最終更新日:2025/3/1

(株)開発工営社

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
北海道
資本金
30,000千円
売上高
3,052百万円(2024年3月期) 2,773百万円(2023年3月期) 2,729百万円(2022年3月期)
従業員
154名(技術部門138名 うち 技術士71名 RCCM18名、事務部門16名  派遣社員含む)
募集人数
1~5名

人・技術・信頼を第一に、北の大地の豊かな社会づくりに挑戦する総合建設コンサルタント#3年定着率100%#年間休日124日

人・技術・信頼を第一に、北の大地の豊かな社会づくりに挑戦する (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社は、北海道で生まれ育った総合建設コンサルタントとして、地域の皆様の暮らしを守り、信頼される企業を目指します。私たちは専門家として「技術の研鑽」「技術者の育成」に努め、広大で自然豊かな北海道の社会資本の整備に尽力します。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    専門家の誇りを胸に技術の研鑽、技術者の育成に努め、北海道の社会資本の整備に尽力します。

会社紹介記事

PHOTO
北海道で生まれ育った総合建設コンサルタントとして、地域の皆様の暮らしを守り、信頼される企業を目指して、広大で自然豊かな北海道の社会資本の整備に尽力しています。
PHOTO
地域の要望に即応できる技術者集団として、社会資本の整備を担う発注者の良きパートナーとなり、プロジェクトの企画、立案、調査、設計等の技術サービスを提供しています。

人・技術・信頼を第一に、北の大地の豊かな社会づくりに挑戦する

PHOTO

代表取締役社長 高橋 公浩

 弊社は、平成5年に総合建設コンサルタントへ再構築してから、北海道の総合建設コンサルタントとして、皆様方の支援を受けて一歩ずつ前進し、北の大地の社会基盤整備に貢献してまいりました。

 急速なグローバル化やICTの進展によって地域社会やインフラ環境は今、大きな転換期を迎えています。
 こうした環境の下で私たちは時代の先を見据え「人・技術・信頼を第一に、北の大地の豊かな社会づくりに挑戦する」という経営理念を掲げています。
 また、「変化の時代に適応できる企業へ」「確かな技術と信頼に裏づけられた課題解決」「人材育成と明るく活力のある社内環境の創造」を経営方針の3つの柱として定めています。

 道内各地で災害が頻発する今だからこそ、私たちの使命は、安心して暮らせ、自然と共生できる地域社会をつくることです。今まで培ってきた技術力で地域の課題解決に尽力してまいります。

会社データ

プロフィール

『人・技術・信頼を第一に、北の大地の豊かな社会づくりに挑戦する』

 開発工営社は、北海道で生まれ育った総合建設コンサルタントとして、地域の皆様の暮らしを守り、信頼される企業を目指します。専門家の誇りを胸に「技術の研鑽」、「技術者の育成」に努め、広大で自然豊かな北海道の社会資本の整備に尽力します。
 北海道では、全国よりひと足早く高齢化の波が押し寄せています。大切なのは、お年寄りや子ども、全ての人々が安全・安心に暮らせる社会を築くこと。私たちは、地域の要望に即応できる技術者集団として、社会資本の整備を担う発注者の良きパートナーとなり、プロジェクトの企画、立案、調査、設計等の技術サービスを提供します。

