最終更新日:2025/4/10

東ソー・セラミックス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 化学

基本情報

本社
富山県
資本金
2,000万円(100%東ソー(株)出資)
従業員
84人(2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

富山から世界へ。私たちは、世界中の人たちの日常に寄り添うセラミックス製品をつくっています。

【製造技術・開発職(理系対象)生産管理・購買業務(文理不問) 説明会予約受付中!】 (2025/04/08更新)

東ソー・セラミックス(株)のマイナビページをご覧いただき、ありがとうございます。

当社では、製造技術・開発職、生産管理・購買業務を引き続き募集中です。
週2回程度、WEBで会社説明会を開催しておりますので、少しでも興味を持っていただけましたらぜひご応募ください!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    異なる2色のジルコニアを一体で成形し、同時に焼き上げる2色成形技術で、世界初の製品化に成功しました。

  • 職場環境

    2019年度から継続してユースエール認定を取得しており、2024年度にはくるみん認定を取得しました。

会社紹介記事

PHOTO
手前に見えるのが、東ソー・セラミックスの工場です。富山港線の「岩瀬浜駅」から、徒歩5分の立地です。
PHOTO
ベテラン若手関係なく、社員全員で意見や提案を出し合う風土があります。少数精鋭の会社なので、若手のうちから重要な仕事を任せられます。

当社独自の技術と東ソーの材料を掛け合わせ、他にはない製品を生み出しています。

PHOTO

射出成形機を用いて、精密セラミックスの加工品を製造しています。当社所有のコンパウンド技術をベースとした、精度の高い精密セラミックス成形を得意としています。

●私たちがつくる“ファインセラミックス”とは
 セラミックスは、金属材料とプラスチックに並ぶ、3大工業材料のうちのひとつです。セラミックスとは、「人為的な処理によって製造された非金属無機質個体材料のこと」(※1)をいいます。さらに、ファインセラミックスは、「化学組成、結晶構造、微構造組織・粒界、形状、製造工程を精密に制御して製造され、新しい機能または特性をもつ、主として非金属の無機物質」(※2)と定義されています。当社では、ファインセラミックスの中でも特に高い強度と靭性を兼ね備えた、ジルコニアを中心とした製品を手掛けています。
(※1) 公益社団法人日本セラミック協会「セラミックってなんだろう?」
(※2) JIS R 1600:2011(ファインセラミックス関連用語)

●世界レベルの技術力で、時代に先駆けた新製品を世界市場へ
 親会社である東ソーは、世界トップクラスのシェアを誇る高純度・高品質なジルコニア粉末を製造販売しています。東ソーのジルコニア粉末の特徴として、
・セラミックスの欠点であるもろさを克服した、並外れた靭性や曲げ強度
・多様なカラージルコニアのラインナップ
・歯科材料用途では世界トップシェア
などが挙げられます。私たち東ソー・セラミックスの強みは、東ソーのジルコニア粉末の特徴を最大限に活かし、製品の開発・製造を行う、高い“ものづくり”技術です。これにより、時代に先駆けた新製品を、世界市場へ送り出すことができています。

●一貫体制により生み出される、高品質なセラミックス製品
 東ソーグループでは、ファインセラミックス業界の中では数少ない、(1)原料から(2)成形・加工、(3)検査までの一貫体制を行ってます。これにより当社では、高品質なセラミックスコンパウンドや、複雑形状の成形品の量産体制を実現しています。
(1)原料:製品を製造する際の原料となるセラミックスコンパウンドは、大小様々な設備を用いて、数キロから数十トンまで、お客さまのニーズに応え生産を行っています。
(2)成形・加工:製品の成形・加工は、射出成形機で行っています。当社所有のコンパウンド技術をベースに、精度の高い精密セラミックス成形を得意としています。
(3)検査:出検査荷前の検査では、出荷する製品の品質がお客様の要求事項を満たすように、顕微鏡による外観検査をはじめ、様々な測定機器を用いて、各種物性の評価を行っています。

会社データ

プロフィール

当社は、総合化学メーカーである「東ソー(株)」の100%子会社として誕生しました。
私たちがつくるセラミックス製品は、医療関連機器や電子機器、装飾品などの部品として、国内外問わずさまざまなシーンで使われています。
見えるところで、見えないところで、社会を支える強くやさしい存在。
それは、東ソー・セラミックスで働く社員のようでもあります。

また当社は、「くるみん」認定を2024年度に取得し、「ユースエール」※認定を2019年度から継続して取得しています。
※「ユースエール」とは、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度。

正式社名
東ソー・セラミックス(株)
正式社名フリガナ
トウソーセラミツクス
事業内容
射出成形用セラミックスコンパウンドの製造と、射出成形機を使った精密ファインセラミックス加工品の製造が、主な事業となります。具体的には、ジルコニア及びアルミナ系のセラミックスを用いた、歯科用や装飾用のセラミックス素材を製造・開発しています。
長年培ってきた材料開発力と、射出成形を用いた精密成形が、当社の強みです。
また近年は、AIによる自動検査装置の導入にも積極的に取り組んでいます。
本社郵便番号 931-8371
本社所在地 富山県富山市岩瀬古志町2
本社電話番号 076-437-4551
設立 1988年(昭和63)4月2日
資本金 2,000万円(100%東ソー(株)出資)
従業員 84人(2025年1月現在)
事業所 【富山工場】
〒931-8371 富山県富山市岩瀬古志町2 TEL/076-437-4551 FAX/076-437-4552
主な取引先 東ソー(株)
平均年齢 40.3歳(2025年1月現在)
平均勤続年数 6.0年(2025年1月現在)
近年、新卒採用や中途採用の増員を図っており、平均勤続年数が短くなっています。
沿革
  • 1988年
    • 東ソー(株)の完全子会社として、焼結体の製造・加工を目的とする東ソー・セラミックス株式会社を、東ソー(株)富山工場内に設立
  • 1990年
    • 光接続部品およびその素材 生産開始
  • 1994年
    • ジルコニアコンパウンド 販売開始
  • 2006年
    • セラミックス精密部材 生産開始
      カラージルコニアコンパウンド 販売開始
  • 2014年
    • ISO-13485認証取得
  • 2015年
    • ジルコニア2色成形技術を開発
      2色成形技術による装飾用ジルコニア部材を商品化(世界初)
  • 2016年
    • 自動検査装置の導入
  • 2018年
    • 第六工場(新コンパウンド工場)の新設
  • 2019年
    • 「ユースエール認定」取得
  • 2020年
    • 第七工場の新設
  • 2021年
    • 第八工場の新設
  • 2022年
    • 第九工場の新設
  • 2024年
    • 「くるみん認定」取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (38名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修(社外)、技術教育(社外)、階層別研修(OJT、中堅、管理職など)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格取得費用の全額補填、及び資格取得による報奨金制度。指定通信講座修了者の受講料半額補助。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度(キャリアステイトメント)があり、年に1度上司による面談を実施。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学
<大学>
北海道大学、長岡造形大学、富山大学、富山県立大学、青山学院大学、大妻女子大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、富山短期大学、北陸職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)           2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒         3名   1名   1名
短大・専門学校卒   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp271264/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東ソー・セラミックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東ソー・セラミックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東ソー・セラミックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東ソー・セラミックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 東ソー・セラミックス(株)の会社概要