最終更新日:2025/4/4

熊本医療ガス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(医療機器)

基本情報

本社
熊本県

仕事紹介記事

PHOTO
介護営業職では徐々に顔と名前を覚えてもらうことで、入社3年目になる頃には指名で連絡がくるようになると先輩たち。年数を重ねることで相談件数が増していくという。
PHOTO
20代、30代の若手メンバーも多く、社内は和気あいあいとした雰囲気。小さなことでもすぐに相談できるため、一人で悩むことなく仕事に取り組める環境があるので安心だ。

募集コース

コース名
総合職(福祉用具営業職/技術職)
福祉用具営業を担当する「福祉用具営業職」又は医療施設の建設や改修に携わる医療用ガス設備の「技術職」のいずれかをお任せします。【配属先は本人の希望で決定】【どちらも学部学科不問】【安心の育成環境を完備】
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職(福祉用具)

居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、病院などで活動しているケアマネジャー様と連携し、福祉用具をご提案。利用者さんのヒアリングを行ないながら福祉用具を選定し、納品やアフターフォローまで携わります。

※介護用ベッドをはじめ、車椅子、歩行器、手すりなど、介護保険対象はもちろんの事、介護保険対象外、住宅改修などのさまざまな福祉用具・住宅環境設備を取扱っています。

仕事の難しさ&やりがい
利用者さんはご高齢の方が多く、意見を伝えるのが苦手な方、認知症の方など、さまざまな方がいらっしゃいます。そんな時は、ケアマネージャーやご家族の方から「立ち座りの時が危ない」「歩行時にふらつく」などの情報をいただき、住環境や生活状況に応じて必要な福祉用具をご提案しています。その結果、「転倒がなくなった」「前より歩くようになった」など、嬉しい声をいただけることも。利用者さんが抱える不安を軽減し、安心していただけること、人の役に立つ実感を感じられることがいちばんのやりがいです。

先輩からひとこと
営業スタイルは人それぞれ。私が大切にしているのは、丁寧に会話することです。聞き上手になることで「頼みやすい」と言っていただくことも多くあります。福祉用具を必要とされている利用者さんのためにもいち早く日常生活の便宜を図るためスピードを重視した対応を心掛けています。

入社後は?
入社前に福祉用具専門相談員の資格を取得していただきます。先輩に同行しながら商品を覚えつつ、利用者さんと接しながら仕事の流れを理解してもらいます。利用者さんのお悩みによってどのような福祉用具をご提案したらいいか分かるようになると、実践にチャレンジ。最初は介護保険の仕組みなど覚えることが多くて大変かも知れませんが、先輩がマンツーマンで教えるので安心してください。

配属職種2 技術職(施工管理)

病院の新築工事や既存建物での改修工事など、医療用ガス設備の工事を手掛けています。関係各所と工事に関する打ち合わせを行ない、CAD用いて図面作成をし、その後見積りを作成、施工管理などの業務を担当します。

※酸素や吸引設備の増設など、小規模案件の工事期間は1日~1週間程度になり、作業員2名ほどを管理します。病院の新築工事や大規模な改修工事になると、1年以上の工事期間を要する案件もあり、毎日5~10名の作業員を管理しています。人命にかかわる大切な設備であるため、安全確認のチェックを怠らず確実に作業を行うことで無事故に努めています。
仕事の難しさ&やりがい
苦労するのは、高騰している原価管理です。競合他社の存在もあるため、見積もりで悩むこともありますが、医療用ガスの供給を通じて長く信頼関係を築けていることからご依頼いただけるお客様が多いのも当社の強みです。病院スタッフの方が移動式の小型ボンベを持ち運んでいる施設に中央配管設備を整えることができた際には、目の前で喜んでいただけることにやりがいを実感できます。

先輩からひとこと
人命にかかわる大切な設備であるため、確実に作業を行ない、安全確認することを大切にしています。新しい建物や設備を整える仕事を通じて、人の役に立てるやりがいを感じられます。一方、職場環境は和気あいあい。何でも相談しやすい雰囲気があり、明るく活気に満ちた職場です。

入社後は?
先輩に同行し、工事現場を一緒にみてまわりながら、どんな仕事をしているのか学ぶことからスタートします。先輩同行は1~2年。大小さまざまな規模の現場で少しずつ実務を経験しながら独り立ちをめざします。入社2年目になると、小さな現場から担当し、徐々に大きな現場にチャレンジ。入社3年目には、一人で管理できるよう成長して欲しいと考えています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 1次面接のときにお伺いします。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 <一次選考>
面接・適性検査・簡単な計算問題
<二次選考>
最終面接

選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
成績証明書
卒業(見込み)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職

(月給)236,000円

205,000円

31,000円

技術職

(月給)222,000円

218,000円

4,000円

営業のみ 固定残業代 13,000円(8.5H)
※固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給する 
営業職      営業手当 一律 18,000円
技術職      外勤手当 一律  4,000円

  • 試用期間あり

入社3カ月間は基本給より-5,000円

  • 固定残業制度あり

営業職のみ
固定残業代 13,000円(8.5H)
※固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給する

モデル月収例 営業職:236,000円(固定残業8.5時間分13,000円含む、営業手当18,000円含む)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

技術職:222,000円(外勤手当4,000円含む)
諸手当 通勤手当(通勤距離により変動、上限あり)/精勤手当/外勤手当(技術職のみ)
/営業手当(営業職のみ)/免許手当/役職手当/家族手当/住宅手当
昇給 年1回
賞与 年2回(7月、12月)
※業績により9月に決算賞与あり(過去6年実績あり)
年間休日数 111日
休日休暇 年間休日 111日(年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、他会社カレンダーによる)
有給休暇(平均有給休暇所得日数 8日)
特別休暇(誕生日休暇、新婚旅行休暇、リフレッシュ休暇、出産)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備/出張手当/退職金制度/確定年金拠出金制度/慶弔金/車通勤可(駐車場完備)

  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外喫煙所あり

勤務地
  • 熊本

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働7.75時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 住所:熊本市北区下硯川町2205番地
電話番号:096-355-0203

画像からAIがピックアップ

熊本医療ガス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン熊本医療ガス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

熊本医療ガス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