最終更新日:2025/4/23

(株)EBS

  • 正社員

業種

  • 紙・パルプ
  • 繊維
  • 商社(紙・パルプ)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
東京都
資本金
3億1,000万円
売上高
1,008億(2024年度)
従業員
170名
募集人数
1~5名

「エリエール」のブランド力を強みに、業務用紙製品・出版、印刷用紙等の売上拡販を目指す!

  • 積極的に受付中

採用担当者より (2025/04/23更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の所定外労働時間は11.6時間と短く、オンオフの切替がしやすいです!!

  • 制度・働き方

    フレックス勤務や時短勤務、育児休暇など制度が充実しており、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

PHOTO

あなたのNo.1ビジネスパートナーを目指して

紙・板紙製品、エリエール業務用紙製品、新規事業の3つの事業を柱に
様々なシーンにおいて ひとつ(ひとり)でも多くのエンドユーザーへ届け
サポートすることを使命とする。
それが私たちのやさしい未来へつむぐ道。

会社データ

プロフィール

当社は、2024年に大王製紙のグループ会社が合併して誕生した会社です。

■紙・板紙とは?
書籍や雑誌、ポスター、カタログなどに使われる出版・印刷用紙からコピー用紙、段ボール原紙、包装用紙、電報用紙、家庭紙など幅広い商品を扱います。

■業務用紙製品とは?
ホテルや飲食店などで使われているペーパータオル、工場・研究室などで使用される拭き取りの用途で使われる産業用ワイプなど、あらゆる企業で使用される紙製品のこと。その市場は多岐に渡り、ビジネスチャンスの大きい商品です。

■海外へも事業展開しています!
紙製品の輸出入なども行い海外へ展開もしています。

■プロを相手に高い要求にも応えられる機動力
当社の取引先は一般消費者ではなく、当社製品を販売してくれる販売代理店になります。機動力のある社員のチームワーク力と全国営業所とのネットワークを駆使し、レベルの高い要求にも迅速に対応。ユーザーの要望に応えるだけでなく、潜在的なニーズを察知して、提案をします。

■社員一人ひとりの能力と個性を引き出す教育・研修制度
入社後に静岡や四国工場を見学。自社で販売する製品がどのように作られているか、現場を見られるチャンスはなかなかないでしょう。自らの目で製造工程を確かめる事で、様々な人が連携して一つの製品がつくられている事が実感出来ると思います。その後、新入社員全員が東京に集合し、座学で各商品カテゴリーの知識を深め、いろいろな先輩とのOJTで営業スタイルを学びます。はじめは先輩社員と同行訪問などで着実に能力をつけられるのも当社の大きな特色です。

■充実感のある仕事をしよう
仕事は、楽しい事ばかりではありません。学生の時とは違った大変さもあると思います。それでも、最終的に仕事をしていて充実感を感じられるように、会社全体でフォローしていきます。まずは説明会動画をご覧ください!

事業内容
生活に関わる紙全般の販売

PHOTO

ペーパータオルなどの業務用紙製品や、段ボール・原紙など紙商品の卸売。

本社郵便番号 103-0023
本社所在地 東京都中央区日本橋本町1-6-5 ツカモトビル8階
本社電話番号 03-5542-1635
設立 1954年5月
資本金 3億1,000万円
従業員 170名
売上高 1,008億(2024年度)
事業所 本社(東京)
北海道・東北支店(仙台)
名古屋支店
大阪支店
中・四国支店(広島)
九州支店
株主構成 大王製紙株式会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■営業同行によるOJT
■座学による商品研修
■関連会社の工場見学
■簿記資格取得の推進

【座学による商品研修】
入社後にまずは座学を中心にして商品に関する知識を学んだり、
会社の各部署の役割を学びます。

【営業同行によるOJT研修】
座学での研修が終了し配属されてもいきなり一人で営業に行く事はなく
はじめのうちは先輩社員と一緒に取引先を回ります。
先輩社員の商談を見て勉強してもらったり、慣れてきて自分が取引先で話をする際も
先輩社員がついていてくれるので安心です。

【関連会社の工場見学】
大王製紙グループである当社は関係会社の工場で様々な製品を作っています。
その製造現場を実際に見てもらって、どんな流れで製品が出来ているのか、
どんな思いを持って工場の人が製品をつくっているのかなどを身を持って
感じてもらいます。
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育制度】
入社後も継続的に自己啓発が出来るように、通信教育の講座があり、
基準を満たした場合に、支払った金額の半額が返ってくるようになっています。
この制度を利用し、多くの社員が様々な資格取得をしています。

【英語学習のサポート】
要件を満たせば英語関係のアプリやオンライン英会話などを通常より安く受講できるような制度があり、希望する人が活用しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、金沢大学、関西学院大学、学習院大学、京都文教大学、近畿大学、久留米大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、淑徳大学、昭和女子大学、白百合女子大学、上智大学、聖心女子大学、西南学院大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、中央大学、中部大学、デジタルハリウッド大学、東京家政大学、東京農業大学、東北大学、同志社大学、日本大学、広島修道大学、福岡大学、福島大学、法政大学、宮崎大学、武蔵大学、桃山学院大学、山形大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、関西大学、名古屋大学、愛知大学、宮城学院女子大学、千葉大学、高崎経済大学、拓殖大学、明治大学、広島国際大学、九州産業大学、広島工業大学、獨協大学、名城大学、成蹊大学、中京大学、東京経済大学、江戸川大学、國學院大學、京都橘大学、大阪経済大学、跡見学園女子大学、目白大学、立教大学、大妻女子大学、千葉商科大学、東洋大学、実践女子大学、女子美術大学、愛媛大学、横浜国立大学、大東文化大学、産業能率大学、杏林大学、東北福祉大学、女子栄養大学、城西国際大学、帝京大学、大正大学、富山大学、仙台大学、新潟大学、愛知淑徳大学、愛知学院大学、名古屋経済大学、東海大学、園田学園女子大学、武庫川女子大学、京都女子大学、関西外国語大学、和歌山大学、大阪産業大学、阪南大学、摂南大学、羽衣国際大学、天理大学、島根大学、京都産業大学、九州国際大学、静岡大学、神田外語大学、高千穂大学、宇都宮大学、明星大学、武蔵野大学、明治学院大学、高知大学

採用実績(人数) 2022年:-
2023年:5名
2024年:3名

コロナ禍の影響により2022年まで新卒採用を停止していましたが昨年度より新卒採用を再開致します。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2023年 1 4 5
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272944/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)EBS

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)EBSの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)EBSと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)EBSを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)EBSの会社概要