予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
土木設計業務全般(調査、計画、設計など)茨城県は農業面積が広く、道路延長は全国2位、一級河川には大きな橋梁も架かっています。こうしたインフラ整備のための調査、計画、設計などを行うのが、土木設計技術者の役割です。住みやすい地域をつくるためにどうすれば良いかを考え、それを実行していける、やりがいのある仕事です。【業務対象】・河川、砂防及び海岸・海洋(河川構造物設計(樋門・樋管・護岸等))・農業土木設計(ほ場整備基本設計・畑地かんがい構想設計・水路工設計(用水路・排水路・パイプライン等)/ほ場整備・畑地かんがい施設・農道等設計/機能診断調査及び保全計画策定など)・土質及び基礎(軟弱地盤解析及び対策工の設計等)・道路(概略・予備設計及び詳細設計・平面交差点設計・歩道設計)・鋼構造及びコンクリート(橋梁予備設計及び詳細設計・仮説構造物設計・橋梁点検・橋梁長寿命化計画)・上下水道(管路設計(開削工法・推進工法))
公共測量・調査業務全般国や地方自治体による公共事業の測量調査を行う職種です。国が推進するCIMといった3Dモデル用の測量に対応しており、先進的な技術力を身につけていけます。また、基準を満たすためのデータ取得だけでなく、コスト縮減や先々の有効活用を見越したデータ取得方法の提案も行います。国土交通省作業規定に則った業務処理を行います。【業務対象】・基準点測量・地形測量・水準測量・路線測量・河川測量・深浅測量・用地測量・三次元点群測量
建設の情報化におけるマネジメント業務全般当社においてICTの活用を促進するのがICT技術者の役割です。ICTと土木、双方の専門知識・技術を身につけ、今後の土木業界において強力な武器となるスキルを培えます。【具体的な業務内容】・動画・静止画の空撮および統括・3Dデータの解析および統括・ドローンや3Dスキャナーによる構造物の点検・i-Constractionを考慮した業務関連データの作成・ICT事業に付随する現場作業補助・建設業界向け講習会の実施
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
書類選考
面接(個別)
1回実施予定
内々定
面接の際に筆記試験と適性検査を行います。筆記試験の内容はSPI3となります。
募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方。
<土木設計技術者>理工系専攻の方歓迎<測量技術者>理工系専攻の方歓迎<ICT事業技術者>文理不問
(2024年04月実績)
院了
(月給)264,000円
242,000円
22,000円
大卒
(月給)251,000円
229,000円
高専卒
(月給)230,000円
208,000円
専門卒
(月給)222,000円
200,000円
<諸手当の内訳>基幹職手当…10,000円インフレ手当…12,000円
●各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)●財形貯蓄制度●各種社内イベント●社員研修旅行(国内・海外)
<土木設計技術者/ICT事業技術者>つくば技術センター〒305-0881茨城県つくば市みどりの1丁目1-9<測量技術者>本社〒300-2721茨城県常総市篠山885-3
休憩60分