予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年8月に設立20年を迎え、未来に向かってもう一段上のステージへ踏みだそうとしています。今年度のスローガンは「さあ、変革に挑戦しよう!」です。挑戦することで未来を変えていきたい、様々な経験を通して成長していきたい、社会課題の解決に関わっていきたい、そんな皆さんのご応募お待ちしています!!!
フレックスタイムやカフェテリアプランなど、働きやすい制度が充実しています。
化学品、製鉄関連、樹脂、肥料、建材など多分野の商材を取り扱う専門商社です。
数多くの出会いと経験から成長できていることに大きな喜びを感じています。
「社員の自主性を重んじ、働きやすい環境や大きな裁量が与えられているのが当社の特徴。若いうちからスケールの大きなビジネスを経験し、成長できます」(油嶋さん)
■私たちの暮らしに欠かせない製品の原材料を扱う専門商社です。私たち新ケミカル商事は、化学品、樹脂、肥料、製鉄関連、環境ビジネスおよび建材などの原材料を取り扱う専門商社であり、鉄を製造する工程で発生するバイプロダクト(副産物)の販売を行う環境にやさしい企業です。当社は、日鉄ケミカル&マテリアル株式会社の子会社として2004年に誕生し、積極的なM&Aにより事業規模を拡大し、現在の形となっています。製鉄のバイプロダクトを販売する事業からスタートした企業だけに、環境関連ビジネスに早くから力を注いでおり、樹脂リサイクル事業、溶剤リサイクル事業は当社事業の柱のひとつになっています。また、2020年からは「全社的なSDGsへの取り組み」に力を入れ、ペットボトルリサイクル事業をはじめとするSDGsに繋がる取り組みをグループ全体で進めています。私たちが扱う化学品は、一般の方の目に触れるものではありません。しかし、あらゆる工業製品や半導体、医薬品などの製造工程で利用される原材料として、欠かすことのできない重要な存在です。当社は化学品のプロ集団として、商材の安定供給を使命としています。■数多くの商材やお客さまと出会うなかで、成長を続けてきました。私自身が新ケミカル商事への入社を決めたのは、メーカーとは異なり、多くの商材をさまざまな業種・業態のお客さまに販売することができる“商社のビジネス”に興味があったからです。入社後は建材部門に約3年間所属し、現地法人の設立準備のため1年間の海外駐在を経験。その後、溶剤の再生・販売事業を経て、現在は化成品事業部に所属しています。入社から10年にも満たない間に、数多くの経験ができたことに大きな喜びを感じています。現在、私が取り扱っているのは電子材料や医薬品製造の中間材料として使われる化学品が中心です。大手メーカーはもちろん、商社に対しての営業活動も担当しています。専門性の高い商材だけに、新規顧客の開拓ではなく、既存のお客さまとの信頼関係を深め、商材を安定的に供給していくことが、私たちの大きな役割です。また、服装の自由化やフレックス制度の導入など、働きやすい環境作りに注力しているのも、当社の魅力といえるでしょう。次世代を担う皆さんとの出会いを楽しみにしています。(油嶋 勇樹/化学品事業部 化学営業一部/2014年入社)
当社は、横尾化学産業株式会社と新日化興産株式会社が合併し、2004年に設立しました。 私たちは、化学品、製鉄関連、樹脂、肥料、建材など多分野の商材を取り扱う専門商社です。 私たちは人、お客様、社会の課題に寄り添い、解決策を提供するだけでなく、地域社会の一員として、地域に密着したビジネス、社会貢献活動を実行していくことにより、社会の皆様から信頼と尊敬を得られる会社を目指しています。 創業より環境ビジネスにいち早く取り組み、樹脂や溶剤リサイクルの販売等を通じ、快適な環境創造の提供、SDGsの推進に力を注いでいます。 また、ワークライフバランスの充実、働きがいのある会社づくりを目指し、服装自由化、週1回の在宅勤務制度を導入するなど、社員および社員のご家族を大切にする風土づくりを進めており、安心して働ける環境です。 2025年、創業20年を迎え、当社は「あらゆるステークホルダーにとって魅力ある存在となる企業集団」へ向けてもう一段上のステージへ踏み出しています。今までも、そしてこれからも、挑戦と進化を繰り返す私たちと、一緒に成長ながら新しい時代を創っていきましょう。
男性
女性
<大学> 宇都宮大学、大阪工業大学、関西大学、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州国際大学、近畿大学、芝浦工業大学、成蹊大学、西南女学院大学、専修大学、中央大学、東海大学、獨協大学、奈良教育大学、日本文理大学、福岡大学、法政大学、早稲田大学、日本大学
2023年度より新卒採用を開始しました。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272174/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。