就職活動中は悩みが尽きないものですが、考え過ぎず、前に進む姿勢が大切。答えの出ない問題に固執せず、目の前のことにベストを尽くして次のステップへ進むハングリー精神が重要です。もちろん、悩むことや辛い経験もあるでしょう。しかし、真摯に取り組み、結果を受け止めながら前進する姿勢が、就職活動だけでなく、社会人生活でも重要になります。完璧を求め過ぎずに行動することで道は開けます。
(前田さん)
自己分析に苦手意識がある方は、周囲の人との比較で強みを探してみてください。学業やサークル、アルバイトなどで、周りが苦労することを難なくこなせたり、褒められた経験が、自身の強みを見つけるヒントです。また、企業説明会など実際に企業と関わりが持てる場所に積極的に足を運び、仕事のイメージを膨らませてください。自身の強みと仕事を結びつけることが大切です。
(神田さん)
就職活動において大切なのは、やりたい職種をある程度絞りつつも、決めつけ過ぎないことです。私は経理職を志望して入社しましたが、実際は総務の業務も担当しており、そこで新たな発見や楽しさを見出すことができました。また、企業選びでは社内の雰囲気も重要です。離職理由の多くは人間関係に起因すると言われることもあるので、説明会やインターンシップなどで実際に社員と接する機会を持ち、雰囲気を感じ取ることをお勧めします。
(當山さん)