最終更新日:2025/5/2

みやぎ生活協同組合【みやぎ生協・コープふくしま】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 生活協同組合

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内

ケヤキのごとく丈夫な身体とハギのごとくやわらかい心

  • S.K
  • 2019年入協
  • 東北大学
  • 農学部応用生物科学科
  • 店舗運営部
  • レジ部門担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗運営部

  • 仕事内容レジ部門担当

現在の仕事内容

日々の基本業務は、レジ、サービスカウンターでメンバーさんの対応をすることです。学生さんたちの中には似たような業務をアルバイトで経験している方も多いと思います。その中で、わからないことやトラブル時、正規雇用の方に頼っていると思います。生協のレギュラー職員は、その頼られる側です。また、買い物に行って、何か問い合わせる時にサービスカウンターに行きますよね。私たちは職員としてサービスカウンターに立ちます。つまり、パートさんやアルバイトさん、メンバーさん、それぞれから何を聞かれてもいいように多くのことを覚えるのも私たちの仕事です。


今の仕事のやりがい

メンバーさんから直接言葉をいただけることが、現場、特にレジ部門のやりがいだと感じています。ミスをしたり、要望に応えられなかったりしてお叱りを受けることももちろんあります。しかし、「ありがとう」と毎日直接言っていただけたり、「すっかりベテランになっちゃったね」と成長を見ていただけたり、「あっ、いたーーっ!!探したんだよ」と毎回私のレジに来る”ファン”ができたりするのは本当にうれしいです。コロナ禍では毎日繁忙日で心身疲弊して帰っていました。そんな中でも、「毎日ありがとうね。本当に頼りにしてるからね」と言ってくださったメンバーさんがいたおかげで乗り切ることができました。


この会社に決めた理由

自分はとにかく「地元に貢献したい、宮城で働きたい」と思っていました。就活で業界研究をしていく中で、みやぎ生協では小売業だけでなく、教育支援や高齢者の見守り、森づくりなど、様々な活動をしていることを知り、興味が深まって志望することにしました。ほかにも農協さんや公務員も受けようと思っていたのですが。卒論に打ち込むために就活を早く終わらせたいという欲もありました。そんな中、春のうちにみやぎ生協で内々定をいただいたので、そこでもう入協を決めました。


当面の目標

当面は、いつ・誰に・何を頼むかを考えて指示を出したり、教育・指導に携わったりして、自分の店舗のレジ職員というチームを作っていく立場になれるように努めています。将来としては、本部系の仕事に携わって、組織全体に関わる役割を持ちたいです。就活する過程で、大学での選考を活かす仕事も考えましたが、宮城で働くことを重視し、様々な分野の仕事を持つ生協なら大学での自分の専攻を活かせると考えました。そういった部署で、自分の学生時代にも、今の現場での経験にも、自信をもって働きたいです。


学生の皆さんへ

自分の夢があったり、人生設計する上で職場に求めるものがあったりと、就活では悩むことが多いと思います。この先の人生のことを長い目で見て、自分の一番大切なものを中心に考えて、私は就活を進めました。
学生の皆さん、後悔しないように就活頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. みやぎ生活協同組合【みやぎ生協・コープふくしま】の先輩情報