最終更新日:2025/4/3

(株)STELAQ

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 教育

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
【ソフトウェア開発】大規模製造工場向けに、当社のエンジニアチームが、扉の制御システムやアプリケーションを開発。
PHOTO
【ソフトウェア開発】防衛関連システムの開発プロジェクトにおいて、開発エンジニアとPMOのアサインを提案し、プロジェクトをトータルサポート。

募集コース

コース名
ソフトウェアエンジニア
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ソフトウェアエンジニア

■業務内容:大手企業を中心としたソフトウェア開発業務
■働き方:先輩エンジニアと共にチームでプロジェクトに携わることを想定
■キャリア:開発工程の「下流から上流まで」全工程に携わり成長できます

<当ポジションの魅力>
■自動車メーカーや医療・官公庁案件など、社会に大きな影響を与えるさまざまな領域のソフトウェア開発を経験できます。

■新入社員研修については、全員一律ではなくケース別にカスタマイズした研修を実施します。これにより、全員が実務対応可能なエンジニアとして成長できます。

■事業拡大に合わせて、将来的にはコンサルタント、教育ビジネス、新事業立ち上げなど、能力と適正に応じた様々なチャンスがあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

※一次面接はwebで実施
※最終面接はwebまたは対面で実施
遠方の方の交通費は往復で支給します

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 説明会 → 1次面接→ WEBテスト → 最終面接→ 内定

弊社では、説明会参加後は必ず全員と1次面接でお話しすることを大切にしています。
「会ってみないと分からない」この考えを軸にして、一人ひとりとの丁寧な対話を重視した「学生ファースト」の選考活動を行っています!

※下記URLより【採用おける個人情報の取り扱いについて規定】を確認し、同意いただいたうえでエントリー(応募)を行ってください。
 https://www.solize.com/siteinfo/policy-recruit/
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付任意・フォーマット自由)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 46~50名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

<以下すべて必須とさせていただきます>

・専門卒以上(文理不問)
・プログラミング言語(C,C++,Java,Python,C#)のいずれかを学習したことがある方

募集の特徴

<キャリア形成について>
■エントリーレベル:基礎形成期(目安:入社~5年)
先輩エンジニアと共にチームで開発を行い、基礎能力を高めていきます。様々な開発を経験しながら、技術的下地の醸成を行っていきます。

■ミドルレベル:コアメンバーとして自立(目安:5年~)
培った技術と経験を活かし、ソフトウェア開発のコアメンバーとして、お客さまの課題解決に貢献していきます。

■ハイレベル:テックリード・マネージャー(目安:10年~)
多様なプロジェクトでの実績と、上流から下流までワンストップで対応可能な技術力を軸にして、リーダーシップを発揮しながら、チーム開発を推進していきます。

※将来のキャリアは選択可能※
マネジメント方面に進むか、テックリードとして技術力を磨いていくかは、自分自身で選べます!

<仕事のやりがい>
大規模ソフトウェア開発における技術課題を解決することで、お客さまに喜んでいただけるお仕事です。

会社の成長と共に自分自身も成長し、エンジニアだけでなく多様なキャリア(コンサル・教育・新規事業)を選択することもできます。

結果として、対応できる範囲が増え、より多くのお客さまに喜んでもらえるようになります!

説明会・選考にて交通費支給あり 面接が対面となる場合、遠方の方については往復分の交通費を支給いたします。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

短大、専門卒(短期大学士・専門士)

(月給)235,000円

215,000円

20,000円

高専卒(準学士)

(月給)245,000円

225,000円

20,000円

大卒(学士・高度専門士)

(月給)255,000円

235,000円

20,000円

大学院(修士)

(月給)265,000円

245,000円

20,000円

大学院(博士)

