最終更新日:2025/3/31

(株)日音

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 芸能・映画・音楽
  • 放送
  • 出版

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
92億7,100万円(2024年3月)
従業員
93名(2024年6月現在)
募集人数
若干名

音楽を創り、育て、守るチカラ。私たちはそのチカラで人々の暮らしに感動と潤いをもたらします。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からのお知らせ (2025/03/31更新)

伝言板画像

株式会社日音の採用担当です。

当社の採用ページにアクセスいただきまして
ありがとうございます。

2026年卒のWEB会社説明会は4月1日より公開されます。
ご都合の良いときに視聴できる形式ですので
ぜひご視聴ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    音楽を通じて人々に感動を届け、音楽文化の発展と潤いに満ちた社会の実現に貢献できる仕事です。

  • キャリア

    音楽制作やプロモーション、著作権管理等、幅広いキャリアパスがあります。

会社紹介記事

PHOTO
東京メトロ「赤坂見附」駅至近、通勤アクセスも良く、解放感に満ちたオフィスで快適に業務に取り組むことができます。
PHOTO
新しい音楽を日々創造するために、レコーディングスタジオ「Nichion Studio」をオフィス内に設置しています。

日音のパーパス(存在意義)

PHOTO

「音楽を創り、育て、守るチカラ。
 私たちはそのチカラで人々の暮らしに感動と潤いをもたらします。」

パーパスとは、もともと「目的」「意図」という意味がありますが、会社経営においては、「存在意義」を表す言葉として使われています。
「何のためにこの会社や仕事があるのか?」「会社が社会に対してどのような価値を提供するのか?」といった会社の社会的存在意義を示す理念です。

私たち日音には音楽を創り、育て、守るチカラがあると信じています。そしてこのチカラが人々の暮らしにもたらす「感動と潤い」これには多くの思いが込められています。潤いという言葉は精神生活の豊かさを指します。

音楽はいつも世界中の人々の暮らしとともにあり、世界中の人々の心に訴える翻訳の必要のない強力な言語のひとつです。
音楽は人々の心に寄り添い、時に高揚させ、励まし、背中を押し、力づけてくれます。時に人々の想像力をかき立て、記憶を呼び覚ましてくれます。
こんなとてつもなく奥深いチカラで感動と潤いをもたらしてくれる音楽を私たちは仕事にしています。   

人々の心に寄り添い、暮らしの中の大切な時間を豊かにし、時や場所を超えて変わらない感動と潤いを与え続けてくれる音楽を創り、育て、守り続けること、これは仕事をしていく上で今までもそしてこれから先も変わらず揺るぎない我々日音の大切なパーパスです。

このパーパスの元で人々に感動と潤いをもたらす音楽を創り、未来の子どもたちに繋げていきましょう。国境を越え、あらゆるネットワークを使ってグローバルに発信していきましょう。創った人々の権利を守り配分を正しく実行して創造サイクルを永遠に実現し音楽文化に貢献していきましょう。

60周年を迎えた日音の未来を共に創っていける、弊社のパーパスに共感していただける仲間に出会えることを社員一同楽しみにしております。

会社データ

プロフィール

弊社は日本初のTV放送局系音楽出版社として1963年に設立されました。

当初は海外出版社との契約を見据えて「日本音楽出版株式会社」という社名で楽譜出版からのスタートでした。当時レコード会社に専属作家制度があったため、フリー作家とオリジナル作品の開発・プロモート・著作権管理を手掛けはじめました。1971年には社名を「日音」に変更。
「音楽を創り、育て、守るチカラ。」を尽くして皆様に支えられながら多岐にわたる事業を展開し、2023年に60周年を迎えることができました。

事業内容
<著作権の管理>
 邦楽・洋楽の著作権を権利者(作詞者・作曲者・外国の音楽出版社など)か
 らお預かりし、著作権管理事業者への届出、利用許諾やプロモーション活動
 を行い、その楽曲が利用されることで発生する著作権使用料(放送、演奏、
 音楽配信、CD・DVD等)を著作権管理事業者から受け取り、関係権利者へ
 分配しています。

<管理業務代行>
 日頃より培ってきた音楽出版社の管理業務の経験を活かし、作家の皆様、音
 楽出版社の皆様の管理業務を代行しています。
 著作権管理事業者への作品の届出、関係権利者との契約締結、著作権使用料
 の再分配など著作権管理業務のほか、原盤にかかわる業務や海外地域におけ
 る内国作品の管理代行も行っています。

<管理楽曲の利用開発 -タイアップ・CM->
 番組・CM・映画・ゲームやパチンコなどの遊技機などで幅広く利用される
 よう、管理楽曲のプロモーションを行っています。また、カバーやコンピレ
 ーションの企画開発を行います。

<オリジナル楽曲制作・原盤制作>
 弊社は設立時から映像コンテンツに合わせた楽曲制作を行ってきました。
 「スーパージェッター」や「オバケのQ太郎」などアニメーションのテーマ
 曲や挿入歌の制作に始まり、特撮シリーズとしてはウルトラマンシリーズの
 楽曲制作。その後は次第にオリジナルアーティストの楽曲制作・オリジナル
 音源制作を開始し、多くのユーザーに親しまれる楽曲の開発を行ってきまし 
 た。
 現在ではドラマや映画、配信コンテンツなどBGMが必要とされる様々な映
 像作品にもクリエイティビティを提供しています。

