最終更新日:2025/3/10

(株)中特ホールディングス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
山口県
資本金
3,000万円
売上高
約9億400万円(24年7月期実績)
従業員
28名
募集人数
1~5名

【まちと未来をキレイにする仕事。】退屈な日常に飽きたなら、ここが最前線。#令和3年度「やまぐち働き方改革推進優良企業表彰」優秀賞 受賞 #ダチョウと働く

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

【ダチョウと一緒に働く!?】退屈な日常に飽きたなら、ここが最前線。 (2025/02/12更新)

【ごみを捨てる時代は終わった。廃棄物から未来を生み出せ!】
世の中に溢れる廃棄物。それをただ捨てますか?それとも未来の資源に変えますか?
中特グループは、固定観念にとらわれないチャレンジ精神が武器です。
中特グループで環境ビジネスから新しい社会の形を創りませんか?
ダチョウの飼育などちょっと変わった社会貢献活動も実施中!
大胆に未来を変えたいなら、ここがそのフィールド!
多彩なキャリアで経験と実績を積むことができます!


▼中特グループの魅力▼
●つぶらな瞳のダチョウに会える!
”採用担当者もダチョウの可愛さにやられました"

●役員との距離が近く、会社の方針を即感じられる環境!
"20代で管理職に昇進する若手も!?"

●廃棄物処理・リサイクルから、インフラ・水処理・プログラミング・アート事業・ダチョウの飼育まで、多彩なキャリアパス!
"成長のチャンスは無限大"

●女性経営者ならではの視点から考えられた経営方針とライフワークバランス
子育て支援金制度の導入や残業の少なさなど、プライベートとの両立も!
"採用担当者は年1回のペースで海外旅行に行ってます!"

●社員同士の雰囲気
社員同士の雰囲気が良く、先輩の丁寧な指導や社内研修で安心して成長できる環境が整っています!
"親睦会バス旅行や社員研修旅行など社内行事もたくさんあります!"


中特グループの魅力は語り切れない!!
皆さんにもっと中特グループの魅力をお伝えできればと思いますので、是非エントリーをご検討ください♪

環境業界に興味にある人、行きたい業界や職種が決まっていない人、いろんな仕事を経験してみたい人、どなたでも大歓迎です!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    廃棄物リサイクル等の環境事業を中心に、創業以来約60年、地域の暮らしを支えています。

  • 戦略・ビジョン

    「地域課題を解決する」をテーマに新規事業に取り組み、環境事業を中心に多様なサービスを展開します。

会社紹介記事

PHOTO
役員との距離が近く、会社の方針を即感じられる環境で、管理職に昇進する若手も!リサイクル・プログラミング・アート・ダチョウの飼育まで、多彩なキャリアがあります!
PHOTO
月1回のメンター制度より、皆さんの成長をしっかりサポート。成長を続ける安定経営のもと、ライフワークバランスを尊重しながら自分らしく働ける環境が整っています!

退屈な日常に飽きたなら、ここが最前線。――先輩からあなたへ

PHOTO

広報系の仕事をしている林さんと、現場のサポートをしている花川さん。休日には、林さんはイラストをよく書き、花川さんはジムに通っているそうです。

▼次世代を担う若手社員にインタビュー
――会社の雰囲気を教えてください。
〇花川さん(2年目)
・上司の耳は、いつでも開かれている
新しいことを取り入れる姿勢が積極的な会社です。入社当初、社内環境を改善するための小さな気づきを提案した際、上司から「それは良い、来週から取り組もう!」と即座に取り入れてもらいました。組織としての変化が早いことを実感できた最初の出来事でした。社歴に関係なく、上司が部下の声にしっかり耳を傾けてくれていることも嬉しかったです。

・コミュニケーションが取りやすい
また、社員同士のコミュニケーションが取りやすい会社でもあると思います。親子以上に歳の離れた方でも、まるで友達のように話しかけてくれます。まだまだ知らないことが多いので、気になったことをすぐに質問しやすい環境はありがたいですね。

――どんなところに仕事のやりがいを感じますか?
〇林さん(2年目)
・幅広い経験を通じて成長できる環境
中特グループでは広報に携わるとHPの更新やイベントの企画運営、社内報の発行など幅広い業務を行う中で多くのスキルが求められるため、働きながら自分も成長できるところがやりがいだと感じます。また、社外に会社の良さをうまく伝えられた時や社内で活発なコミュニケーションを生む手助けができたと実感できた時、これまでより一段階上の新しい業務に携わるチャンスをもらった時も達成感があります。

――学生さんに向けて一言お願いします。
〇花川さん(2年目)
・好奇心を大事にした会社選びを!
「この会社楽しそう」という直感を信じてほしいです。私が当社に興味を持ったのは、ダチョウを飼育しているというユニークな点でした。ダチョウの飼料として野菜くずを活用し、新たな製品を創造する取り組みに魅力を感じました。入社後も毎日が新鮮で楽しいです。ぜひ「好奇心」を基準にして会社を選んでみてください!

