最終更新日:2025/4/17

(株)ケイコーポレーション

  • 正社員

業種

  • 環境・リサイクル
  • 専門コンサルティング
  • 設備工事・設備設計
  • 専門店(家電・OA機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
45億円(2023年度4月期実績 ) 52億円(2024年度4月期実績)
従業員
52名
募集人数
若干名

《成長企業でチャレンジ》30代の若い新社長とともに、SDGs・ESGに配慮したリユース・リサイクル事業の未来を切りひらく原動力になろう!

\会社と一緒に成長のチャンス!/ケイコーポレーションへようこそ★ (2025/04/17更新)

伝言板画像

はじめまして。
株式会社ケイコーポレーション採用担当です。
当社のページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

★オンライン説明会
任意の希望日で開催します。

Zoomを利用した少人数制の説明会になります。
1対1での説明会も開いておりますので、お気軽に質問しつつ説明会に参加することが可能です。
疑問点があれば、何でもご質問くださいね♪

これまで着実に売上を伸ばしてきたケイコーポレーションは、
サステナブルな取り組みが世界的に行われているニーズに合わせて
売上も急拡大、新たな事業への取り組みも推進しています!

そのため、先輩社員がサポートしながら
新卒のみなさんにもプロジェクトの中心となって
成長していただく環境があります。

ぜひ、会社と一緒に成長しませんか?

少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひエントリーしてくださいね♪

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は12時間で短く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    実力主義の給与体系・評価制度を導入しており、資格取得支援制度や社宅・家賃補助制度もあります。

  • 安定性・将来性

    太陽光パネルの買取・再販事業等を展開。リユース・リサイクルの需要は消えず、今後も重要性が高まります。

会社紹介記事

PHOTO
とにかく新しいチャレンジに前向き!バイタリティあふれる社員が揃う会社だからこそ、上司・先輩からたくさんの刺激を受けながらトライ&エラーができます。
PHOTO
今後の事業拡大を見据えて、2021年10月、本社を東京都千代田区岩本町に増床移転しました。新築&キレイなオフィスから、成長第二ステージはすでに始まっています!

安く、早く、地球にやさしく。適切な資源リサイクルが、企業の事業変革を加速させる。

PHOTO

「学生さんとはフランクに対話したいと考えています。面接では飾らずに普段通りの自分を見せて欲しい。」(代表/森田)

学生の皆さんは「不用品の回収」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?

もしも「いらないモノをいかに安く処分するか」といったサービスが浮かんだならば、私たちの事業のひとつの側面しか見えていないかもしれません。

ひと昔前までは、企業がモノを廃棄する際、「廃棄時に何%をリサイクルする」という環境保護的な視点が抜けていました。それが事業環境の変化が加速し、SDGs・ESGという言葉が世の中に浸透してきている現在はどうでしょう。不用品を安易にゴミにするのは時代遅れですよ。事業を変革するにしても、ちゃんと「地球の自然環境」に配慮して次のステージに進んでくださいね―。これが社会の大きなトレンドになっているのです。

私たちは2008年に創立して以来、多種多様な業種の事業サイクルの中で発生する撤退・撤去・廃棄ニーズに対し、なるべく低コストかつ迅速に、地球にやさしいやり方で適切な処理を提案・実行するサービスで成長を遂げたリユース・リサイクルの総合商社です。

もともとこの事業領域はアップトレンドにありましたが、コロナ禍をきっかけにさらにビジネスチャンスが拡大しました。持続可能な事業の仕組みを根本から見つめ直し、生産ラインや設備、機器を含めた再構築を検討している企業が増えているのです。

大型プラント、精密機械、太陽光パネル、中古ICT機器、マテリアル…私たちは全国に1000社以上の買取業者ネットワークを築き、多岐にわたるモノの処分・買取ニーズにお応えしています。先ほどの話にもあるように、顧客の事業変革の手助けになる提案によって付加価値を提供し、競合他社との大きな差別化を図っています。

不用品の回収業者が星の数ほどある中、私たちのように専門分野のプロによる課題解決型の提案ができる会社は希少だという自負があります。ちなみに深刻な廃棄問題に直面している「太陽光パネル」の買取実績は国内でも5本の指に入るほど。これはあくまで実績の一つにすぎませんが、私たちの事業は今後も持続的な成長が見込まれます。

若いうちからチャレンジするなら、「完成されている企業」よりも「これから伸びる企業」を軸に、働く場所を決めた方がいいと思いませんか?私たちの事業が秘めるポテンシャルをともに開花させましょう!

