最終更新日:2025/4/16

南九州酒販(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
5,000万円
売上高
令和5年度(第62期)244億1000万円
従業員
113名【嘱託・パート除く】 令和6年3月31日現在
募集人数
1~5名

鹿児島焼酎の魅力をお届け!#内々定まで最短2週間#営業#事務#県下最大手

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

新卒採用の広報を開始しました!
当社は、酒屋・スーパー・ディスカウントストアなどの小売店へ、酒類の卸売販売を行っています。鹿児島県内の100を超える酒蔵との取引(=商品力)と、鹿児島県を網羅した10の拠点(=対応力)により、着実に成長を続けています。

そんな当社に少しでも興味を持っていただけましたら、
お気軽に説明会のご予約ください!

会社紹介記事

PHOTO
鹿児島の焼酎に精通し、数千種の品揃えを誇る当社。お客様のニーズに合わせた商品力を武器に、百貨店から量販店まで販売先は幅広い。全国各地の焼酎イベントにも協力。
PHOTO
お互いをサポートし合う温かな雰囲気が魅力。数字だけで評価するのではなく、メーカーや取引先との関係性を重視する社風のもとで、自然とチームワークが生まれている。

焼酎のことなら南九州酒販! 圧倒的な品揃えや豊富な知識が強みです。

PHOTO

「支店を異動して地元のいろいろなメーカー様や得意先様とつながったり、職種を変えて経験を積んだりなど多様なキャリアプランを描ける会社です」新屋

県内大手で全酒類卸売業を手掛ける当社の最大の特徴といえるのが、焼酎の品揃えです。焼酎どころである鹿児島県内に111の酒蔵があり、このうち取引をされている酒蔵が9割程度にのぼります。1962年の創業以来、各地域の焼酎メーカーと地道に、誠実な関係性を構築していった結果が、現在の圧倒的な品揃えにつながっています。離島を含めた県内に10か所の営業拠点を構え、各地域の酒蔵とのつながりを大切にしています。
当社の営業は、酒販店や量販店といった既存の取引先へのルート営業が中心となりますそのためこれまでに築き上げてきたお客様との信頼を損なわずに、関係性を構築していくことが大切です。
このように、当社はつながりや関係を大切にした会社なので、営業成績においても数字だけで評価することはありません。感謝の気持ちを忘れない人間性、壁にぶつかってもくじけず、失敗から学ぼうとする向上心や素直さをもった方であれば、焼酎のスペシャリストへと成長し、全酒類問屋の社員として活躍することができます。

飯山 大介/総務本部長

現在、鹿児島県内、県外の組織量販店様への焼酎を中心とした酒類の営業をしています。私は今まで鹿児島県内の支店を転勤してきました。鹿児島支店、種子島支店、指宿支店などその土地で育ったさつまいもや米を原料に丹精込めて造られた焼酎は、それぞれ味わい深いものになり唯一無二のものとなります。このような鹿児島の特産品を酒造メーカー様が製造され、その商品を仕入れて、私共がさまざまな小売店様へ販売されていただいております。焼酎の知識を磨く上で、鹿児島大学で「焼酎マイスター養成コース」の講座を受講できることもポイントです。焼酎の銘柄などの一般的な知識だけではなく、焼酎づくりや原料について、焼酎マーケティングなど焼酎について多角的に学べる講座なので、知識を深掘りできると思います。地元で愛されている焼酎を今後も情報発信していきます。

新屋 貴洋/営業部(2019年入社)

