予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部 技術グループ
勤務地広島県
仕事内容電装品の設計・開発
以前は三重県でパワー回路系の電装品開発をしていましたが、父親の病気をきっかけに広島にUターンすることになり、前職の経験が活かせる当社に転職しました。当社は以前勤めていた会社に比べて企業規模はコンパクトですが、その分部署間の距離が近く、連携が取りやすいので、調整や交渉がスムーズに進められるというメリットがあると思います。また、同じ電装品設計といっても前職では経験のない業界や分野に携わることができ、知識や技術の幅が広がっているので、常に成長したい技術者にとって非常に魅力的な環境だと実感しています。
農業機械や高所作業車などの電装品のパワー回路、プリント基板などの設計・開発を中心とする業務を担当しています。例えば、田んぼのあぜをつくる機械(トラクターに装着して使用します)の場合だと、普段は格納されている作業機をリモコンで作業位置まで移動できるようにしているのは当社が手がける制御コントローラです。このプロジェクトの場合は、お客様の要望に応じてあぜの高さを調節できたり、作ったあぜが崩れないように土に圧力を加える機能も取り入れています。普段自分達の身近にある製品ばかりではないので、動画サイトなどで製品の動く様子を見て、イメージを膨らませながら設計に取り組むこともあります。
機械に電装品を組み込んで、お客様が要求する一連の動作が問題なくこなせることを確認した時にやりがいや面白さを感じます。産業機械はお客様の業務に密接に関わるものなので、不具合が起こると作業に支障が出る可能性があります。トラブル対応した時に、現場がとてもピリピリしていて緊張感が伝わってきたことがあります。なんとか無事に解決に導くことができた時に、営業経由でお客様からの「トラブルが落ち着いてよかったです」という言葉を伝えてもらえたことがありました。私自身も安心しましたし、お客様が気にかけてくださっていたことも非常に嬉しかったです。
有給休暇の取得がしやすいことです。子どもの学校の行事や急病への対応、高齢の両親のことで急遽休みを取る必要がある時に、ありがたさを強く実感します。また、10年以上働いた社員には1週間のリフレッシュ休暇がもらえます。私が勤続10年を迎えたタイミングがコロナ禍だったので1週間家でのんびりと過ごしました。リフレッシュ休暇は勤続10年を超えると、以降は5年ごとに取得できる仕組みなので、次回は家族で旅行やレジャーに行けたらいいなと考えています。こういった制度や充実した福利厚生からも、社員を大切にする会社の考え方が伝わってくるように思います。
私たち夫婦の両親が高齢なので、いざという時に車で駆けつけられる距離に生活拠点を構えられているというのはお互い安心感が大きいです。また、当社には転勤もないので、じっくりと腰を据えて長期キャリアを形成できるのも大きな魅力だと思います。私は大学進学から10年以上県外で過ごしました。その間、広島のプロ野球やサッカーなどの情報がなかなか入らないことに、ずっとさみしさを感じていました。現在は電車通勤中に車窓からマツダスタジアムを眺めて現場の高揚感を分けてもらったりしますし、家に帰って野球中継が見られるのはとても幸せなことだなと思っています。