを身につけていただき、それを他部署でも活用し、
長期的に活躍できる人材の育成を行っています。

ジョブローテーションを行うことで、部署間でのコミュニケーションや理解も生ま
れよりよい職場づくりを目指しています。

運転手が多いため、全体の社員構成からすればまだ女性の数は少ないです。
しかし、直近の新卒採用実績(高卒除く)は、
2025年度男性3名・女性7名
2024年度男性1名・女性10名、
2023年度男性1名・女性4名、
2022年度男性1名・女性2名、
2021年度男性0名・女性16名、
産休・育休の取得制度も整っており、結婚後も働きやすい職場です。
また、インフルエンザの予防接種など福利厚生も充実しております。

当社の魅力はこれだけではありません!
ぜひ一度当社の説明会にお越しください!

皆さんとお会いできることを楽しみにお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    次の100年へ!幅広いサービスで地域に貢献していきます。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は16日と多く、休暇を取得しやすい会社です。

会社紹介記事

PHOTO
おかげさまで100周年!これからも地域に密着し、愛され共に繁栄する総合サービス企業を目指します。
PHOTO
新卒採用に非常に力を入れている当社。若手社員が多く、風通しがいいことも当社の自慢、若手同士でアイデアを出し合う機会が多いことも、当社ならではの文化です。

地元に貢献したい!長い歴史ある当社で、やりがい持って働いています!

PHOTO

2021年入社 総務部総合職 A・Mさん

Q:当社に入社を決めた理由をお聞かせください。
地元で働きたいという思いが強くあり、サンデン交通の幅広い事業を展開しているところに魅力を感じ入社を決めました。

Q:仕事中に心がけていることをお聞かせください。
私の所属している総務部は来社されたお客様のご対応をする部署です。
私の対応が悪いと会社の印象が悪くなってしまうので、会社の顔として恥ずかしくないよう丁寧な接客をするよう心がけています。

Q:やりがいを感じた時のことをお聞かせください。
企業説明会等で自分の納得のいく会社説明が出来た時です。
人事の業務を始めた当初は、余裕がなく説明が出来ずに悔しい思いをしましたが、上司にアドバイスをいただき、回数を重ねるごとに少しずつ納得のいく説明が出来るようになりました。
最近では「成長したね」と言われることも増えましたが、まだまだ未熟なのでより一層努力していきたいです。

Q:今後の目標をお聞かせください。
採用活動の際に学生さんの前でお話をする機会があるのですが、
その姿を見て「社会人かっこいいな」と思われるような立ち居振る舞いをしていきたいです。
そして、サンデン交通に興味・関心が持てるようなお話ができるよう日々精進いたします。

Q:これから当社を受けられる方にメッセージをお願いします。
バス事業をはじめ、生命保険・不動産・航空事業、
18社のグループ会社など幅広い事業・サービスを展開しているサンデン交通は、
多方面から地域社会に密着し貢献できる企業であると思います。地域社会に密着し、お客様を愛し愛される企業を目指すために新しい方の活力が必要です。ぜひ私たちと一緒に働きませんか。

会社データ

プロフィール

1924年(大正13年)9月27日に「山陽電気軌道(株)」として設立し、
路面電車を運行していた会社です。

1971年(昭和46年)に鉄軌道営業を廃止するとともに商号を
「サンデン交通(株)」に変更し、2024年9月に設立100周年を迎えました。

現在は下関市内を中心に路線バス、下関から福岡天神を結ぶ高速バス、
その他生命保険や不動産、航空事業など様々な事業を展開しております。
またグループ会社も18社あり、幅広いサービスで地域に貢献してまいります。

事業内容
●旅客自動車運送事業:自動車部

1930年(昭和5年)4月に乗合自動車運送事業の免許を得て営業を開始。現在車両総数約240両、営業所5ヶ所をもって下関市を中心として広く山口県西部地区の足として親しまれております。

1930年(昭和5年)9月に貸切自動車運送事業の営業を開始。現在は一部分社化し、グループ全体で約60両で山口県一円と北九州市門司区を事業区域とし、中国・四国・九州一円を主に運行しております。

