予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
砕石資源山の開発企画、採掘計画の策定を行う資源開発計画者です。砕石資源開発では、原石山から高品位の砕石を長期間安定的に供給できることが最も重要です。原石山を長期的に経営するためには、原石山内の砕石の品位分布および鉱量の推定をもとにした長期的、且つ環境との共生を考慮した採掘計画が重要となります。(1)採掘調査/岩盤鉱床探査、ボーリング、分析・評価。岩盤・地盤調査試験機や地下レーダー、クリノメーター(地層の傾斜や方向を計測する機器)を使用して原山内の岩盤床を探査→ボーリングを行いサンプルを採取→化学分析・物理分析・評価→高品位な砕石岩盤が存在する可能性の高い場所を抽出し、採掘エリアを確定します。(2)現況地形図設計/測量、現況地形図設計。測量(光波測量、GPS測量、ドローン測量、レーザスキャナ測量、航空&衛星写真測量、デジカメ測量等)を行い、地形図等のデータ(地図記号や等高線等を読み、尾根や沢といった地形の凹凸や地質等をできるだけ正確に把握します)と併せて、計画の基準となる現況地形図を作成します。原石の採掘を行うには、対象とする原石がどれだけあるかをできるだけ正確に知ることがまず重要です。それにはできるだけ正確な現地の地形図を入手して、採掘の計画を立案しなければなりません。精密な地形測量を行い、詳細で正確な独自の地形図を設計・作成します。実際の原石山開発には縮尺1/1000程度の地形図が必要で、そうしないと正確な採掘可能量がわからないからです。(3)採掘計画立案/ベンチ設計、切羽設計、採掘量計算、盛土設計、緑化設計、排水設計、調整池設計、道路設計、基本計画図作成(求積図、平面図、断面図、緑化計画図等)。ベンチ設計(採掘する高さ・傾斜角・小段幅や向きや長さなどの形状)、切羽設計(原石山の採掘現場の設計。残置森林やベンチ形状、各エリアの地質・岩質、採掘量、搬出路を考慮し、原石山をどのように採掘すれば効率が良いか、またどのような切羽形状にすれば自然の地形に調和するか等を考え設計します)、採掘量計算(資源開発にあたって最も重要なデータの一つです)、盛土設計(原石採掘をする際に発生する廃土、廃石、脱水ケーキを処理するための盛土の設計。円弧すべり計算等の安定計算や強度計算を中心に高さ・勾配・段差の設計を行い、
排水設備や堆積上に流入する沢水や山腹水を堆積場の下流に誘導するための水路設計等も行います)、緑化設計(水土保全、環境保全、景観保全、生態系保全のどの機能を主にするか判断し、且つできるだけこれらの機能を併せもつように採掘後の原石山の緑化を行います。適用植物は、気象条件、土壌条件、切羽形状を考慮し、高木、低木、草本などを選定します)、排水設計(大雨の時の災害防止や下流河川に汚濁水を流さないようにするために雨水・排水を適切に行うことが非常に大事になります。雨水排出量の計算/1/360×地表状態と浸透度による流出係数×設計雨量強度×集水区域面積(ha)他の計算と、排水施設排水量の計算を行い、同時に排水流域の地形や地表状態、尾根線等を読み、降った雨はどこに向かって集まるかを考え、水路、排水設備、それに水勢を制御する水叩き等の設計も行います)、調整池設計(洪水ピーク流量、洪水到達時間、流出係数、計画対象降雨、調整池必要容量計算、設計堆積土砂量他の計算や基準により調整池の設計を行います)、道路設計(採掘現場から地下ベルトコンベアまでの原石山内道路の設計。勾配、回転半径、幅員が設計のポイントで、ダンプトラックの登坂能力、降坂能力、安全運搬、走行スピード、2台のダンプトラックのすれ違い余裕幅、路肩と法尻からの余裕幅等を考え、安全と生産性を両立させる設計を行います。道路の中心線形/ルート、カーブ半径、勾配、道路幅、道路区間毎の横断図の設計他)など5年後、10年後を見越した採掘計画と設計を行います。これが経営のベースになります。(4)自然環境保護・自然緑化計画当社では、緑化においても動植物の生態系を深く考慮し、自然を守る環境創造を行っており、緑化・環境技術においても各方面から高い評価を受けています。採掘予定地周辺の動植物(動物・鳥類・植物・水生生物他)や魚類等の生態系調査を行います。場合によっては山奥深くまで入り、鳥類の営巣の有無の調査やビオトープの開発や移植を行い、他にも様々な対応策を研究し、実施します。また生態系は四季毎に把握する必要があり、数年間かけて春夏秋冬毎に調査を行います。当原石山には桜が咲き、モウセンゴケ、トキソウ、サギソウ、ムラサキミミカキグサが咲き、ハッチョウトンボ(希少種の日本一小さなトンボ)が飛ぶなど緑豊です。このような自然環境保護・自然緑化の調査・企画・実施です。