〇林さん(2年目)
・今の情熱が、未来の力になる!
職業講話などで「仕事に活かすために学生のうちに何をすればよいか」と質問を頂いた際、「今好きなこと・熱中できることに、持ち合わせのリソースを注いで得意なことに育てるときっと役立つ!」とお伝えしています。特別優れていなくても大丈夫。好きなことに時間やお金を注いで力に変えてください。将来、その力が中特グループと何らかの形で関わることがあれば嬉しいです。

会社データ

プロフィール

中特グループは、廃棄物リサイクルや排水処理施設・公共下水道のメンテナンスなどの環境事業を中心に、創業以来約60年、地域の暮らしを支える仕事に取り組んできました。近年では「地域課題を解決する」をテーマに新規事業にも積極的に取り組んでいます。

事業内容
■環境事業を中心に多様なサービスを展開
廃棄物処理:企業や自治体からの廃棄物を適切に処理し、持続可能な社会の実現を支援
リサイクル:再資源化を推進し、資源循環型社会の構築に貢献
公共インフラの維持管理:道路や排水施設等の公共インフラを守り、住民の生活を支える重要な役割

■持続可能な環境づくりに向けた取り組み
地域のクリーン活動やボランティアを通じて、地域貢献を重視
SDGs(持続可能な開発目標)に基づいた環境保全活動を展開

■新たな社会課題への対応
遺品整理や生前整理を行う「ポータルハートサービス」:高齢化社会のニーズに応える事業
廃棄物からアートを生み出し、販売する「ACTA+(アクタプラス)」:サステナブルな文化の醸成を促す事業
英語で学ぶプログラミング教室の運営「ROBBO」:地方と都市部の教育格差を解決する事業

■海外進出と未来志向の事業展開
グローバルな視点を持ち、海外での事業展開にも挑戦
SDGsの目標達成に向けた取り組みを推進

■ダチョウ飼育による食品リサイクル事業
スーパーから廃棄される、見た目が少しだけ悪くてもまだ食べられる野菜をダチョウの餌として使うことで、市の焼却場で焼却する燃料の削減やCO2の削減をしています。加えて、雌のダチョウにハウスダストの抗原と花粉の抗原を接種することで抗体を作り、これらを使用した商品黒糖のど飴を開発・販売を実施した事例も。固定概念にとらわれないユニークな事業展開も特徴の一つです。
本社郵便番号 745-0801
本社所在地 山口県周南市大字久米3034-1
本社電話番号 0834-25-0606
創業 1966年2月
設立 2012年4月
資本金 3,000万円
従業員 28名
売上高 約9億400万円(24年7月期実績)
関連会社 ■中国特殊(株)
■(株)吉本興業
■(株)リライフ
■(株)藤井興業
■(株)ポータルハートサービス
平均勤続年数 8.25年(2023年実績)
沿革
  • 昭和41年2月
    • 徳山清掃株式会社 設立
  • 平成24年4月
    • 株式会社中特ホールディングス 設立
  • 平成24年7月
    • ダチョウ飼育による食品リサイクル事業開始
  • 平成27年3月
    • 経済産業省・中小企業庁より「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定され受賞
  • 平成27年8月
    • 環境省より「環境人づくり企業大賞2014」奨励賞を受賞
  • 平成28年5月
    • 環境省より「環境人づくり企業大賞2015」大賞(環境大臣賞)を受賞
  • 平成30年4月
    • ダチョウ卵黄抽出物を利用した黒糖のど飴を発売
  • 令和3年10月
    • 働き方推進優良企業表彰 優秀賞を受賞
  • 令和3年10月
    • チャレンジやまぐち地域貢献賞を受賞
  • 令和4年1月
    • 本社移転
  • 令和4年11月
    • 山口県企業ボランティア活動促進モデル事業所として指定
  • 令和6年6月
    • 橋本福美が内閣府 男女共同参画課より『女性のチャレンジ賞 特別部門賞「気候変動問題等の環境問題におけるチャレンジ」』を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (12名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修(約1か月)
 <座学研修> 第1週目
  ・理念教育
  ・安全教育
  ・ビジネスマナー研修
  ・就業規則/社内ルール研修 ほか
 <現場研修> 第2週目~第4週目
  ・グループ会社にて、各1週間ずつの現場実習

●役職者研修
・管理会計研修
・労務管理研修(社会保険労務士)

●習慣形成/人間力講座(外部コンサルティング講師)
●廃棄物処理法(営業部)
●情報セキュリティ研修
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得支援制度
 業務遂行能力・業務効率の向上を図れる資格について
 受講料・受験料・交通費・その他資格取得にかかる必要経費を支援します。
メンター制度 制度あり
新入社員(メンティ)が抱える悩みを、先輩社員(メンター)に相談することで、
新入社員(メンティ)の不安を解消し、可能性を最大限に発揮していただくことを支援する制度です。
毎月1回、業務時間内でメンター面談を実施していただきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
総合コース、専任コースの2つから自身のキャリア選択の機会があり、自分にあったキャリアを選択できます。また、1年1回以上ある、上長との面談を通して自分のキャリア相談が可能です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山口大学
<大学>
岡山理科大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、周南公立大学、広島女学院大学、広島市立大学、山口大学、山口県立大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
宇部工業高等専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
新卒   1名   4名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 2 2 4
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272528/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)中特ホールディングス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中特ホールディングスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)中特ホールディングスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中特ホールディングスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)中特ホールディングスの会社概要