予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名カスタマーサポート部
勤務地京都府
仕事内容サービスエンジニア
自宅から客先に移動開始
客先到着、作業開始
お昼休憩(外に出て昼食を取る)
作業再開
作業終了(お客様に状況説明)
ホテル着
京都電子は国内シェアが高いので、様々な場所に出張できると思いました。(趣味:旅行)入社して感じたのは、想像以上に出張が多いことです。近場の近畿圏は勿論、徳島や富山、静岡まで行くこともあります。でもホテルに泊まったりご当地グルメを食べたり、オフィスワークではできない経験が沢山できるので、好きな人にはお勧めの働き方です。
据付作業:水分計、滴定装置、密度計といった自社製品の設置作業に伺い、据付けた後はお客様へ装置の取り扱い説明を実施します。点検作業:装置が適正に動いているか、現地に赴き点検作業を実施します。修理作業:お客様から装置の不具合問い合わせがあった際には、修理部品を持参して現地修理を行います。
1年目、単独での出張が増えてきた頃に伺った香川県のユーザーで、担当の方と意気投合。1年半後に再訪問した時に顔も名前も覚えていただいていた時です。サービスマンは知識と技術力に加え、お客様とのコミュニケーション力が重要な仕事でもあります。一作業員でも「京都電子のOさん」と覚えていて頂けることは、会社の顔であるという責任感にも繋がりました。
創業63年を迎える京都電子ですが、現場に訪問するととても古い装置に出会うことがあります。製造から30年経った装置が今なお現役で動いていて、修理は保証期間外ですが、点検業務や互換性のある部品交換は今でも実施しています。これだけ長く手厚いサポートができているのは京都電子の強みだと思います。
今はまだ、働くイメージがつかない方も多いと思います。就職は人間関係と同じで相性が大切。私のように文系出身でも「色々な所に行ってみたい」という思いで京都電子に入った人もいます。「音楽」や「化学」など名詞が好きだから、という視点とは別に「~している時が好き」動詞に目を向けて自分らしく働ける職種を探してみてください。意外な所で出会いがあるかもしれません。