最終更新日:2025/4/24

(株)青葉堂印刷

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
山形県、東京都
資本金
2,000万円
売上高
26億5800万円(2024年3月時点)
従業員
108名(2025年2月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

働きやすさ・カレンダーの社内一貫生産体制による高い収益力・将来性・安定性が強みです!

DTPオペレーターの応募を停止します! (2025/04/24更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは!青葉堂印刷の人事担当です。

誠に勝手ながら、DTPオペレーターコースは、応募者多数につき第3回採用試験の応募を一時停止とさせていただきます。再開時期は未定です。

応募を予定していた学生の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。



(株)青葉堂印刷 人事担当

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    カレンダーの社内一貫製造体制を確立し高い収益力があり、昇給、賞与、福利厚生などで社員へ還元します。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度で働きやすい環境です。

  • 職場環境

    前年度の年平均有給休暇取得日数は10.4日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
弊社は創業以来、カレンダーの製造・販売に特化した生産設備を保有し、To The Next Challengeの理念をもとに社内一貫製造を行っています。
PHOTO
弊社は顧客満足度向上の対象を限定せず、「七つのチャレンジ」と銘打ち、包括的にPDCAサイクルを回転させた活動をしています。

カレンダーの社内一貫製造体制を実現!青葉堂印刷はカレンダー製造に強い会社です。

PHOTO

壁掛けカレンダーは、自動丁合機連動型タンザック製本機で製造しており、ほとんどの工程が自動化されています

青葉堂印刷では、企画から編集、印刷、製本、加工などの後工程、アセンブリや在庫管理、発送までを自社にて一貫してお請けする「ワンストップサービス」を行っています。 あらゆるご要望にも応じられる柔軟な体制で、お客様からのご相談を受けています。弊社が目指しているのは、私たちを選んでくださった皆様の夢や想いを より多くの人に伝達するための“いいものづくり”です。 プリンティング事業に秘められた変幻自在な柔軟性、担い手の感性による無限大の可能性。 進化することを目指しながら、常に新しい価値のある創造にチャレンジし続けます。 私たちは、本物の価値を追求し、社会とともに成長と発展を目指します。

会社データ

プロフィール

当社は、毎日目にするカレンダー、手帳やメモ帳をはじめ、伝票や封筒、チラシなど様々な印刷物を製造・販売する会社です。特に、カレンダー製造に関しては全国トップクラスの製造設備を有し、同じ敷地内での社内一貫製造体制を確立しており、他の印刷会社とは一線を画しています。そのため、高い収益力を持ち、強固な財政基盤を構築し、将来性、安定性を兼ね備えています。また、様々な認証を取得し、高品質で環境に配慮した製品を提供しているため、お客様より高い信頼を受けています。

事業内容
・カレンダーの製造・販売
・商業印刷
・事務用印刷
・販促品企画製造販売

PHOTO

当社は、他の印刷会社とは一線を画し、カレンダーの社内一貫製造体制を構築しており、お客様より高い信頼をされています。そのため、リピート率は約9割を誇ります。

本社郵便番号 992-0119
本社所在地 山形県米沢市アルカディア1-808-22
本社電話番号 0238-29-1234
第二本社郵便番号 107-0061
第二本社所在地 東京都港区北青山2-13-3 榎本ビル101
第二本社電話番号 03-5770-5125
創業 1955年(昭和30年)1月
設立 1975年(昭和50年)1月
資本金 2,000万円
従業員 108名(2025年2月時点)
売上高 26億5800万円(2024年3月時点)
業績 26億5800万円(2024年3月時点)経常利益率7.3% 
県内印刷業で随一の経常利益率
平均年齢 40.8歳
平均勤続年数 12.1年
沿革
  • 1955年
    • 米沢市駅前に名入れカレンダー、広告うちわ、広告マッチ、
      名入れタオルなどの販売を目的に「青葉堂」を創業。
  • 1970年
    • 活版印刷を開始
  • 1972年
    • 米沢市花沢新屋敷へ工場を新築移転
  • 1975年
    • 株式会社青葉堂印刷を設立。
  • 1986年
    • 置賜地区で初めてカラー印刷機(菊全判4色印刷機)を導入。
  • 1993年
    • 米沢市下花沢3丁目に本社工場を新築移転
  • 2000年
    • 紙綴じ製本機TANZACを導入。この時期を境にカレンダー製造に特化した印刷会社へ
  • 2005年
    • 東京営業所を開設。ISO14001を認証取得
  • 2007年
    • 米沢市アルカディアに本社工場を移転。
  • 2010年
    • Japan Color認証取得 FSC森林認証取得
  • 2012年
    • 経済産業省商務情報政策局長受賞
  • 2020年
    • 地域未来牽引企業(経済産業書認定)に選定、SIAA認定、プライバシーマーク認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 4 7
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修会、ビジネスマナー講習会、雇入時安全衛生教育、階層別研修、職能別研修、フォークリフト講習会など社内外で実施しスキルを高めることができます。

新入社員には、先輩社員が3ヶ月間マンツーマンで仕事やビジネスマナーを指導します。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北芸術工科大学、東北公益文科大学、新潟大学、山形大学、福島大学、東洋大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学、山形デザイン専門学校、仙台デザイン専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名   0名    0名
短大卒  1名   1名    2名
高卒   0名   0名    1名
 
採用実績(学部・学科) グラフィックデザイン学科 公益学部 芸術学部 国語国文学科 経済学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 2 3
    2024年 0 1 1
    2023年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%

先輩情報

印刷機は知れば知るほど奥が深い
小林 柊平
2015年
29歳
印刷一課
印刷機オペレーター
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269813/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)青葉堂印刷

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)青葉堂印刷の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)青葉堂印刷と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)青葉堂印刷を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)青葉堂印刷の会社概要