予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
パワーコンディショナ、蓄電機器、EV充電器などエネルギーシステム機器を生産しています。★WEB説明会は随時受付をしています。 お気軽にお問い合わせください。
太陽光パネルで発電した直流電流を交流に変換する「パワーコンディショナ」などの製造をしています。
年間休日は、128日です。年平均有給休暇取得日数は、17日と多く、休暇を取りやすい環境です。
モノづくりで 社会をつくる 人をつくる
◆環境に配慮した製品づくりで、より良い社会へパナソニックソーラーシステム製造(株)は、太陽光パネルで発電した直流電流を交流に変換する「パワーコンディショナ」の生産をはじめ蓄電システム機器などのエネルギーシステム機器を製造しており、パナソニックグループの会社です。当社の強みは、創業した1976年より培ってきた技術力や経験、製造ノウハウを生かし、時代に沿った高性能で高品質なモノづくりを行っていること。そして、豊かな自然環境のなかで環境に配慮した製品や、停電など有事の際に役立つ製品を生み出していることです。これからも重要性が高まるであろうエネルギーソリューション分野で、設計部門と製造部門が密に連携して確実なモノづくりを行うことで、より良い社会の実現に貢献してまいります。◆働きやすさと研修教育制度事業所は島根県雲南市のみ。自然に恵まれた環境で休日も過ごせます。実際に、山登りやキャンプ、スノースポーツやなどを楽しんでいる社員も。また、住宅手当をはじめとする福利厚生が充実。キャリアアップとプライベートな時間、育児等を両立させられる“ワークライフバランス”を実現しやすい環境だと自負しています。研修や教育については、パナソニックグループの研修をはじめ、メンター制度の導入も予定しているところです。私たちが今課題にしていることは、“事業の成長”と“人材の育成”です。少しでも興味が出た方はぜひ、随時ご案内している「工場見学」にお越しください。まずは当社のモノづくりがどのように行われているかを肌身で感じていただければと思います。【事業管理部 人事課/塩野 弘貢】
当社では、製造技術力を収益の源泉と位置付けて、設計部門と製造部門が一体となった様々な取り組みを推進しています。
太陽光パネルで発電した直流電流を交流に変換する「パワーコンディショナ」
男性
女性
<大学院> 島根大学 <大学> 島根大学、島根県立大学、鳥取大学、岡山大学、岡山理科大学、広島工業大学、福山大学、京都大学、大阪大学、大阪工業大学、静岡大学、大分大学 <短大・高専・専門学校> 松江工業高等専門学校
<高校>出雲高校、大社高校、出雲工業高校、出雲商業高校、出雲農林高校、出雲西高校平田高校、三刀屋高校、横田高校、松江工業高校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268752/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。