会社データ

プロフィール

―――――――――――――――
頭がやわらかい皆さんの発想が、
事業成長のエンジンになる。
―――――――――――――――
新卒社員の皆さんに求めているのは、経験でも知識でもありません。業界特有の先入観なしに目の前の物事をとらえ、素直に「なぜなの?」「こうした方がいいのでは?」という意見を持てることが何よりの武器になると思っています。
今のやり方に固執していては、いずれ成長は止まってしまいます。どこの業界にニーズがあるのか。どうやって商談機会につなげるのか。どのような提案でどんな価値を企業に提供するのか。若い発想を存分に活かし、新しい常識をつくってほしいと思います。

―――――――――――――――
30代の新社長とともに、
未来につながる会社づくりを。
―――――――――――――――
2008年に設立した当社は、今後10年・20年先を見据え、事業再生のコンサルタントとして活動してきた30代の新社長(森田)が創業者から事業のバトンを継承しました。
現在は当社を飛躍させたビジネスモデルを維持しつつ、リユース・リサイクルの世界で豊富な経験を積んできた現場の声を取り入れながら、効率的な営業手法やマーケティングなど、より良いやり方を模索しています。トップダウンよりも現場と伴走するタイプの社長なので、意見・アイデアも出しやすく、風通しの良いカルチャーが醸成されています。

―――――――――――――――
自分らしいキャリアパスを
切り拓いていける。
―――――――――――――――
何でも揃っている大企業ではありませんので、「何年後にこうなれる、これがやれる」といった明確なキャリアパスの仕組みはありません。これは言い換えれば、自分次第で何にでもチャレンジできる可能性があること。実際当社の若い社員にも「やらされ感」が一切なく、好奇心を原動力にゲーム感覚で新規顧客の開拓を楽しんでいます。
面白い仕事も、おいしいポジションも、仕事人として成長できるステージも。皆さん一人ひとりの気持ち次第で未来のチャンスが広がります。

事業内容
当社では現在、以下3つの軸の事業を展開しています。

【1】情報機器のリユース・リサイクル事業
主に法人・官公庁から処分の対象になったICT機器(PC・スマートフォン・携帯電話など)を買い取り、万全のコンプライアンス・セキュリティ管理を行うISO27001取得センターが適切なデータ消去を行い、再利用できる状態にした上でさまざまな流通経路で譲渡・リユースしています。
現在は法人市場がほとんどを占めていますが、個人市場に目を向けると自宅で埃をかぶっている未使用PCが3000万台以上あると言われています。いかに個人市場にアプローチするかも、当事業の今後のテーマになってきます。

【2】動産査定・撤去工事事業
ここで示す「動産」とは、企業で使う各種設備(生産・倉庫・搬送・空調・諸機械など)のこと。中古利用・パーツ利用・再資源利用など、3つの観点から価値を評価査定した上で解体・搬出工事を行っています。
また設備のみならず、敷地内にある遊休資産やオフィスの残置物全般の買取り・撤去も行っています。

【3】太陽光パネル処分事業
自然災害・発電事業の終了、経年劣化や出力不足による張り替えで不要になった太陽光パネルをリユース・リサイクルしています。再利用が難しいものは資源の循環を見据え、適正な処理にてリサイクルしています。なお再利用できるパネルの多くは、海外の新興国(ミャンマー・ドバイなど)に販売しています。
当事業をスタートして以来、累計買い取り実績は17万枚に。2021年の実績(10万枚)は業界でもトップクラスであり、今後も飛躍的な事業規模の拡大を見込んでいます。

《リユース・リサイクル市場は持続性もバッチリ!》
コロナ禍においては、世界中のメーカーの製造ラインの度重なる休止を要因に、新品PCの供給が滞る事態に。2021年の中古PC業界は大活況を呈しました。これはあくまで一過性の事例にすぎませんが、リユース・リサイクルの需要は、対象物は変われど消えることはありません。
脱炭素社会が標準になる未来に向けて、リユース・リサイクルの重要性がますます高まっていくことは確実です。

