最終更新日:2025/4/16

(株)FEN

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
現場業務では勤務間インターバル休暇など、安全・健康に配慮した働く環境づくりに注力。一方、計画書作成などの内勤業務をテレワークで行う仕組みも積極的に導入している。
PHOTO
スペシャリストとしてキャリアを積み上げていく社員が多いが、幅広い業務に携わるチャンスも。年に一度、興味ある部署への異動希望を上司に申告する機会が設けられている。

募集コース

コース名
企画専門職
将来の幹部候補を目指すコースです。資格取得のための研修など教育の仕組みを整備していますので、出身学部は問いません。配属先は、本人の希望と適性を考慮して決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 土木工事施工管理

■入社から1~3年は現場の管理、施工計画書、施工図作成が中心です。
技量により顧客折衝や大型プロジェクトの立ち上げも担っていただきます。

■業務概要
 (1)東京電力管内の地中送電線に係る電力土木設備(地中送電線用管路、マンホール)の構築工事や不要になった設備の撤去工事。
 (2)全国の再生エネルギーに係る電力土木設備の構築工事。
 (3)公共工事の電気設備に係る土木工事。
 (1)(2)(3)の施工管理をおこなう土木技術者。

■具体的な仕事内容
 -進捗管理や安全・品質管理、コスト管理など施工管理全般
 -顧客折衝
 -資材・機械の手配
 -業者手配
 -工事にかかわる施工計画書、施工図などの作成
 -工事開始許可にかかわる関係各所への書類作成・提出

■その他
勤務地;本社、東京近郊現場、東北地方の現場(再生可能エネルギー関連)へ出張ベースで出向いていただきます。

配属職種2 電気通信施工管理

■入社から1~2年は、上司や先輩社員の指導を受けながら仕事を覚え、電気通信の施工管理に必要な知識や資格を習得していただきます。また、見積・施工計画・施工・検査における工程・品質・安全管理を行い、協力会社を含むさまざまなリソースを用いて、顧客が求めるアウトプット(納期・品質)を生み出していきます。
施工管理のみではなく、顧客の要求によっては工事設計や施工後の保守まで柔軟に対応していますので経験を積みながら電気通信の幅広い知識を習得できます。

■業務概要
 (1)建設業における電気通信工事の現場代理人として施工管理を行う。
 (2)自らも電気通信工事の施工経験を積み、技術経験を積んだ分野でのスペシャリストとなる。

■具体的な仕事内容
 -案件担当者として、工程・品質・安全の管理を行う現場代理人業務
 -見積設計業務
 -技術ノウハウの継承・開拓
 -顧客折衝

配属職種3 ネットワークエンジニア

■入社から1~2年は、上司や先輩社員の指導を受けながら仕事を覚えていただきます。
また、通信ネットワーク構築に必要な知識や資格を習得していただきます。
複数の担当者のサブ業務に携わった上で、適性のある分野での業務担当者を務めていただく方針です。

■業務概要
放送、インターネット通信のシステム構築。
システム設計、提案、見積積算、機器設定、配線、施工管理、保守メンテナンスを担当。
CATV事業者、通信キャリアが主な顧客です。

■具体的な仕事内容
 -顧客の要望をヒアリングし、最適なネットワークシステムの設計
 -システム設計に基づく積算、システム提案
 -受注内容に基づき、外注先との交渉し機器・部材の選定手配
 -納入された機器の設定調整及び現地への据え付け作業
 -機器間の配線作業または配線工事業者の施工管理
 -システム試験の実施および図書の作成
 -納入済みシステムの保守メンテナンス
などがあります。
(上記を複数名の担当者で分担作業します。)