(月給)275,000円

255,000円

20,000円

上記月給の内訳は下記となります。
基本給+住宅手当2万円

上記月給のほかに、通勤手当(交通費)や時間外勤務手当(残業代)等、各種手当を別途支給します。

<住宅手当について>
支給対象:35歳未満かつ管理監督職でない方全員
支給金額:2万円/月
(新卒の方は基本的に支給対象になります。一人暮らし有無等は関係ありません)

  • 試用期間あり

期間:入社後3ヶ月間
雇用:正社員
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 以下にそれぞれ、時間外として20時間ご対応いただいた場合の想定月収を記載いたします。

<専門士>
月給:270,000円
(内訳:基本給 21.5万、住宅手当 2万、時間外勤務手当 3.5万 )

<学士>
月給:293,000円
(内訳:基本給 23.5万、住宅手当 2万、時間外勤務手当 3.8万 )

<修士>
月給:305,000円
(内訳:基本給 24.5万、住宅手当 2万、時間外勤務手当 4万)

<博士>
月給:317,000円
(内訳:基本給 25.5万、住宅手当 2万、時間外勤務手当 4.2万)

===
上記月給のほかに、通勤手当等、各種手当を別途支給します。
諸手当 時間外勤務手当(1分単位)、深夜勤務手当、休日勤務手当、通勤手当(上限10万円/月)、在宅勤務手当、各種報奨金、転居支援制度(※1)、単身赴任手当、出張手当、住宅手当(※2)など

※1<転居支援制度について>
・家具家電付きのワンルーム(転居後1カ月間の仮住まいとして提供)
・引っ越し支度金:7~14万円
・転居手当:新居家賃の2.7ヶ月分
・引っ越し費用は全額会社負担(一部自己負担の場合あり)

※2<住宅手当について>
支給対象:35歳未満かつ管理監督職でない方全員
支給金額:2万円/月
(新卒の方は基本的に支給対象になります。一人暮らし有無等は関係ありません)

※各種手当は当社規定により支給します
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(8月・2月)
年間休日数 124日
休日休暇 年間休日:124日(2022年実績)
補足:上記年間休日には、リフレッシュ休暇2日・記念日休暇1日を含む

年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(記念日・慶弔・出産・結婚・リフレッシュ等)
待遇・福利厚生・社内制度

■福利厚生
産前/産後休暇、育児休暇、育児休業、介護休暇、介護休業、短時間勤務制度、介護休業産業医面談、ホットライン窓口、定期健康診断、慶弔金制度、持株会(最大30口/1口あたり100円の報奨金を毎月支給)、健康保険組合保養所、定期健康診断、退職金制度(確定拠出年金制度・会社拠出有)、会員制福利厚生サービス(ベネフィットワン)

■加入保険
社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
団体長期障害所得補償保険(GLTD)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 栃木
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
  • 愛知
  • 大阪

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    所定労働時間:9時~18時※休憩60分
    標準労働時間(1日):8時間
    コアタイム:11:00~15:00
    ※研修期間中は9:00~18:00(休憩時間1時間)
    ※オンサイトの場合は各就業先規定に準ずる

  • フレックスタイム制となっております

    標準労働時間(1日):8時間
    コアタイム:11:00~15:00

    備考:
     研修期間中は9:00~18:00(休憩時間1時間)
     お客様先勤務の場合はその就業先規定に準ずる

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
【評価制度】 STELAQは、エンジニアがなりたい姿(キャリアの方向性)が描きやすくなるような評価制度を設けております。

各グレード毎に、エンジニアとして必要されるスキルを明示しつつ、その取得をサポートするプログラムを提供することでエンジニアの成長を促進する体制を整えております!

問合せ先

問合せ先 〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿 16F
株式会社STELAQ 新卒採用チーム

メールアドレス:stq.recruit-new-graduate@stelaq.co.jp

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
URL <採用特設サイト>
https://stelaq.co.jp/recruit/

<公式サイト>
https://stelaq.co.jp/
交通機関 JR新宿駅 徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)STELAQ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)STELAQの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)STELAQと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)STELAQを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