下関~福岡(天神)間の都市間高速を毎日運行しております。


●航空代理業:航空事業部

航空代理業は、1976年(昭和41年)より全日本空輸(株)の山口地区総代理店として山口宇部空港と岩国錦帯橋空港で、搭乗手続き・案内等の旅客業務、機長と無線を使った交信等の運航支援業務、貨物や手荷物の積み下ろし等の搭降載業務などの空港ハンドリング業務を行い、山口県の空の玄関として大きな役割を担っております。

安全にして快適なハンドリングを行い、お客様に感謝し愛されるサービス提供ができる体制を目指しております。


●不動産業・建設業:事業部

当社が本格的に宅地開発に乗り出したのは、1970年(昭和45年)からです。また建設部門は、1972年(昭和47年)に特定建設業として建設・土木工事の総合請負と設計管理をスタートさせました。

自社開発した大型団地の不動産販売事業、資産の有効活用を目的とする複合商業施設開発などの不動産賃貸事業、お客様の様々な相談に対処する不動産コンサルティング事業、リフォーム等の請負工事を中心とする建設事業が互いに連携し、幅広く時代や社会の変化を捉え、お客様の多様なニーズに寄り添うサービス提供に取組んでおります。


●保険代理店業:保険部

1975年(昭和50年)、アフラックの代理店としてスタートしました。2014年(平成26年)からは、より多くのお客様のニーズにお応えするよう東京海上日動あんしん生命保険、メットライフ生命、オリックス生命の取り扱いを新たに開始し、さらに2020年(令和2年)3月にネオファースト生命、4月に日本生命相互保険、はなさく生命の商品取り扱いを開始しました。

また、ファイナンシャルプランナーも多数在籍しており「安心できる明日をお手伝い」をモットーに、個々の生活スタイルに合った保険商品をご提案しております。

PHOTO

安全にして快適な輸送を行うバス事業を中心に様々な事業を展開して、公共の福祉に貢献する企業であり続けます。

本社郵便番号 750-8510
本社所在地 山口県下関市羽山町3番3号
本社電話番号 083‐231‐1000
設立 1924年(大正13年)9月27日
資本金 449,374,100円
従業員 440名
売上高 30.6億円(2024年3月)
事業所 ●本社       下関市羽山町3番3号
(総務部・経理部・自動車部・事業部)

●バス関係
新下関営業所    下関市大字形山字大畠71番地
北浦営業所     下関市横野町1丁目17番18号
彦島営業所     下関市彦島塩浜町1丁目5番8号
小月営業所     下関市王喜本町4丁目5番1号
長門分所      長門市仙崎字大泊2710番地の1