(5)マスタープランと景観図の作成(6)採掘管理(実際の採掘が計画通りに行われているか管理・指導します)このような流れで砕石資源原石山の開発企画、採掘計画の策定、管理を行います。●各種計算や作図の仕方も基礎から親切丁寧に指導致しますので、文理関係なく出来るようになります。●採掘場所によってはプラントの場所を変えるという大きな経営提案も行います。
マイナビからエントリーを受け付けています。『YKエントリー』でエントリーの上『YK LIVE・WEB会社説明会予約』からご予約いただき、会社説明会にご参加ください。●当社では人間性を重視するため、書類選考は行わず、面接希望者全員の方を面接させていただきます。流れは、(1)WEB会社説明会にご参加ください。※会社説明会後のアンケートに面接の意思の有無をご記入いただき、それをもって面接に進んでいただきます。▼(2)1次面接※WEBで行います。人間性ややる気を重視して面接を行います。※面接ご希望者全員の方を面接させていただきます。▼(3)2次面接(最終面接)、簡単な筆記試験、会社見学※2次面接は本社で行います。★新幹線や飛行機、在来線などの面接交通費や宿泊費は、全国どこからでも当社が全額負担致します。※このような流れを予定しています。※この間の連絡等のやり取りはマイナビ、もしくは電話で行います。※ご不明な点やご質問等はお電話等でお気軽にお問い合わせ下さい。電話:073-448-2731(本社代表)人事採用担当/永田まで一人でも多くの皆様からのご応募を心からお待ちしております。皆様一人ひとりの素晴らしい個性を発見する為に私たちも全力で面接を行いますので、どうかよろしくお願いいたします。
会社説明会
WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
(2024年04月実績)
4年制大学卒(26年)
(月給)240,000円
240,000円
大学院卒(修士)(26年)
(月給)250,000円
250,000円
4年制大学卒(24年)
(月給)220,000円
220,000円
●これら基本給の他に下記諸手当が加算されます。●当社は業界全国最高水準の高給与企業です。
3カ月(試用期間中の雇用条件の違いはありません。実質的には入社後、即本採用というイメージです。)
●住宅借上げ制度あり(敷金・礼金全額会社負担。毎月の家賃も会社が半額負担致します。一般相場でお好きな物件を自由にお選びいただけます。全国からご応募くださる皆様にお好きな住居をご用意し、快適な一人暮らしをご提供致します。この制度をお気軽にご利用ください。)●各種資格・技術・知識取得教育研修制度(学校・通信教育・各種講習会・試験・書物他必要な費用も会社がバックアップいたします。資格取得に興味のある方は国家資格が幾つも取得できます。社員一人ひとりのスキルアップを全力で応援致します。)●外部研修・教育制度(費用は全て会社が全額負担致します。)●個人資金貸付も行っています。(個人の事情によって必要になる資金を会社がご用意致します。)●社内旅行(費用は全額会社負担致します。)●財形貯蓄制度●慶弔見舞金制度●退職金制度(退職金の上積み保険も加入しています。社員の人生と生活を厚く保証しています。)★他にも多数充実しており、このように人に温かい高給与&高待遇の経営方針も昔からの特長なのです。社員定着率も高く、定年以外に辞める人があまりいません。
(★10:00~10:10、12:00~13:00、15:00~15:10は休憩時間です。)◎1日2回の育児時間制度あり◎育児短時間勤務制度あり◎介護短時間勤務制度あり