<サウンズライブラリー>
 ライブラリー音楽とは、映像と空間を効果的に演出するために制作された背
 景音楽です。弊社は、自社制作のオリジナルライブラリーに加えて、海外の
 ライブラリーカタログの中から厳選して原出版社と契約を行い、プロのユー
 ザー向けにマーケットのニーズに沿った良質なライブラリーミュージックを
 提供しています。

<アーティスト/ソングライターの育成・プロモーション>
 才能溢れるアーティストや優れた音楽作品を生み出すソングライターを育成
 し、飛躍を促すための業務を行っています。

PHOTO

「創作活動」と「管理・プロモーション」の分離を行うことで、作家の創作活動を支援しています。楽曲を世に広めて、著作権使用料を最大化し、作家に還元しています。

本社郵便番号 107-8380
本社所在地 東京都港区赤坂4-2-6 住友不動産新赤坂ビル7F
本社電話番号 03-5562-3880
設立 1963年8月1日
資本金 5,000万円
従業員 93名(2024年6月現在)
売上高 92億7,100万円(2024年3月)
株主構成 株式会社TBSホールディングス 100%
関連会社 株式会社日音プランニング
株式会社エヌ・エス・エル
沿革
  • 1963年
    • 日本音楽出版株式会社として設立
  • 1971年
    • 日本音楽出版株式会社を株式会社日音に社名変更
  • 1971年
    • 『また逢う日まで』(尾崎紀世彦)で 日本レコード大賞 第13回大賞受賞
  • 1972年
    • 『喝采』(ちあきなおみ)で 日本レコード大賞 第14回大賞受賞
  • 1973年
    • 『夜空』(五木ひろし)で 日本レコード大賞 第15回大賞受賞
  • 1978年
    • 『UFO』(ピンク・レディー)で 日本レコード大賞 第20回大賞受賞
  • 1979年
    • 『魅せられて』(ジュディ・オング)で 日本レコード大賞 第21回大賞&作曲賞受賞
  • 1987年
    • 『愚か者』(近藤真彦)で 日本レコード大賞 第29回大賞&編曲賞受賞
  • 1991年
    • 『愛は勝つ』(KAN)で 日本レコード大賞 第33回大賞&ゴールド・ディスク賞受賞
  • 1999年
    • 著作権法100年記念 「特別功労者文部大臣表彰」受賞(当社取締役会長 村上 司)※当時
  • 2002年
    • 『Voyage』(浜崎あゆみ)で 日本レコード大賞 第44回大賞受賞
  • 2003年
    • 『No way to say』(浜崎あゆみ)で 日本レコード大賞 第45回大賞受賞
  • 2004年
    • 『sign』(Mr.children)で 日本レコード大賞 第46回大賞受賞
  • 2005年
    • 『Butterfly』(倖田來未)で 日本レコード大賞 第47回大賞受賞
  • 2008年
    • 『Flavor Of Life』(宇多田ヒカル)で JASRAC賞 第26回金賞受賞
  • 2009年
    • 『そばにいるね』(青山テルマ)で JASRAC賞 第27回金賞受賞
  • 2010年
    • 『キセキ』(GReeeeN)で JASRAC賞 第28回金賞受賞
  • 2010年
    • 『I Wish For You』(EXILE)で 日本レコード大賞 第52回大賞受賞
  • 2018年
    • 『恋』(星野源)で JASRAC賞 第36回金賞受賞
  • 2019年
    • 「文化庁長官表彰」受賞 (当社取締役会長 桑波田 景信)※当時
  • 2020年
    • 『Lemon』(米津玄師)で JASRAC賞 第38回金賞受賞
  • 2023年
    • 創立60周年(2023年8月1日)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.9%
      (32名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・日音マネジメント研修
・日音幹部養成研修
・日音ビジネスリーダーズプログラム
・TBSグループ合同新入社員研修
・TBSグループ合同新任管理職研修
・著作権に関する研修
・オンライン動画研修
・TBS企業内大学「TBSグループユニバーシティ」
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
昭和音楽大学、中央大学、明治大学
<大学>
青山学院大学、大阪音楽大学、大阪芸術大学、学習院大学、関西大学、共立女子大学、近畿大学、国立音楽大学、群馬大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、滋賀大学、城西国際大学、上智大学、尚美学園大学、昭和音楽大学、女子栄養大学、駿河台大学、成蹊大学、聖心女子大学、専修大学、洗足学園音楽大学、中央大学、帝京大学、東京大学、東京音楽大学、東京芸術大学、同志社大学、桐朋学園大学、名古屋音楽大学、日本大学、日本女子大学、福岡大学、法政大学、武蔵野音楽大学、明治大学、明治学院大学、立正大学、和光大学、早稲田大学

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
--------------------------------------------------------------------------------
大卒      2名    2名     2名    2名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 1 1 2
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272378/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日音

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日音の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日音と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日音を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日音の会社概要