予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名フロント職
勤務地兵庫県
朝礼 全病院オンラインで繋ぎ、連絡事項などを共有します。全病院での朝礼後、勤務病院での朝礼で、その日のスケジュール等を共有します。開院準備 自動精算機の立ち上げや釣銭準備、パソコンの立ち上げ等、受付の準備。ペットや飼主さまに快く過ごしてもらえるよう、待合室や診察室を整えたりもしています。
診察開始 受付業務・レセプト業務・会計業務とその日の担当が大まかに決まっているので、担当の業務をしながら、電話応対などの飼主さまへの対応を行っています。
お昼休憩 午前の外来件数が落ち着いてきたら、フロントスタッフで順番にお昼休憩をとります。
休診時間 午後の診察が始まるまでの間に、受付や待合室の掃除、商品(フードやペットのおやつ、ケア用品)の補充や発注を行います。健康診断の結果を飼主さまに郵送手続きをしたり、外部へ出していた検査結果の処理など、事務作業も行います。
午後の診察開始 午前の診察と同様、ペットと飼主さまをお出迎え
退社 引き継ぎをして退社(育児中のため時短勤務をしています)
受付業務、電子カルテの作成、明細書作成、電話対応、お薬の説明、会計業務などがメインの仕事です。 その他にも、ペット保険会社の対応や、検査結果の管理、ペットフードの管理など、個人のタスク担当もあります。
飼主さまから感謝のお言葉を頂いた時にやりがいを感じます。 少し前になりますが、心に残っている飼主さまとのエピソードがあります。 あるワンちゃんが命が危ない状態で入院し、飼主さまも毎日面会に来られたりと献身的だったのですが、ある日急変し、そのまま病院で亡くなってしまいました。飼主さまがお迎えにこられた際、私はただ悲しくて飼主さまと一緒に泣いてしまい、何も言葉をかける事ができないままお見送りが終わってしまいました。そして数年後、新しいワンちゃんを飼われて飼主さまが来院されたのですが、その時に「あの時は◯◯君のことを想って一緒に泣いてくれてありがとう。」と言って下さいました。私としては、何もできず歯痒さが残っていたのですが、数年経っても私の事を覚えてくれていて、感謝までして頂いた事に驚いたと共にとても嬉しく感じました。 フロント職は、医療行為で動物を助けたり、飼主さまを安心させる事は出来ないのですが、飼主さまの気持ちに寄り添うことはできるので、少しでも飼主さまの心の拠り所のような存在になれるよう努力しています。
動物への愛情が深いスタッフが勢揃いで、尚且つチームワークが強い所が決め手でした。 実は入社以前に、飼い猫をエルザで診てもらっていました。病気がちで夜間に病院に駆け込んで、そのまま入院となったこともありました。どんなに忙しい時も、私たち飼主への優しい声掛けだけでなく、飼い猫へも「頑張ったね」「もう大丈夫だよ」などの声を掛けて、いつも撫でてくれる動物愛溢れるスタッフばかりでした。 そんな印象を持って入社前の実習に参加したのですが、スタッフ全員が「動物を助けたい!飼主さまを安心させたい!」という想いで一丸となっていた事に感銘をうけ、私もエルザの一員になりたいと思いました。
とにかく人間関係がよくて、働きやすい職場です!女性が多い職場だと、人間関係が良くないイメージを持たれがちですが、エルザでは人間関係の問題をあまり聞いた事がありません。動物や飼主さまに対しては勿論ですが、スタッフ同士の関係にも、お互いを認め合ったり、助け合ったりと思いやりの精神が強いからだと思います。私は、エルザに入社してから子供3人に恵まれました。ただ、妊娠中はつわりが酷く、お休みをして周りのスタッフには沢山迷惑をかけてしまいました。それでも、祝福の言葉をかけてくれたり、体調を気にかけてくれたりと、本当に温かったです。育休から職場復帰してからも、子供の体調不良で早退や欠勤をすることがあり、迷惑をかけてしまっていますが、嫌味を言われるどころか、子育てを応援してくれる言葉しかかけてもらった事がありません。特に、子育ての経験がないスタッフからすれば、欠勤した際にシフトの穴埋めなど皺寄せが来ることもあり、応援なんて出来ないのが当たり前だと思いますが、エルザのスタッフは想像力が高く、相手の立場に立って考える事ができる人が多いので、そういったことができるのだと思います。