PHOTO

2021年10月に増床移転した東京都千代田区岩本町の本社オフィスは、歩いていける距離に駅が複数ある為、どの方面からでもアクセスしやすく便利です。

本社郵便番号 101-0033
本社所在地 東京都千代田区神田岩本町15番地1 CYK神田岩本町12F
本社電話番号 03-5817-4678
設立 2008年5月1日
資本金 1,000万円
従業員 52名
売上高 45億円(2023年度4月期実績 )
52億円(2024年度4月期実績)
事業所 本社/東京都千代田区神田岩本町15番地1 CYK神田岩本町12F
埼玉資材センター/埼玉県熊谷市三ヶ尻3296
東日本センター/埼玉県坂戸市千代田5-7-20 2F
西日本センター/兵庫県明石市大久保町西島678-1-102
四国営業所/愛媛県四国中央市下柏町969-2
九州営業所/福岡県嘉麻市牛隈2447-15
新卒採用への想い ■新卒社員と共に、次世代がチャレンジを楽しめる環境をつくる。

当社は創業以来、一人ひとりの情熱を原動力に成長してきました。おかげさまでリユース・リサイクルのプロとしては誇れる域になったと自負しますが、今後5年で100名体制・売上100億円企業になるためには、新卒二期生の皆さんをはじめ、20代の若い社員が事業を回す仕組みの構築が欠かせません。
今後はより一層、「やりながら覚える」「失敗から学ぶ」を大切にし、柔軟な発想・アイデアを出せる若い社員のチャレンジを全力でバックアップします。
先輩社員の声【1】 ■企画部・大川さん(2022年に中途入社)

私は現在、新設した「企画部」の部長を任されています。当部署の主なミッションは、新規事業の構築や新規法人の掘り起こしなど。この他、5ヶ年計画の実現に向けた新卒・中途採用や、若い人たちが能力を発揮できる制度構築、コーポレートブランディングを目的とした施策全般を行っています。
当社の仕事環境の醍醐味は、会社全体が業績向上に向けて真摯に取り組んでいること。結果を出すための過程は各々に裁量が委ねられ、結果を出せば昇給・昇格として見返りがあることです。
だからチャレンジするのが好きな人なら、これほど働きがいのある環境はないと思います。新しいことをやろうとする際には、各事業部のトップが前向きに協力してくれます。何かを相談すれば必ずレスをくれるので、みんなで一体となって事業を動かしている実感がありますよ。
先輩社員の声【2】 ■管理部・石栗さん(2017年に中途入社)

当社では、役員も現場も至近距離で仕事をしています。上長含め役員の方々は毎日声をかけてくれますし、社員の方々もやさしい人たちばかり。思ったことは何でも言える職場で楽しく働いています。
なにしろ少人数の会社ですので、管理部の仕事も多岐にわたります。「もっと自分の存在価値を感じられる会社で働きたい」と思って入社した私も、経理・総務・人事など会社運営を支えるさまざまな業務を新たに経験し、会社全体を見ながら行動する力を身につけることができました。
当社の上司は、「まずはやってみよう!」というスタンスで仕事を渡してくれます。そして途中の報連相さえしていれば仮に失敗しても責められません。新卒で入る皆さんも、新しい仕事で心が折れそうになることもあるかもしれません。その分、ハードルを乗り越えた経験は確実に仕事人としての財産となるはずです。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2025年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (40名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
フォローアップ研修
階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格取得については、受講費・書籍費等を会社が全額負担します。
例としては下記の通りです。
フォークリフト、建設工事系の資格、簿記、FP、衛生管理者、社労士等。
メンター制度 制度あり
あり。
新卒社員には先輩が専属で業務のやり方を丁寧に教えます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、亜細亜大学、上野学園大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、十文字学園女子大学、昭和女子大学、千葉工業大学、中京学院大学、東京国際大学、東洋大学、日本大学、武蔵大学、龍谷大学

採用実績(人数)      2024年 2025年(予) 2026年(予)
----------------------------------------------
大卒   3名   2名    2~5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 1 2 3
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268815/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ケイコーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ケイコーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ケイコーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ケイコーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ケイコーポレーションの会社概要