予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして丸久株式会社 取締役平石克です。弊社は製販一貫を強みとしたアパレル業界の「メーカー×商社」企業です。歴史の長い会社ですが、海外進出や新規事業の育成などいくつもの挑戦を続けてきました。私たちは現在、次なる成長を一緒に担って頂く仲間を募るため新卒採用に取り組んでおります。まずは弊社の事を知って頂きたく、ご応募をお待ちしております。
「企画→開発→販売→生産」服作りの起承転結を自分達で組み立てられる。これが製販一貫の丸久の強みであり、仕事の面白さです。
【丸久を知る1:自己変革型企業】1959年の設立から、時代の変化を先読みし、事業の形態を変えながら今日まで成長してきました。インナーウェア(肌着)生産に始まり、子供服、婦人服、紳士服へと領域を拡大しながらメーカーとしての実力を高めてきました。オイルショック、プラザ合意後の円高といった厳しい局面においては、いち早くタイ、中国、そしてバングラデシュに生産拠点を設けるといった海外戦略を取ることによって局面を打開し、成長を続けてきました。【丸久を知る2:自己完結型メーカー】バングラデシュの自社工場は「編立→染色→裁断→プリント→縫製」の工程を行う設備を備えた一貫工場です。企画・販売機能を持つ日本側と連携し、社を挙げて素材開発を行っています。【丸久を知る3:新規事業】既存の衣料品のBtoBビジネスに次ぐ事業の柱を育てるべく、「衣料品のEC事業(BtoC)」の事業に注力しています。「EC事業」では自社ブランド「ever closet」を立上げ、長年培ってきたメーカーとしての経験を活かし、企画から生産まで一貫して行った商品をお客様に直接お届けしています。【丸久を知る4:グローカル】「Global × Local」。丸久の海外進出は他の企業とはその深さが異なります。バングラデシュの舞踊団を招いての阿波踊りでのコラボ演舞や、地元鳴門市でのバングラデシュ展・経済フォーラム等の企画・開催で中心的な役割を担いました。地元の鳴門市と、当社の工場のあるバングラデシュのナラヤンガンジ市は友好都市協定を2023年3月28日に締結しました。両市の交流にも当社が深く関わっております。■会社ホームページhttp://www.maruhisa.co.jp/
ベビー・キッズ・レディース・メンズ衣料品の企画・生産・販売を基幹事業としております。自社工場で「編立→染色→裁断→縫製→プリント」の全工程を行い、マーケットと直結したグローバルなモノづくりを行っています。「創業1900年」「設立1959年」の老舗企業ですが、既存事業だけでなく新規事業(EC事業)が目下成長中。新たな挑戦を社員一人ひとりが主体となって行っています。
「ever closet」は50年近く子供服を作ってきた丸久が、自分達の企画と服作りのノウハウを結集してお客様に自信を持ってお届けする自社ブランドです。
男性
女性
<大学> 岡山理科大学、香川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、國學院大學、滋賀大学、信州大学、摂南大学、専修大学、多摩美術大学、中央大学、東京大学、東京経済大学、同志社大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、名古屋商科大学、鳴門教育大学、日本大学、広島市立大学、法政大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、明治学院大学 <短大・高専・専門学校> 上田安子服飾専門学校、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、大阪文化服装学院、大阪モード学園、東京モード学園、文化服装学院、マロニエファッションデザイン専門学校、神戸ファッション専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270988/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。