予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!株式会社ボイジャー 採用担当です。この度は数ある企業の中から当社にご興味を持って頂きありがとうございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。追記:3月31日にエントリーを締め切りました。追加募集がある場合はエントリー者優先にご連絡いたします。
年平均有給休暇取得日数は2023年度では12日と多く、休暇を取りやすい環境です。
「残業0時間」「フリーアドレス」「有給の取りやすい環境」などを実現し、働きやすさを整えています。
日本初のブラウザで読める電子書籍リーダー等、電子書籍関連の様々な事業を展開しています。
代表取締役社長 鎌田純子
■株式会社ボイジャーの事業わたしたちは様々な本を電子化する電子出版会社です。当社の強みは、業界の先駆けとして様々なことに最初にチャレンジすること。例えば、「日本で初めてブラウザで読める電子書籍リーダー」を開発し面倒な専用アプリのダウンロードいらずで、手軽に漫画・雑誌・書籍を読めるプラットフォームをつくりました。■新しいアイデア大歓迎!わたしたちは、総勢30名規模の会社です。小規模だからこそ、一人一人のアイデアを受け入れ、カタチにしていく風土があります。最近では、若手のスタッフが開発したシステムが「JEPA電子出版アワード」にて賞を受賞しました。■「電子出版」という文化を作る仕事電子出版という業界は最近生まれた新しい業界です。そのような電子出版が世の中の普通になり、だれでも気軽に楽しめるものになりよう、ボイジャーは常に業界の先駆けとして挑戦を続けております。『新しい文化を作りたい』と共感いただける方にぜひご入社いただきたいと考えております。■ボイジャーの働く環境ボイジャーは”生産性の高い仕事をする”ことをモットーに、働きやすさを整えております。「残業0時間」(エンジニアも含め)、「フリーアドレス」「有給の取りやすい環境」などを実現しております。そのほか、社内はチームワークが強く、従業員の「個」を大事に仕事をしております。もくもく仕事をしたい方はもくもくと、いろんな人と話しながらアイデアを得たい人は積極的に話す、など無理なく自分のペースで仕事できるようにしております。
■電子書籍業界のさきがけ的存在として成長ボイジャーは電子の出版社です。設立は1992年10月。設立当時は、電子出版はまだ世の中で認められていませんでした。その中でボイジャーは、電子であればさらに多くの人が本を手軽に利用することができると考え、電子書籍出版事業に乗り出しました。電子書籍の市場はまだ若く、これから成長していく市場です。そのような市場の中でもボイジャーは着実に実績を積み、今はボイジャーのシステムは学校や図書館、また「コミックシーモア」など皆さんが良く知っているサイトでも使われています。ボイジャーは、ただ電子出版を事業として行うのではなく、【電子出版の文化を作る】という想いをもって仕事をしています。このような、電子出版の文化を作ることに共感していただける方にぜひご入社いただきたいと考えています。この市場の中で会社としてより成長していくためには、皆さんのアイデアが必要です。アイデアを活かして働きたい方、これから成長していく市場でチャレンジしていきたい方はぜひご応募お待ちしております。
ボイジャーのオフィス前の様子です
男性
女性
当社の社長も女性です!
<大学院> 東京大学 <大学> 専修大学、関西学院大学、早稲田大学、愛知大学、立教大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp271515/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。