最終更新日:2025/4/25

(株)新星コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
UAV(ドローン)や3Dスキャナ、地形や構造物の3Dモデル(CIM)を駆使して業務を実施。こうした技術の活用を推進すべく、ICT事業部門も設けられている。
PHOTO
「人を創る」を社是とする当社には、一から学べる環境があるため、土木系学部出身者以外も多数活躍している。専門知識・技術に加え、人間力も磨いていける環境がある。

募集コース

コース名
技術系総合職コース(茨城勤務)
茨城県では土木技術者、測量技術者、ICT事業技術者の3職種を募集しています。新人研修実施後、本人の希望・適正を考慮のうえ、いずれかの職種に配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 土木設計技術者

土木設計業務全般(調査、計画、設計など)

茨城県は農業面積が広く、道路延長は全国2位、一級河川には大きな橋梁も架かっています。こうしたインフラ整備のための調査、計画、設計などを行うのが、土木設計技術者の役割です。住みやすい地域をつくるためにどうすれば良いかを考え、それを実行していける、やりがいのある仕事です。

【業務対象】
・河川、砂防及び海岸・海洋(河川構造物設計(樋門・樋管・護岸等))
・農業土木設計(ほ場整備基本設計・畑地かんがい構想設計・水路工設計(用水路・排水路・パイプライン等)/ほ場整備・畑地かんがい施設・農道等設計/機能診断調査及び保全計画策定など)
・土質及び基礎(軟弱地盤解析及び対策工の設計等)
・道路(概略・予備設計及び詳細設計・平面交差点設計・歩道設計)
・鋼構造及びコンクリート(橋梁予備設計及び詳細設計・仮説構造物設計・橋梁点検・橋梁長寿命化計画)
・上下水道(管路設計(開削工法・推進工法))

配属職種2 測量技術者

公共測量・調査業務全般

国や地方自治体による公共事業の測量調査を行う職種です。国が推進するCIMといった3Dモデル用の測量に対応しており、先進的な技術力を身につけていけます。また、基準を満たすためのデータ取得だけでなく、コスト縮減や先々の有効活用を見越したデータ取得方法の提案も行います。
国土交通省作業規定に則った業務処理を行います。

【業務対象】
・基準点測量
・地形測量
・水準測量
・路線測量
・河川測量
・深浅測量
・用地測量
・三次元点群測量

配属職種3 ICT事業技術者

建設の情報化におけるマネジメント業務全般

当社においてICTの活用を促進するのがICT技術者の役割です。ICTと土木、双方の専門知識・技術を身につけ、今後の土木業界において強力な武器となるスキルを培えます。

【具体的な業務内容】
・動画・静止画の空撮および統括
・3Dデータの解析および統括
・ドローンや3Dスキャナーによる構造物の点検
・i-Constractionを考慮した業務関連データの作成
・ICT事業に付随する現場作業補助
・建設業界向け講習会の実施 

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

面接の際に筆記試験と適性検査を行います。
筆記試験の内容はSPI3となります。

募集コースの選択方法 応募書類の提出の際に希望エリアについて伺います。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 書類選考・面接・筆記試験・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート(MyCareerBox)または履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方。

募集人数 1~5名
募集学部・学科

<土木設計技術者>
理工系専攻の方歓迎

<測量技術者>
理工系専攻の方歓迎

<ICT事業技術者>
文理不問

募集内訳 <土木設計技術者>
2~3名

<測量技術者>
1~2名

<ICT事業技術者>
1~2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)264,000円

242,000円

22,000円

大卒

(月給)251,000円

229,000円

22,000円

高専卒

(月給)230,000円

208,000円

22,000円

専門卒

(月給)222,000円

200,000円

22,000円

<諸手当の内訳>
基幹職手当…10,000円
インフレ手当…12,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例
諸手当 ●通勤手当
●時間外手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)2023年度実績
※但し初年度のみ支給なし。
※会社実績によって支給回数は変動する。
年間休日数 123日
休日休暇 <休日>
●完全週休2日制(土曜、日曜)
●祝日
●年末年始

<休暇>
●年次有給休暇(入社時に10日付与)
●育児休暇取得実績あり
●看護休暇取得実績あり
●介護休暇取得実績あり
待遇・福利厚生・社内制度

●各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
●財形貯蓄制度
●各種社内イベント
●社員研修旅行(国内・海外)

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城

<土木設計技術者/ICT事業技術者>
つくば技術センター
〒305-0881
茨城県つくば市みどりの1丁目1-9

<測量技術者>
本社
〒300-2721
茨城県常総市篠山885-3

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩60分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒300-2721
茨城県常総市篠山885番地の3
担当者:足立
TEL:0297-42-3333
FAX:0297-42-3334
URL https://www.nsc30th.co.jp/
E-MAIL shinsei@nsc30th.co.jp
交通機関 関東鉄道常総線『石下駅』より車で4分

画像からAIがピックアップ

(株)新星コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)新星コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)新星コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)新星コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。