最終更新日:2025/3/16

(株)ホンダ北徳島(ホンダカーズ徳島中央)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • リース・レンタル

基本情報

本社
徳島県

仕事紹介記事

PHOTO
社歴に関係なく相談しやすい社風があり、先輩や上司が優しく温かい人ばかりというのも会社の魅力。新人の不安に寄り添ってくれる頼もしい存在だ。
PHOTO
「女性ならではの視点できめ細やかな営業がしたい」と田中さん。長く安心して働ける環境が整う同社なら、人生のイベントに応じた働き方を選択することも可能!

募集コース

コース名
総合職(販売・営業/CA業務・事務スタッフ/メカニック・エンジニア)
配属先は本人希望を優先します。どの部門も未来を担う若手育成に力を入れており、学部学科も不問。必要な知識や技術は入社後に学んでいただけます。Hondaイズムを受け継ぎ、自己実現を達成してください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 販売・営業

◎新車・中古車の販売
◎保険・ロードサービス他、各サービスのご提案および加入手続き
◎お客様のアフターフォロー(点・車検の案内など)

■やりがいはココ!
営業に求められるのは、クルマという商品・サービスを用いて
お客様の日常のライフスタイルまで捉えた提案ができること。
毎日の通勤やプライベートの時間をいかに充実させられるか、
お客様の話に耳を傾け、より良い使い方の提案が求められています。
その中で、「あなたから買いたい」と言っていただける瞬間は特別なもの。
自分という人間を認めてもらえたことが自信や喜びに変わります。
最初からクルマの知識を備えている必要はありません。
若手の中には、クルマの知識はまだこれから、というメンバーもいるので安心です。

==以下は総合職共通です==

――新人研修について
入社1年目から店長やマネジメント職になるまで
新人研修やメーカー研修、階層別研修のほか、
学習塾を思い起こさせるような、きめ細かな指導やフォローアップなど
一人ひとりのキャリアステップに応じた様々な研修カリキュラムで
成長を力強く支援します。

――職場環境について
成果を社員に還元しようという社内では、褒める文化が根づいており、
ラウンドテーブルミーティングなど、気軽に話せる機会を大切にしています。
またお客様に笑顔を届けるには、社員自身のプライベートの充実も大切だと
「残業は少なめ、休みはしっかり、有給も取りやすい」
という職場環境を整えています。

クルマを販売するのがゴールではなく、そこからが長いお付き合いのはじまりです。
快適なカーライフ送っていただけるよう様々な商品とサービスを用意し、オールスタッフで協力しながらお客様をお守りしています。 
車の事なら「○○さん」に相談すれば解決してくれる――
と真っ先に思い浮かべていただける存在になることが私たちの目標。
Hondaの基本理念である3つの喜び「買う喜び」「売る喜び」「創る喜び」を叶えてください。

配属職種2 CA業務・事務スタッフ

◎お客様のお出迎え
◎お客様対応・ご提案
◎点検・車検の案内
◎一般事務

■やりがいはココ!
レストランやショップと違い、カーディーラーは
ふらっと立ち寄れる場所ではなく、
お客様にとっては少し敷居が高い場所かも知れません。
それでも、CA職が免許取り立ての若い方からご年配の方まで
幅広いお客様をもてなし、丁寧に接客することで
お客様に安心感や笑顔を届けることができます。
近年は、イベント時に店内のディスプレイやSNS活用などで
CA職にもインセンティブを支給するようにするなど、
さらに高いモチベーションを持ち、仕事に取り組めるよう工夫。
地域の顔になる喜びを感じてください。

配属職種3 メカニック・エンジニア

◎点検・車検整備
◎一般修理作業
◎作業受付・作業内容説明

■やりがいはココ!
年々、車載に搭載される機能が複雑化・高度化していくことで、
安全装置や通信システムなど、
知識や技術のアップデートが常に求められています。
当社のような正規ディーラーでなければ整備できない部分もあるなど、
お客様の命を守る安全で快適なカーライフを支える整備の仕事は、
さらに重要性を増しています。
その中で、お客様や社内から頼られる存在へと成長してください。

未経験からサービス職を目指す方も歓迎!
働きながら資格取得を目指す制度があるのでぜひご活用ください。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 一次選考会:採用担当者、採用職種責任者との個別の一次面接、筆記試験(一般教養)、適性検査 SPI-3、YG検査
二次選考会:社長、役員との個別の面接、適性検査(クレペリン検査)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシートもしくは履歴書(写真貼付)、
成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