会社データ

プロフィール

1962年(昭和37年)7月4日設立
代表者 迫 利幸
資本金 5000万円
酒類卸売業では県下最大手。県下一円に販売ルートをもつ無借金経営

事業内容
当社は、酒屋・スーパー・ディスカウントストアなどの小売店へ、酒類の卸売販売を行っています。鹿児島県内の100を超える酒蔵との取引(=商品力)と、鹿児島県を網羅した10の拠点(=対応力)により、着実に成長を続けています。
本社郵便番号 891-0191
本社所在地 鹿児島県鹿児島市南栄4丁目2番
本社電話番号 099-269-9555
設立 1962年7月4日
資本金 5,000万円
従業員 113名【嘱託・パート除く】 令和6年3月31日現在
売上高 令和5年度(第62期)244億1000万円
事業所 県内10カ所
株主構成 県下酒造メーカー様、酒販店様
主な取引先 県下酒販店様、スーパー様、デパート様、CVS様、飲料品店様
関連会社 食品流通(株)
平均年齢 43歳
平均勤続年数 19年
沿革
  • 昭和37年7月
    • 協同組合を発展的に改組し、同組合の出資者のほとんどが株主となり組合の全資産、人職員を継承して、南九州酒販(株)を鹿児島市金生町103番地に設立する
  • 昭和40年12月
    • 本店・鹿児島営業所を鹿児島市甲突町25番16号に新築移転
  • 昭和42年10月
    • 飲料水、食料品取扱開始
  • 昭和50年度
    • 売上100億円突破
  • 昭和51
    • 社長に内田栄吉就任
  • 昭和61年度
    • 売上200億円突破
  • 平成3年7月
    • 鹿児島市西別府町に、鹿児島支店大峯流通センター設置
  • 平成6年度
    • 売上300億円
  • 平成7年4月
    • 運輸事業部新設
  • 平成9年6月
    • 社長に中村實伸 就任
  • 平成9年9月
    • 酒販店活性化支援のため、本店営業部に開発課を新設
  • 平成13年2月
    • 本店・鹿児島支店・運輸事業部を鹿児島市南栄4丁目2番に新築
  • 平成13年12月
    • 物流会社として子会社「食品流通(株)」を設立
  • 平成17年6月
    • 社長に東 眞一郎 就任
  • 平成21年6月
    • 社長に 市原 稔 就任
  • 平成27年6月 
    • 社長に 永吉 孝 就任
  • 令和元年6月
    • 社長に 川口 繁人 就任
  • 令和3年4月
    • 姶良市加治木町木田に加治木支店移転・加治木物流センターを新設
  • 令和3年6月
    • 社長に 迫 利幸 就任
  • 令和3年11月
    • 姶良市加治木町木田にロジセンターを新設
  • 令和4年4月
    • 佐賀 七田酒類販売(株)をグループ会社へ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
会社内にて新入社員研修、経理勉強会などを行います。
自己啓発支援制度 制度あり
かごしまルネッサンスアカデミー焼酎マイスター養成コース受講支援
「焼酎マイスター養成コース」は焼酎製造業に関わる人、酒類販売や飲食業に携わる人、観光業や自治体職員など焼酎を通じて鹿児島の魅力を発信するすべての人を対象としています。毎年5月~翌2月までの期間、毎週土曜日(休講もあり)大学の教授や准教授、学外講師の講義を受講させていただき焼酎に関するありとあらゆる事を学びます。
弊社は第1期から受講させていただき29名焼酎マイスターが誕生しました。現在、13期生が受講し毎週頑張っております。その受講支援として受講料やテキスト代を会社経費で支援しております。焼酎を販売していく上で焼酎を語れるよう情報発信できるように今後も支援していきます。
メンター制度 制度あり
配属先の先輩社員が仕事のやり方や得意先との関わり方などについてサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島国際大学、志學館大学、鹿児島大学、島根県立大学

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予)
-----------------------------------------------------------------
大卒    1名      3名     3名
採用実績(学部・学科) 経済学部 経営学科
経済学部 経済学科
法文学部 法経社会学科
国際文化学部 国際文化学科
法学部 法律学科
総合政策学部 総合政策学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 1 0 1
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 2 33.3%
    2023年 1 1 0%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273892/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

南九州酒販(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
南九州酒販(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 南九州酒販(株)の会社概要