最終更新日:2025/3/24

(株)大黒ヘルスケアサービス【大黒グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • リース・レンタル
  • 商社(医療機器)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 専門店(複合)

基本情報

本社
和歌山県
資本金
3000万円
売上高
20.4億円(2024年3月期) 【グループ合計456.8億円】
従業員
71名(2024年3月現在) 【グループ合計536名】
募集人数
1~5名

~医療と福祉介護の業界において、関西No.1企業への挑戦~創業70年の実績と安心。地域と共に歩む、あなたと家族の笑顔のために。

☆★会社説明会ご予約受付中★☆【内々定まで最短2週間!】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
株式会社大黒(だいこく)ヘルスケアサービスの
ページをご覧いただき、ありがとうございます。

当社は、福祉用具・医療機器の専門商社です。

主にご自宅での介護が必要な方々を福祉用具で支援しています。
日常生活で困っていることを様々な専門職の方と連携し、福祉用具で解決することでご利用者様から『笑顔と感謝』をいただけるお仕事です。

また、ストーマ(人口膀胱・人工肛門)ケア装具の販売にも注力しており和歌山県下トップシェアを誇っています。

私たちは、福祉用具・医療機器で地域の医療・福祉を支える企業として日々邁進しております。

福祉用具や医療機器に少しでも興味がある方は、当社の説明会にぜひご参加ください!

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    私たちは創業より70年間にわたり地元和歌山で福祉用具と医療機器を通じ、地域社会への貢献に努めています

会社紹介記事

PHOTO
福祉用具レンタル、販売、住宅改修、ストーマ(人工肛門・人工膀胱)ケア装具販売などの事業を、和歌山県全域と大阪府南部で展開し、地域に大きく貢献しております。
PHOTO
入社後、資格取得支援制度を使い、福祉用具専門相談員や他多数資格を取得し、キャリアアップをはかります。店舗の多くは20代~30代が多く活躍しています。

医療から福祉まで、あたりまえの生活を支える。

PHOTO

社員の個性や能力が十分に発揮される職場環境や多様な働き方を推進し、新化する企業であり続けることを目標としています。

▼大黒ヘルスケアサービスを知る
当社は、株式会社大黒から、福祉用具や住宅改修、ストーマケア装具を取り扱うヘルスケア事業部を分社化して1999年に設立されました。
当社が力を入れているイベントに、毎年自ら主催する福祉用具の展示会があります。
各店舗エリアの地域で、メーカーなど30社の協力を得て開催しています。
その他ストーマ装具のご利用者を対象にした相談会や、看護師様向けのケアセミナーなど、年間を通じて定期的に開催しております。

▼医療支援事業の多様化
福祉用具や医療機器を扱う専門商社として、販売・レンタル・住宅リフォームと、医療から介護まで垣根ないサービスの提供をしている当社。医療と介護の連携の必要性がこれまで以上に高まっていくなか、私たちの仕事がより必要とされてきています。
お客様となるのは、病院の看護師様や患者様、リハビリ施設や介護施設のケアマネージャー様など幅広く、使用する人の生活に合わせた多種多様な製品を取り扱っているため、それらの性能や使用方法などを正しく理解いただくことが必要となります。

会社データ

プロフィール

和歌山、大阪を中心に高齢者や障がい者には欠かせない
介護用品や医療機器の販売、レンタルを行っています。
その他、住宅改修等、お客様のニーズを汲み取り、安全・快適な生活環境を提案しています。

事業内容
介護保険居宅サービス認定事業所
・福祉用具レンタル・販売
・住宅改修
・身体障害者日常生活用具
・ストーマケア装具
・在宅医療用具

大黒グループの協力・商品調達力により常に安全品質安心価格で商品を提供しています。

PHOTO

地域のお客様への情報提供の場として、定期的に福祉用具展示会やストーマケアセミナー、ご利用者相談会を開催しています。

本社郵便番号 641-0014
本社所在地 和歌山県和歌山市毛見1111-1
本社電話番号 073-446-8111
創立 1952年10月2日【株式会社大黒創立】
設立 1999年11月9日【株式会社大黒より分社化】
資本金 3000万円
従業員 71名(2024年3月現在)
【グループ合計536名】
売上高 20.4億円(2024年3月期)
【グループ合計456.8億円】
事業所 ■本社 / 和歌山店
〒641-0014和歌山市毛見1111-1

■紀南店
〒646-0011田辺市新庄町3778-2

■新宮店
〒647-0052新宮市橋本2-5-61

■南大阪店
〒596-0001岸和田市磯上町2-9-7

■関空店
〒590-0523泉南市信達岡中919-1
関連会社 (株) 大黒
(株) ダイコク・システム・サービス

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
ビジネスマナー等の基本的な研修を外部機関にて1日~2日受講していただきます。

■社内研修
入社後1~2週間程度、会社の基本的な風土や組織の仕組み、社内のことついて和歌山の大黒グループ本社で研修があります。

■OJT
入社後3カ月~6カ月の間は、先輩社員に同行し、じっくり学習していく時間が設けられています。概ね1年ほどで、1人で担当を任されるようになります。

■年間研修
WEBセミナーや、福祉用具展示会への参加、各メーカーの新商品研修会等、学べる機会がたくさんあります。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用の一部または全額補填

■福祉住環境コーディネーター
■福祉用具プランナー
■福祉用具選定士
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
福祉用具選定士、福祉住環境コーディネーター等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大谷大学、関西大学、関西医療大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、京都外国語大学、近畿大学、高知大学、神戸大学、神戸医療福祉大学、神戸国際大学、四天王寺大学、摂南大学、帝塚山大学、日本福祉大学、羽衣国際大学、阪南大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、和歌山大学

採用実績(人数)      2024年 
------------------
大卒   1名  

※2024年卒が初の新卒採用
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269927/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大黒ヘルスケアサービス【大黒グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大黒ヘルスケアサービス【大黒グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大黒ヘルスケアサービス【大黒グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大黒ヘルスケアサービス【大黒グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大黒ヘルスケアサービス【大黒グループ】の会社概要