事業内容
水工事業本部
・水工第1部 河川計画/治水対策/河川環境保全対策/水防災計画/流況解析/土
       砂移動解析
・水工第2部 河川構造物に関する調査、計画、設計/現況施設に関する点検、
       劣化調査、補修設計、耐震性能照査/ 河川防災に関する計画、
       設計/上・下水道施設の計画設計/ 廃棄物処分場に関する計画、
       設計、設置申請/ 開発行為に伴う防災・排水施設の計画設計
交通事業本部
・交通第1部 地形・路線等の各種測量 道路網及び路線の調査・計画/道路及
       び付帯施設の予備・概略・詳細設計 平面及び立体交差施設の計  
       画・設計/道路の施工計画及び維持管理計画 交通流及び交通量
       の調査・解析/交通事故分析・評価・対策 道路防雪調査・解析
       ・対策/電線共同溝予備・詳細設計・施工計画 都市・地域計画
       の調査・計画/総合交通体系の調査・計画
・交通第2部 道路構造物の計画・解析・設計/既設構造物の点検・調査・健
       全度診断・長寿命化計画/既設構造物の補修設計・撤去設計/構
       造物の耐震性能照査/既設構造物の耐震補強設計/都市施設及び
       地下構造物の計画・設計
共通事業本部
・地質部   軟弱地盤の調査・安定性・沈下及び変位解析/ 路線地質の調査
       ・解析/ 地すべり・落石・崩壊などの斜面防災調査及び解析/
       トンネルの地質・地圧・湧水量の調査及び解析/ダムの地質調
       査・解析/ 地下水の調査・解析
・環境部   開発事業に係わる環境影響評価/ 自然環境調査/ 自然環境の保
       全対策検討/ 道路防雪林・緑化などの育成・管理計画の検討/
        多自然川づくり・自然再生計画の検討/ 大気、騒音、振動、水
       質などの調査、予測、対策検討/ 地域住民との協働・環境学習
総合技術本部
・施工管理室 施工管理/発注者支援/施工技術指導/積算指導
・建築室   建築設計/建築管理支援/電気/機械設備設計河川・交通・道路・
       橋梁・地質・環境及び建築の企画、調査、計画、設計、施工管
       理とその付帯関連業務

PHOTO

人・技術・信頼を第一に、北の大地の豊かな社会づくりに挑戦する

本社郵便番号 060-0004
本社所在地 札幌市中央区北4条西5丁目1番地 アスティ45ビル13階
本社電話番号 (011)207-3666
創業 1955年5月測量調査業として発足
再構築 1993年6月総合建設コンサルタントへ拡大
資本金 30,000千円
従業員 154名(技術部門138名 うち 技術士71名 RCCM18名、事務部門16名  派遣社員含む)
売上高 3,052百万円(2024年3月期)
2,773百万円(2023年3月期)
2,729百万円(2022年3月期)
事業所 本社
業績 売上高
3,052百万円(2024年3月期)
2,773百万円(2023年3月期)
2,729百万円(2022年3月期)
主な取引先 国土交通省北海道開発局
北海道建設部
札幌市
道内市町村
財団
民間企業 など
関連会社 株式会社アドバンスリサーチ
株式会社ソイルラボ北海道
株式会社アドバンス・フーズ
株式会社アドバンステラス北海道
平均年齢 男性 45.3歳
女性 38.9歳
全体 43.9歳
(いずれも正社員、派遣社員含む)
代表者 代表取締役社長 高橋 公浩(技術士)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.1%
      (47名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、ICT研修、若手社員スキルアップ研修、主任研修、管理職研修、プロポーザル研修、社内技術発表会
自己啓発支援制度 制度あり
技術士資格取得に向けて、社内資格取得支援部会が様々な支援を実施している。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
ロードマップを活用したキャリアコンサルティング
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、北海学園大学、岩手大学、新潟大学、京都大学
<大学>
北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、帯広畜産大学、北海学園大学、北海道科学大学、藤女子大学、八戸工業大学、岩手大学、盛岡大学、信州大学、宇都宮大学、東海大学、新潟大学、弘前大学、福岡大学、山形大学、酪農学園大学
<短大・高専・専門学校>
苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、札幌工科専門学校

採用実績(人数)       2023年  2024年  2025年(予)
---------------------------------------------------------
大卒     1名    6名    2名            
高専卒    1名     ―     ―
高卒     3名     ―     2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 4 1 5
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

パッションで結ぶ、未来を支える橋。
Y.K
2021年入社
24歳
北海学園大学
社会環境工学科
交通事業本部 交通第2部
PHOTO

取材情報

インフラ整備の支援を通して、技術力で北海道の生活環境を守るという誇りと使命感!
技術者としての成長を目指し、北海道に貢献するというやりがい。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272880/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)開発工営社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)開発工営社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)開発工営社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)開発工営社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)開発工営社の会社概要