既卒者の方は、資格保有者、販売・営業、接客・サービス業のご経歴のある方を優遇致します。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

販売・営業職/CA業務・事務スタッフは総合職として文系が中心になりますが、学部・学科は問いません。メカニック・エンジニアでは国家資格保有の有無は問いません(社内資格取得制度有り)

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

メカニック・エンジニアでは専門学校を中心に、留学生からの採用実績があります。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

販売・営業:既卒・大卒

(月給)176,000円

160,000円

16,000円

販売・営業:短大・専門学校卒

(月給)171,000円

155,000円

16,000円

メカニック・エンジニア:既卒・大卒

(月給)176,000円

163,000円

13,000円

メカニック・エンジニア:短大・専門学校卒

(月給)175,000円

162,000円

13,000円

CA業務・事務スタッフ:既卒・大卒

(月給)171,000円

155,000円

16,000円

CA業務・事務スタッフ:短大・専門学校卒

(月給)164,000円

151,000円

13,000円

【支給額内訳例】
販売・営業(大卒)
160,000円(基本給)+10,000円(固定残業代)+6,000円(一律手当)= 176,000円

メカニック(大卒)
163,000円(基本給)+5,000円(役割・資格手当)+6,000円(一律手当)+2,000円(工具手当)=176,000円
※資格有の場合+5,000円

CA・事務スタッフ(大卒)
155,000円(基本給)+10,000円(役割・資格手当)+6,000円(一律手当)=171,000円
※役割手当(大卒:10,000円、短大・専門卒:7,000円)

【一律手当】
・皆勤手当(6,000円)※一律で支給されるものになります。
・資格・役割手当
 メカニック・エンジニア:5,000円(資格有の場合+5,000円)
 CA業務・事務スタッフ:(大卒:10,000円、短大・専門卒:7,000円)
・工具手当(2,000円)※メカニック・エンジニア

  • 試用期間あり

入社後3ヶ月~6ヶ月、条件は変更なし

  • 固定残業制度あり

販売・営業職のみ固定残業手当を支給
月額 10,000円 / 7時間相当分
※相当時間数を超える時間外勤務手当は全額支給されます。

諸手当 【その他】
・扶養手当(1人当たり月額2000円~)
・時間外労働手当(全額支給)
・奨励手当(5000円~)※職種ごとのインセンティブに応じて支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(一時金 7月、12月)、3月(決算状況に応じた決算賞与)
年間休日数 115日
休日休暇 週休2日制(水曜日、第2・第3火曜日(不定期)+その他曜日※)
※土曜・日曜日、祝日の休日は毎月の勤務シフト作成で調整します。
年間休日月割りカレンダーによる勤務シフト制(1年単位の変形労働時間)
GW期間、夏季休暇、年末年始、リフレッシュ長期休暇(GW、夏季休暇期間中にプラス2日)
有給休暇(年次取得、半日休暇制度あり)、特別休暇(慶弔など)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))

福利厚生:
・各種社会保険完備
・ホンダ販売企業年金制度(確定給付型)
・ホンダ販売共済会福祉制度
・財形貯蓄制度
・従業員車両購入制度
・退職金制度
・制服貸出(CA業務・事務スタッフ/メカニック・エンジニア)
 ※メカニック・エンジニアのみランドリーサービス付
・マイカー通勤可(駐車場完備)
・リゾートマンション保養所・施設(鳴門ふるさと君)利用制度

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 徳島

勤務時間
  • 9:10~18:10
    実働7.45時間/1日

    休憩時間75分

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働38.5時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒771-1261
徳島県板野郡藍住町笠木字東野67-1
株式会社ホンダ北徳島 本社・事務センター
人事・総務担当 張間(はりま)
電話番号 088-693-4677
Eメール harima.pts02@honda-auto.ne.jp
URL https://www.hondacars-tokushimachuo.co.jp/
E-MAIL harima.pts02@honda-auto.ne.jp
交通機関 JR高徳線 勝瑞駅 徒歩25分

画像からAIがピックアップ

(株)ホンダ北徳島(ホンダカーズ徳島中央)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ホンダ北徳島(ホンダカーズ徳島中央)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ホンダ北徳島(ホンダカーズ徳島中央)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ホンダ北徳島(ホンダカーズ徳島中央)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