最終更新日:2025/4/5

(株)ホンダモビリティ東北

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
宮城県
資本金
4億9千万円
売上高
767億6千9百万円(2023年度実績)
従業員
1,457名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

本田技研工業100%出資子会社で東北エリア最大のHondaディーラー。年間休日120日をはじめ福利厚生が充実!

  • 積極的に受付中 のコースあり

エントリー&説明会参加者へ選考のご案内中! (2025/03/31更新)

学生のみなさん、こんにちは。
ホンダモビリティ東北の採用担当です。

当社の個別ページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
すこしでもホンダに興味がある方はエントリーしてみませんか?

ご不明な点や質問がございましたらいつでも気軽にお問い合わせ下さい。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日120日、産休・育休制度が整い、働きやすい環境です。

  • やりがい

    東北6県に65の事業所を持ち、地域に根ざしたサービスを提供しています。

  • 制度・働き方

    営業・サービススタッフ向けに充実した研修プログラムがあり、成長できる環境です!

会社紹介記事

PHOTO
当社は、宮城・山形・福島・岩手・秋田・青森の6県に65の事業所を持つ東北エリア最大のホンダディーラーです。
PHOTO
営業、整備など部署を超えた連携力とチームプレイが強み。地域に根ざした各店舗、さらに東北6県をカバーするスケールメリットを生かし、お客様のカーライフをサポート。

営業職には新車の無料貸与など、待遇面や福利厚生が充実し働きやすい環境が魅力!

PHOTO

もともと接客の仕事や車が好きだったので、営業職として働いてみたいと思い、入社しました。日頃、心がけているのは、お客様の目線に立ってアドバイスを行うこと。お子さんを乗せて運転される方にも、女性ならではの視点を生かし、その方のニーズに合わせた提案を行っています。
当社は、産休・育休を経て仕事に復帰している女性も多く、さまざまな職種において女性が活躍しています。個々の予定に合わせて有休も取得しやすいので、私は、シーズンになると大好きな山菜採りに出かけ自然のなかでリフレッシュしています。趣味や家族との時間を充実して過ごすことで、メリハリをつけながら働くことができるのが当社の良さだと思います。また、任意加入のホンダ互助会では会員に不測の事態が発生した時にお見舞金を給付するなど、働く仲間同士の助け合いの制度もあります。福利厚生が整っており、独自の教育プログラムによる研修制度が充実しているため、社員が安心して働くことができるのが当社の自慢です。
M・S ホンダカーズ秋田 大館片山店 営業職/2022年社

会社データ

プロフィール

Hondaのクルマに乗るお客様の「未来」をサポートしていくことがHonda Carsの仕事。
Honda Cars店は単に「クルマを販売する場」ではなく、
カーライフに関する「全てのサポートを行うスペース」とし、
カーライフパートナーへの進化をめざしていきます。
自分らしく前向きな生活を楽しむお客さまに、
独創的で遊び心にあふれたクルマとスマートで親しみやすいコミュニケーションで、
「お客さまの喜びと満足」を提供していく。
それが「先進」と「親しみ」が出会う場所、Honda Carsです。

事業内容
Honda四輪新車販売
中古車販売
自動車整備、車検代行、部品用品販売
自動車保険代理業務

PHOTO

本社郵便番号 983-0034
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区扇町1丁目6-36
本社電話番号 022-236-1555
創立 2024年4月
資本金 4億9千万円
従業員 1,457名
売上高 767億6千9百万円(2023年度実績)
事業所 65拠点
Honda Cars 宮城中央:18拠点(仙台エリア13拠点、名取・岩沼エリア3拠点、大崎エリア2拠点)
Honda Cars 山形:9拠点(山形・天童エリア5拠点、庄内エリア3拠点、米沢エリア1拠点)
Honda Cars 福島:16拠点(福島エリア4拠点、会津若松エリア3拠点、喜多方エリア1拠点、郡山エリア5拠点、いわきエリア2拠点、白河エリア1拠点)
Honda Cars 岩手:7店舗 (盛岡市内 5店舗、岩手県南エリア 2店舗)
Honda Cars 秋田:8店舗 (秋田市内 4店舗、県北エリア 2店舗、県南エリア 2店舗)
Honda Cars 青森:7店舗 (青森市内 4店舗、弘前・五所川原エリア 3店舗)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 20 26
    取得者 0 14 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    70.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.5%
      (121名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【営業スタッフ向けの研修】
クルマに対してまったく知識がなくても、営業スタッフとしてのノウハウや実力が身につけられるようにHondaでは、集合研修やe-ラーニング(Honda D-キャンパス)などの教育プログラムを提供しています。
入社後2カ月は商品・基礎知識を学習(Honda D-キャンパス)
拠点での実務体験およびHonda D-キャンパスによる導入教育を行います。Honda D-キャンパスとは、必要な基礎知識を習得するために効率よく楽しく自己学習できるインターネットサイトです。初めて営業職に就いた方が、Hondaの営業スタッフとして必要な基礎知識をまずこの導入教育を通じて学びその後、集合研修に移ります。

【サービススタッフ向けの研修】
サービススタッフには、「Honda四輪サービス技能修得制度」(HAST)という技能修得と資格認定の制度があり、そのための研修制度が充実しており、その内容に沿って各自の技能を磨いていきます。
基礎コース 必須講座はなく、社内教育とHonda D‐キャンパスによる自己学習が基本です。
新入社員向け専科研修も実施しています。
SE3級コース 必須6講座からなり、ハード研修とソフト研修を組み合わせています。
ソフト研修2講座とハード研修4講座の組み合わせで、履修期間は約2年です。
SE2級コース 必須5講座からなり、ハード研修とソフト研修を組み合わせています。
ソフト研修2講座とハード研修3講座の組み合わせで、履修期間は約1.5年です。
SE1級コース 必須5講座からなり、ハード研修とソフト研修を組み合わせています。
ソフト研修1講座とハード研修4講座の組み合わせで、履修期間は約1.5年です。

【CAスタッフ向けの研修】
知識・スキル向上 実務勉強会(登録・保険・経理)
接遇マナー研修
資格取得 ホンダ営業経理士資格(初級・3級)
保険募集人資格
保険商品専門資格 など
自己啓発支援制度 制度あり
会社が斡旋する資格の取得費用及び勤怠の全額補助。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、青森公立大学、青森中央学院大学、秋田公立美術大学、岩手大学、仙台大学、大東文化大学、帝京大学、東京農業大学、東北学院大学、日本大学、日本経済大学(東京渋谷)、ノースアジア大学、函館大学、八戸学院大学、弘前大学、富士大学、法政大学、盛岡大学、山梨大学
<短大・高専・専門学校>
青森明の星短期大学、岩手県立産業技術短期大学校、岩手県立大学宮古短期大学部、岩手県立宮古高等技術専門校、上野法律ビジネス専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、北海道どうぶつ・医療専門学校、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校

採用実績(人数)    2021 2022年 2023年
-------------------------------------
人数 5名   7名  9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 19 5 24
    2022年 28 8 36
    2021年 21 2 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 24 - -%
    2022年 36 - -%
    2021年 23 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274060/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ホンダモビリティ東北

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ホンダモビリティ東北の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ホンダモビリティ東北と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ホンダモビリティ東北を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ホンダモビリティ東北の会社概要