●航空事業部
山口宇部空港営業所 宇部市沖宇部625番地
岩国空港営業所   岩国市旭町3丁目15番1号

●保険部
本店        下関市細江町2丁目2番1号 原弘産ビル1階
宇部支店      宇部市中央町2丁目4番14号 サンデン宇部ビル3階
下関東駅店     下関市羽山町4番2号 マルショク東駅内
グループ会社 ●(株)山陽自動車学校  
●サンデン広告(株) 
●山電商事(株)   
●山電石材(株) 
●山電整備センター(株) 
●サンデン旅行(株) 
●イーグル興業(株) 
●(株)食天地     
●サンデンハウジング(株)
●サンデン観光バス(株)
●ブルーライン交通(株)
●サンデン造園(株) 
●(株)ピースフル青竜泉 
●(株)ぬしとら   
●(株)エヌ・アール  
●下関山電タクシー(株) 
●宇部山電タクシー(株) 
●長門山電タクシー(有)
沿革
  • 1924年(大正13年)
    • 山陽電気軌道(株) 設立登記
  • 1926年(大正15年)
    • 松原~壇の浦間で電車営業開始
  • 1930年(昭和5年)
    • 下関市内および長府~下関間で乗合自動車営業開始
  • 1966年(昭和41年)
    • 宇部空港総代理店開設
      宇部空港(現山口宇部空港)開港 東京~宇部運航開始(ハンドリング業務開始)
  • 1969年(昭和44年)
    • ラッピングバス導入
  • 1970年(昭和45年)
    • 土地建物業の開始(豊洋台、浜浦台の宅地開発)
  • 1971年(昭和46年)
    • 電車事業廃止・・半世紀に亘る鉄軌道営業の歴史を閉じる 
      社名をサンデン交通(株)に商号変更
  • 1975年(昭和50年)
    • アフラック代理店登録
      「がん保険」販売開始
  • 1980年(昭和55年)
    • 下関~山口宇部空港間で連絡バス運行開始
      山口宇部空港(宇部空港)と改称
  • 1984年(昭和59年)
    • 市内定期観光バス50周年記念および会社設立60周年
  • 1989年(平成元年)
    • 「ふくふく号」(下関~大阪)運行開始
  • 1991年(平成3年)
    • 日本で初めての2階建て夜行高速バス「ふくふく東京号」(下関~東京)運行開始(JRバス関東(株)との提携)(当社調べ)
  • 1992年(平成4年)
    • 中国・四国地方で初めてのバスカードを彦島営業所所轄内で実施
  • 2001年(平成13年)
    • 旅行業を分業し、サンデン旅行(株)が営業開始
  • 2004年(平成16年)
    • 会社設立80周年「80年史」を作成
  • 2012年(平成24年)
    • 岩国錦帯橋空港開港、東京~岩国運航開始(ハンドリング業務開始)
  • 2013年(平成25年)
    • 路線バスの新デザイン導入
      太陽光発電システムの販売・施工および設置、売電開始
  • 2014年(平成26年)
    • アフラックに加え、東京海上日動あんしん生命保険・メットライフ保険・オリックス生命の保険商品取り扱い開始
      会社設立90周年、記念バスカードの発売のほか記念事業を実施
  • 2016年(平成28年)
    • 岩国錦帯橋空港沖縄線、上期運航開始
      路線バスの行き先表示(前面・入口付近等の方向幕)に系統番号導入
      高速バス(福岡線・山口宇部空港線)にて無料Wi-Fiサービスの提供開始
  • 2017年(平成29年)
    • 岩国錦帯橋空港沖縄線、通年運航開始
  • 2018年(平成30年)
    • バスロケーションシステム(もくいく、PINA、楽PINAの各アプリ)サービス開始
  • 2019年(令和元年)
    • アフラックサービスショップ岩国店開設
      東駅再開発事業(サンタウン東駅新築工事)全面完成・営業開始
      アフラックサービスショップ東駅店、マルショク東駅店内にリニューアルオープン
  • 2020年(令和2年)
    • ネオファースト生命保険商品取り扱い開始
      はなさく生命保険・日本生命保険相互会社商品取り扱い開始
  • 2021年(令和3年)
    • バスカードの発売を終了
      交通系ICカード「nimoca」のサービス開始
  • 2024年(令和6年)
    • 会社設立100周年、記念事業を実施

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (52名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員、ビジネスマナー研修、管理職及び若年層向けメンタルヘルス講座
自己啓発支援制度 制度あり
業務において必要な資格についての受検料は会社負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
広島大学、山口大学、香川大学、長崎大学、佐賀大学、福山市立大学、下関市立大学、山口県立大学、北九州市立大学、周南公立大学、専修大学、東海大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、中京大学、京都産業大学、京都女子大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、関西外国語大学、阪南大学、神戸学院大学、武庫川女子大学、岡山商科大学、岡山理科大学、広島修道大学、広島経済大学、安田女子大学、梅光学院大学、東亜大学、松山大学、九州共立大学、九州国際大学、西南女学院大学、西南学院大学、福岡大学、九州産業大学、筑紫女学園大学、福岡女学院大学、久留米大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立芸術文化短期大学、近畿大学短期大学部、麻生外語観光&ブライダル専門学校、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、西日本アカデミー専門学校、専門学校福岡ホスピタリティ・アカデミー、広島コンピュータ専門学校、広島外語専門学校

採用実績(人数)       4大卒  短大/専門卒
2025年4月: 8名    2名
2024年4月: 5名    6名
2023年4月: 2名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 7 10
    2024年 1 10 11
    2023年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 10 0 100%
    2024年 11 0 100%
    2023年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268746/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

サンデン交通(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサンデン交通(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サンデン交通(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. サンデン交通(株)の会社概要