最終更新日:2025/7/17

(株)東京ダイケンビルサービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
3

今から志望業種を広げて応募するのは不利?

 幅広く業界を見るのはむしろ良いこと!(2025年7月11日)

就職活動が始まった当初は選考の進めやすさから業界や業種を絞っていたかと思いますが、別の業界を見るとその業界の良さの他に「当初志望していた業界と比べてどうか」といった比較もできます。
既に内定がある方も別の業種の面接を受けるだけでも自身の見聞を広げると、就職後も知識として今後に活かすことができますのでオススメです!

別業界を探すアドバイスとしましては当初志望している業界とつながりのある業界。もしくは自身が趣味にしている分野を選んでみると志望動機等もスムーズになるかと思いますが、趣味分野から選考する場合は「ただのファン」にならないようにお気を付けください!

企業の採用担当や役員と話せる機会は新卒就職活動をしている学生の特権です。
積極的に応募して自身の可能性を広げてください!

これからの採用スケジュールを教えて

ご希望であればすぐに選考へ進めます!(2025年7月4日)

週に2回説明会を実施しておりますが、オンデマンド配信での説明会を視聴されただけでも選考に進むことは可能です!
選考予約された方は基本的に面接したいと考えておりますのでお気軽にご応募ください!

一緒に働きたいのはどんな学生?

幅広い人とコミュニケーションがとれる人(2025年6月20日)

当社は年齢層や前職の業種などの幅広さから色々な方がいます(変人ばかりという意味ではありません)。若い方から自分の祖父母くらいの年齢の方と仕事することもよくあります。そのため、「誰とでも同じように接することができる人」は当社に早く馴染むことができると思います。

それが得意じゃない方もいるかと思いますが、そういった悩みも「メンター制度」という若手の先輩社員があなたのメンターとして相談や不明点を聞いてサポートしてくれる制度がありますのでご安心ください!


面接で緊張してうまく話せません

ゆっくりでも落ち着いて話すことを心掛けましょう!(2025年6月13日)

「面接は緊張するもの」と受け入れて、ゆっくりでも落ち着いて話すことを心掛ければ緊張していても伝えたいことは面接官に伝わると思います。
面接官も学生さんの話を聞くために面接しているのでゆっくり話すことで悪い印象がつくこともないので安心してください!

説明会に参加しないと選考には進めない?

説明会に参加していない方も応募は可能です!(2025年3月28日)

説明会に参加していなくても応募は可能です。しかし「ビルメンテナンス業がどのような仕事か」「社員の雰囲気」など得られる情報は多いと思いますので是非説明会にもご参加いただき、当社の魅力を知って欲しいです。

個別の企業説明会ではどんな話が聞けるの?

事前準備はいりません!『ビルメンテナンスとは?』からご紹介します!(2025年3月14日)

説明会では「ビルメンテナンスとは何か」からご紹介しますので事前準備はしなくても大丈夫です!強いてあげるとショッピングモールや就活でオフィスビルに行くと一度は見かける清掃員や警備員の方々に注目してみてください。それだけで説明会の内容もイメージしやすくなるだけでなく、ビルメンテナンス業の大切さを理解することもできると思います。

景気に左右されにくく、安定している業界を教えて

ビルメンテナンス業界の安定感は抜群です!(2025年3月14日)

ビルメンテナンス業は「ビルがある限り必要不可欠」な仕事です。コロナウイルスにより一時は出社せずリモートでの業務が主流になるかと思われましたが、現在ではテレワークを導入している企業でも(※)平均2.3日/週とオフィスビルの需要が下がることはありませんでした。清掃業務や電気・空調・給排水設備等の管理、加えて警備やホテル管理まで様々な用途の建築物を維持している当社は非常事態でも基本平常運転です!
※国土交通省「令和5年テレワーク人口実態調査」より抜粋

これから就活を始めるには何から手をつければいい?

「自分にとって譲れない要素」を見つけよう(2025年3月1日)

志望業界が決まっていない方は「将来性のある企業に腰を据えて働きたい」や「ライフワークバランスは大切にしたい」といった条件面から企業選びを始めると良いかと思います!
当社の説明会は「ビルメンテナンス業界とは?」から解説しています◎
ミリしら大歓迎なので業界研究としてでもご参加ください!

トップへ