予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◎地場工務店やハウスメーカーなどへの営業を行う仕事です。お客様と日々商談を重ねていきます。――入社後は?入社後約1年間は、社内で営業事務を担当します。伝票処理や配送手配など、材木や建材に関する知識や仕事の流れなどを少しずつ覚えることができたら、先輩同行しながら営業について学びます。入社2年目からは配送を手掛け、各現場の大工さんと話す機会もあります。一人前の営業になるまで3~4年。丁寧に育てていきます。――仕事の面白みは?営業の喜びは、お客様との商談をまとめていくことです。既存のお客様との関係を築くのはもちろん、新しいお客様を自身で開拓するのも面白いもの。取引先の代表やキーマンになる方と関係を築き、指名で仕事をいただけるようになるのも営業の喜びの一つです。知識や経験を積み重ねていく中で、お客様に頼られるようになると確かなやりがいを感じられます。――将来は?営業としてキャリアを重ねるのはもちろん、建築に興味があれば専門知識を学ぶことも可能です。さまざまな部署があるので、自分らしい未来のキャリアを見つけることができます。また、端材から家具をつくるなど、過去にも社員のアイデアからいろいろなこと(木工教室やイベントなど)が生まれています。端材利用やSDGs、DX化をキーワードに新しい事業を一緒に生み出す方に期待しています。\採用担当より/経験を積むと裁量権が与えられ、値決めや交渉内容も自分で決めることができます。自分なりに創意工夫しながら自由に取り組めるのも弊社の営業の面白みです。
◎工事案件の安全管理・原価管理・工程管理・人の手配・書類作成など新築からリフォームまで、個人宅から公共施設まで、さまざまな建築案件に携わります。近年は、依頼が増加しており、着工件数も増加。将来は現場監督として活躍しながら、建築士の資格取得も目指せます。――入社後は?建築施工部門では3名の先輩が働いています。その内2名が1級建築士の有資格者です。まずは、先輩に同行しながら専門用語を覚え、現場管理の流れを把握。必要なモノの手配を行なうなど、一つひとつ学んでください。1級建築士以外にも技能士などの資格を持つ先輩は知識が豊富。多くを教わることができる恵まれた環境です!――仕事の面白みは?SDGsの視点からも木材が見直されている時代。非住宅部門でもさまざまな案件で木材を使用する施設が増えています。材木屋として永い歴史を持つ弊社には、木に関する知識やノウハウが豊富。その内容を学びながら、木造りの空間を手掛ける喜びを実感できます。――将来は?2級建築士をめざし、木材建築のスペシャリストとして活躍してほしいです。さらにレベルアップしたい方なら1級建築士をめざすことも可能。いずれも資格支援制度でしっかりフォローします。\採用担当より/建築施工を手掛ける工事部門は、今後も大きく発展していく部門です。弊社の柱事業の一つへと育てたいと考えており、若い人の力でさらに盛り上げていただきたいと期待しています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
内々定
2026年3月卒業予定の方
特になし
総合職
(月給)220,000円
220,000円
※新卒採用初年度のため予定額
試用期間3カ月間、試用期間中の待遇は本採用後の待遇と変更なし。
退職金制度あり研修制度あり単身用社宅あり
休憩80分