最終更新日:2025/4/17

天竜森林組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
今、林業界に必要なのことの一つは現場後継者を育成していくことです。経験に勝るものはありません。知識と共に「知恵」、力と共に「技」を磨いていきます。
PHOTO
天竜の山で長年かけて育ってきた貴重な木を伐り出していく様は真剣そのものです。

募集コース

コース名
現場技術職、現場管理職
山林での伐採や出材、植林や育林等の現場技術職。調査や測量、工程確認等の現場管理職になります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 現場技術職

山林を主体とした現場で、杉や桧、時には広葉樹の伐採も含め出材等の作業を行います。植林、育林、間伐、皆伐といった様々な仕事をこなしていきます。山林の現場については伐採や丸太の出材を主に行う班、植林や枝打ちや苗山の草刈り等育林を主に行う班、道路工事や民家や社寺に伴う現場での支障木伐採や特殊伐採を主に行う班があり、事務方の従業員と共に班長が現場の施工管理を進めていきます。

配属職種2 現場管理職

山林を主体とした現場で、苗山の定期的な巡回、間伐や皆伐(全ての木を伐ること)を施工する現場の立木調査・周囲測量・見積書作成・測量図面作成、山林所有者への交渉、施工する現場のメンバーと進捗状況や使用機械等についての打ち合わせ、現場状況確認が主な業務になります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

まず事業内容、現場、林業界や木材業界のことを理解していただくため会社説明会・現場見学・工場見学を開催いたします。

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 適性検査、筆記試験(一般常識テスト)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

適性検査は実際の現場で、機械を使わない安全な作業を1~2日行っていただきます。

提出書類 エントリーシート、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方および2025年以降卒業の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 現場技術職3名
現場管理職1名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

現場技術職については入組後3年間は研修を通して各種必要な林業機械の資格を取得していただき、10年前後の経験を経て責任ある現場班長へと昇進していただき現場のリーダーとなっていただきます。主に現場が静岡県西部地区なので転勤はありません。現場での仕事も覚える事や身につけるべき技術はたくさんあるので、その分自分自身が成長しとてもやりがいを感じることができると思います。
現場管理職については測量や山林調査等基本的な業務から従事していただき経験を積んでから必要に応じて森林施業プランナーや測量に関する資格を取得していただきます。その先に、山林所有者からのご要望を元にした施業エリアの集約化や当組合の加工部門へつなげる注文材の手配など徐々に責任とやりがいのある仕事を担っていただきます。
基本的には技術職・管理職共に経験が大事になってきますので業務変更はありませんが、本人の希望や組織内でのコンバートが必要となったときには、現場技術職と現場管理職の間での業務変更の可能性もございます。

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会にて交通費支給はございません。静岡県中部、東部、静岡県外から採用選考にご参加される場合には交通費を支給いたします。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 選考にて遠方からお越しの際は差し支えなければ当組合の寮に宿泊していただきます。
技・腕を磨く仕事です 仕事というのは実際に働いてみないとわからない部分も多いため、どんな業界・職種に就こうか迷っている方も多いと思います。

そして「林業」という仕事は第一次産業の中でもなかなか知られていない業界だとは思います。木を伐採して丸太にして山から林道へ運び出す、簡単に言えばそんなところでしょうか。しかし、斜面の現場が多く常に危険も伴い、技術と経験に伴う感覚が必要になることなどもあり簡単な仕事ではありません。しかし誰もが初めは1年生であり先輩や親方の指導を受け日々努力し成長していくのです。ひと昔前のような「見て覚えろ」というスタイルではなく安全第一で研修も通してスキルを身につけていく、そんな林業事業体が非常に増えてきました。

・体と思考力を精一杯使って仕事をしたい
・手に職をつけたい、職人になりたい
・外の現場で仕事がしたい
・チームワークよく仲間仕事がしたい
・日々充実感を持って仕事がしたい
・今まで学生時代に打ち込んできた事に代わって、今後は自分が打ち込める事を仕事にしていきたい

そんな思いがある方は当組合の仕事に向いていると思います。
真剣に仕事をするから仕事が楽しくなる、山仕事を続けていけばきっとそんな日が来るはずです。
植林する時の見晴らしの良い現場、伐採する時の木が倒れていく際の風や音、段取り良く出材を進めきれいな丸太となって次の木材利用へと繋がっていくことなどにこの仕事のやりがいがあります。天竜材の需要も木材業界では高く、それに応えるべく日々一丸となって共に頑張っていける方、ご興味のある方はぜひ当組合の現場見学からご参加ください。

採用後の待遇

初任給

(2022年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学・大学院卒・既卒

(月給)190,000円

190,000円

短大専門卒・既卒

(月給)178,000円

178,000円

*初任給については2025年4月より改正され、大学・大学院・既卒の方は月給200,000円、短大専卒・既卒の方は月給190,000円となります。

  • 試用期間あり

6か月

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、時間外手当、通勤手当、休日出勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(7月・12月・3月)
年間休日数 110日
休日休暇 基本的に第1,2,3土曜日(季節により変動します)、日曜日、祝日、GW休暇、夏季休暇、冬季休暇、
有給休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

*雇用・労災・健康・厚生年金保険
*定期健康診断・振動病検診(現場作業員)・ハチアレルギー検診・ストレスチェック
*作業服・地下足袋・安全装備支給
*退職金制度

  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 静岡

勤務時間
  • 8:15~17:00
    実働7時間/1日

    休憩時間12:00~13:00(他に現場の仕事内容に合わせ適宜休憩あり)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒431-3306 静岡県浜松市天竜区船明3067-5
総務・管理課
tel 053-926-2800
E-mail tenmori@orion.ocn.ne.jp
URL 天竜森林組合
http://www.ten-mori.jp
E-MAIL tenmori@orion.ocn.ne.jp
交通機関 JR浜松駅隣接の遠州鉄道新浜松駅より西鹿島行きにご乗車のうえ終点西鹿島駅下車、遠鉄バス山東行きにご乗車のうえ終点山東で下車徒歩15分、もしくは西鹿島駅よりタクシーで約15分になります。

画像からAIがピックアップ

天竜森林組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン天竜森林組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

天竜森林組合と業種や本社が同じ企業を探す。
天竜森林組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