配属職種4 電力システムエンジニア

■業務概要
入社当初は上司や先輩社員の指示を受けながら、仕事を覚えていただきます。
主な業務は電力システム設計(※)となり、特別高圧・高圧電線路を構築するためのベースとなるものです。
法律・規格あるいは文献にある様々な計算式からエクセルで算出した値を元に、使用するケーブルや支持方法などを選定、実際の施工を考慮した施工計画をCADで作図します。見慣れない計算式に戸惑うかもしれません、また、エクセルやCADの操作が不慣れであっても、上司や先輩社員がフォローし一歩ずつ電力システム設計の知識を深めて頂きます。
業務で要求されるスキルとしては基本的な電気、物理、数学の知識となり(入社後の勉強で対応できます)、基礎を理解することで仕事がより楽しくなります。電力システムがどのような技術やプログラムで設計されているのか興味がある人、物理現象について文献を調べ理解したり、工作が好きという人に向いている部署です。
自分の設計した通りに電線路が構築され、無事に電気が流れ、人々の暮らしを支えていると思うと感慨深いものがあります。
※FENで対応している大部分は、『電線路』として電気設備に関する技術基準を定める省令にて定義されているように、電気を流すための電線やケーブルだけでなく、ケーブル用の埋設保護管や電柱・鉄塔等も含んだ総合的な送電設備の設計となります。

■具体的な仕事内容
 -地中送電線、架空送電線の許容電流計算(導体サイズや仕様を選定します)
 -地中送電線、架空送電線のルート選定(現場を確認しながら最適なルートを選定します)
 -地中送電線のケーブル延線、ケーブル接続に関する技術検討(張力計算、オフセット計算、接地設計)
 -地中送電線のケーブル収容方法の検討(電気設備技術基準や、各種規格・仕様を満足するものを設計します)
 -電力システム設計に基づくCADによる図面作成(ケーブルルート図、ケーブルジョイント配置図など)
 -各種構造物(コンクリート基礎、支持鋼材など)の形状・仕様検討、強度計算他
 -電力システム設計に基づく工事費用の見積
 -電力システムのコンサルティング

■その他
拠点は本社(東京)をとなりますが、全国のプロジェクトに対応しているため数日の地方出張があります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 内々定

選考方法 ◆面接(個人/グループ)2回と適性検査(SPI)を予定しています。
初回コンタクトがオンラインとなる場合、それとは別に面接を2回実施する可能性がございます。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生

募集人数 1~5名
募集学部・学科

◆理系全般
資格取得のための研修など教育の仕組みを整備していますので、出身学部は問いません。配属先は、本人の希望と適性を考慮して決定します。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了

(月給)239,000円

239,000円

学部卒

(月給)217,000円

217,000円

短大、高専卒

(月給)200,000円

200,000円

  • 試用期間あり

3ヵ月(本採用後と同条件)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・交通費全額支給(上限なし ※新幹線不可)
・住宅家賃補助(支給条件あり ※一律3万円/月(若年者向け))
・扶養手当(支給条件あり ※一人当たり14,000円/月)
・次世代育成支援手当(支給条件あり ※一人当たり20,000円/月)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 121日
休日休暇 ◆年間休日121日
・完全週休2日制(土曜、日曜)
・祝日
・夏季休暇(有休使用、3日推奨)
・年末年始休暇(12/29~1/4)
・慶弔休暇
・有給休暇(年間20日を9/1に付与☆初年度より☆)
・産休育休・介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
・退職金制度
・資格取得支援制度(報奨金や取得に係る費用の一部補助等)
・研修制度
・親会社(株式会社きんでん)の福利厚生施設や自己研鑽プログラムを利用可。
・持株会(株式会社きんでん)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    ※時差出勤制度あり。
     例)8:00-16:45勤務

問合せ先

問合せ先 〒135-0042 東京都江東区木場2-7-23 第一びる本館3F
コーポレート管理部 採用担当 佐藤・三成(ミナリ)
03-3643-4455

URL https://www.kfen.co.jp/
E-MAIL saiyo@kfen.co.jp
交通機関 東京メトロ東西線「木場」駅

画像からAIがピックアップ

(株)FEN

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)FENの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)FENを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)FENと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