最終更新日:2025/4/21

宮崎綜合警備(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セキュリティ

基本情報

本社
宮崎県
資本金
2,000万円
売上高
35億3200万円(2023年度)
従業員
650名
募集人数
11~15名

宮崎の安全安心な明日を守る#会社説明会予約受付中!(4/23.4/24.4/30.5/3.5/8)#空港見学も予約受付中(日程調整可能)

5月説明会日程追加しました! (2025/04/21更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは!宮崎総合警備(株)採用担当です(^_^)/
4月ももう半ばとなりました。
今年度入社した新入社員8名は、毎日学ぶことが多い日々を過ごしているようです。


《会社説明会日程》
4/23(水)14:00~15:00 (オンライン)
4/24(木)14:00~15:00 (対面)
4/30(水)14:00~15:00 (オンライン)
5/03(金)14:00~15:00 (オンライン)
5/08(木)14:00~15:00 (オンライン)
5/13(火)14:00~15:00 (対面)
5/14(水)14:00~15:00 (オンライン)
5/20(火)14:00~15:00 (オンライン)
5/22(木)14:00~15:00 (対面)
5/30(金)14:00~15:00 (オンライン)



さて、4月に入りエントリーも増えてきたので5月会社説明会の日程を増枠致しました!

宮崎綜合警備の会社説明会では、日程調整可能枠もご用意しております。
基本的にこちらから公開している説明会の日程は午後にしていますが、日程調整では午前の対応も可能です。

説明会では、業務内容や新入社員研修の内容、福利厚生等について説明いたします。
少人数での説明会になってきますので、質問もたくさんお応えできる予定です!
警備業に少しでも興味があればお気軽にご予約ください。
ご参加お待ちしております!

説明会は、本社で行う「対面型説明会」とオンラインで行う「Web型説明会」の両方がございます。ぜひ参加しやすい方でご予約下さい!

また、空港事業部では空港見学も行っています。
実際に空港の保安検査場を見学したり、時間があれば先輩社員からの話を聞く時間も設けたいと思います。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    県内随一の警備会社として、またALSOKグループの一員として宮崎県全域の警備を担い進化を続けます。

  • やりがい

    決して目立つ仕事ではないですが、なくてはならない存在であり多くの人々の生活を支えています。

  • キャリア

    経験や実績、適性に応じて、幅広いビジネスフィールドでさまざまなキャリアを描くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
空港事業部では男女問わず若手社員が多く活躍中。宮崎の空の玄関口である宮崎空港が職場となり、キャリアを重ねる中で空港以外にも多様な警備を経験する機会がある。
PHOTO
全国のALSOKグループの中でも、空港警備業務を請け負っているというのは数社しかなく「警備」という言葉のイメージ以上に当社には多様な仕事がある。

日常生活にあるさまざまな不安と向き合い必要な対応をするのが私たちのしごとです!

PHOTO

【同期入社の2人】警備業のため男性が多いものの、女性の割合が高い部署もあり、世代・性別に関わらず多くの方が活躍しています。

●すぐそばにある警備のしごと
みなさんは普段の生活の中でセキュリティのことを考えたことはありますか?採用担当の私も入社するまではあまり気にしたことはなかったですが、日常生活のなかで機械警備隊員の方を見かけたり、まちを歩いていると至る所にALSOKのステッカーが貼ってあったり、さまざまな場面で社会の安全安心を守っています。なにもない当たり前の日常は、警備のしごとによって支えられています。

●宮崎県内随一の警備実績
50年以上の信頼と実績により選ばれ続けてきた宮崎綜合警備。警備業では宮崎県内ナンバーワンの売上を誇ります。創業以来半世紀以上にわたり、地元宮崎の「安全安心を支える社会インフラの一翼を担う」リーディングカンパニーとして県内の治安維持に尽力している警備会社です。これからもお客様に、心ふるわせる喜びや感動をお届けし、地域社会発展のために貢献してまいります。

●教育・研修制度
宮崎綜合警備では、経営理念<「ありがとうの心」と「武士の精神」をもちお客様と社会の安全、安心の確保のために最善を尽くす>を体現する人材の育成を目指して教育研修体制の拡充に取り組んでいます。
入社してからは、警備員としての基本教育をはじめ社会人としてのビジネスマナー等を宮崎綜合警備本社で学び、さらに東京にあるALSOK研修センターにて教育・研修を受けていただきます。

会社データ

プロフィール

私たちはお客様と共に未来を創り新たな価値を創造し続けたい。
この道の先にあるTruthへ。
一人ひとりが一つひとつの道へTryし続けていきます。

新たな力をALSOKに、あなたとともに「安全・安心」な未来を創りたい。
お客様のことを考え、自分から積極的に行動できる人を採用します。

事業内容
【警備業】
私たちの仕事は、警備の枠を越え、社会の安全・安心に関するニーズに対応する「総合安全安心サービス業」です。決して目立つ仕事ではありませんが、いついかなるときもなくてはならない存在であり、多くの人々の生活を支えています。日常生活にあるさまざまな不安と向き合い必要な対応をするのが「警備のしごと」です。

■機械警備
ご契約先に警報器を設置し遠隔監視する警備システムです。
警報を受信した際には、警備員がご契約先に急行し、異常の確認・点検を実施して被害の拡大を防止する業務です。

■警備輸送
現金や有価証券といったお客様の貴重な財産を、各種装備を搭載した警備輸送車等で、決められた場所・日時に安全・確実に輸送する業務です。

■常駐警備
商業ビル、工場など大型施設に常駐し、防犯、防災、出入管理やセキュリティ機器などの稼働確認を行う業務です。

■空港保安警備
宮崎県の「空の玄関口」ブーゲンビリア空港にて、ご利用される皆さまの安心・安全のため保安検査を行う業務です。

■技術
お客様に最適なセキュリティシステムを設計・提案等を行う業務です。必要な資格については入社後、計画的に取得していきますので初心者でも安心です。

■営業
お客様に寄り添い課題や心配ごとを一緒に解決するお手伝いを担う業務です。

PHOTO

入社には、特別な資格は必要としません。入社後、配属先によって必要な業務資格を取得していきます。(資格取得費用全額会社負担)

本社郵便番号 880-0943
本社所在地 宮崎県宮崎市生目台西三丁目4番地2
本社電話番号 0985509191
設立 1969年(昭和44年)12月25日
資本金 2,000万円
従業員 650名
売上高 35億3200万円(2023年度)
事業所 本社   (宮崎市)
空港事業部(宮崎空港内)
延岡支社 (延岡市)
日向営業所(日向市)
高鍋営業所(高鍋町)
都城支社 (都城市)
小林営業所(小林市)
日南営業所(日南市)
関連会社 綜合警備保障(株)
文化コーポレーション
沿革
  • 沿革(昭和)
    • 昭和44年 創立
      昭和47年 日向市と日南市に営業所を設置
      昭和49年 都城市に営業所を設置
      昭和55年 延岡市に営業所を設置
      昭和58年 機械警備業務開始
      昭和60年 一般区域貨物自動車運送事業開始
  • 沿革(平成)
    • 平成7年  高鍋町に営業所を設置
      平成21年 エコアクション認証事業所として認定
      平成22年 社団法人全日本トラック協会「安全性優良事業所(Gマーク)」認定
      平成28年 ISO27001(ISMS)取得(一部)
      平成30年 特定信書便(ALSOK電報)事業開始
      平成31年 創業50周年
  • 沿革(令和)
    • 令和2年 「健康経営優良法人 2020(大規模法人部門)」健康経営優良法人に認定
      令和3年  ISO14001(EMS)取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (24名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
●入社時 
 ・警備業法に基づく初任研修
 ・社会人としてのマナー等研修
 ・安全運転教育
  
●入社後
 ・業務別研修・昇任者研修・管理職研修 など。
自己啓発支援制度 制度あり
●ALSOK通信教育講座の提供、資格取得(警備関係の国家資格など)の支援制度 等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
●昇任試験制度
  勤務評価と昇任試験に合格することで昇任しますので、年齢や勤務年数に関係なく
  昇任することが可能です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北九州市立大学、九州産業大学、久留米大学、天理大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本体育大学、福岡大学、福岡女学院大学、別府大学、南九州大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員専門学校宮崎校、南九州短期大学、宮崎医療福祉専門学校、宮崎学園短期大学、宮崎マルチメディア専門学校

採用実績(人数)     2023年  2024年   2025年
-----------------------------------------------
大卒   2名    2名     3名
短大卒  -     1名      -
専門卒  1名     -      1名
高校卒  4名    2名     4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 3 8
    2024年 3 2 5
    2023年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 7 2 71.4%

先輩情報

自分自身が好きな事を仕事に
K・K
2024年入社
21歳
南九州短期大学
空港事業部 保安検査課
空港保安検査員
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp271607/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宮崎綜合警備(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン宮崎綜合警備(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宮崎綜合警備(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
宮崎綜合警備(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 宮崎綜合警備(株)の会社概要