最終更新日:2025/4/16

(株)三立鑑定

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 損害保険
  • 共済
  • 建築設計
  • サービス(その他)
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
福岡県
資本金
300万円
売上高
2024年6月30日 6億5576万円
従業員
40名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【札幌支店1名・三立四国鑑定事務所(松山市)1名・他1名募集中!】月の平均残業時間は5.6時間!ワークライフバランスの整った会社で働いてみませんか?

被災者と保険会社の橋渡し役をしている会社です。 (2025/04/03更新)


2025.03.04 追記
みなさん、こんにちは!三立鑑定 採用担当です。この度、東京商工リサーチ様(以下TSR)が推奨するTSR推奨優良企業(Aランク企業)に弊社株式会社三立鑑定が選出され、TSR様が発行する地域の優良企業紹介誌「Alevel(エラベル) 九州・沖縄版優良企業ガイド」(2026年度版 2025年2月発刊)に、掲載されました!

優良企業情報誌「ALevel(エラベル)」は、「Aレベルの会社を“選べる”」というコンセプトに地域と人と企業を結ぶ地域密着型の優良企業紹介誌です。信用調査会社であるTSR様から、会社の特徴・業績・財務内容・経営の評価項目をヒアリングの上、総合的に算出したのがTSR評価(100点満点)です。全国で約500万社あるといわれている日本企業のうち、TSR評価55点以上を超える上位8%の優良企業が「Aランク企業」に認定、掲載されています。是非ご覧ください!

2025.03.01
みなさん、こんにちは!三立鑑定 採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、エントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    特別休暇を含めると年間休日は130日越え!仕事と私生活のバランスを保ちながら働ける環境です。

  • キャリア

    先輩社員の9割以上が入社時は未経験!未経験でも活躍できる研修制度が整っています。

  • 制度・働き方

    新卒3年以内の定着率は100%!先輩社員のバックアップのもと、安心して働くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
現場調査を行ない、社内で調査報告書を作成。上司のチェックを受けて保険会社に提出するまでが仕事の基本的な流れ。分からない時でも気軽に相談しやすい環境が魅力だ。
PHOTO
「堅苦しい雰囲気とは無縁です!」と先輩が口を揃える社内はアットホーム。若手も伸び伸び仕事に取り組める社風があり、小さな悩みにもすぐに対応してもらえる。

ゼロからスタートできる専門職に惹かれて入社。社会の役に立てるやりがいがここに!

PHOTO

「自分らしく働ける会社と出会えました」と池上さん(左)「難しい資格をめざし、モチベーションを保てる環境があります」と坂口さん(右)

私は専門職に憧れがあり、就職活動では専門知識を学べる仕事を軸に探していました。その中で、損害保険調査の仕事を知り、インターンシップに参加。震災や水害などの被害に遭われた方のところに出向き、保険を通じて力になれる仕事に魅力を感じました。また、資格を取得することで専門的な知識を身につけ、自身のスキルアップにつながる仕事に惹かれたことも志望理由の1つです。

損害保険登録鑑定人の資格取得については、内定をいただいた大学4年生の夏から勉強を開始。入社後3カ月間で試験勉強を行い、合格することができました。同時に先輩同行をはじめましたが、最初は分からないことばかりで苦労しました。ですが、勉強を重ねる中で徐々に面白みが増し、特に建築分野の調査について興味深く取り組むことができています。

この仕事は1つとして同じ案件はありません。慣れない分野の調査では事前に先輩からアドバイスをいただきながら進めています。被害に遭われた方の話しに耳を傾けることで、「話を聞いてもらえて良かった。あなたが担当で良かった」と喜んでいただけることも大きな喜びであり、この仕事のやりがいを実感できる瞬間です。
(坂口 詩織さん/2021年入社/商学部卒業)


私は金融や保険業界に絞った就職活動を行う中で、一覧表に「その他金融業」という項目をみつけて気になったことが当社を知ったきっかけです。保険代理店のインターンシップで鑑定人の存在を知っていたこともあり、仕事内容に興味を持ちインターンシップに参加。ニッチな業界で珍しい職種であること、災害などに遭われた方々の復旧に関わるなど、社会の役に立てる点に魅力を感じて入社を決意しました。

私たちの仕事は、保険対象になるかどうかの調査が目的であり、保険金の支給については保険会社の判断に委ねられます。現地調査の段階で災害復旧が具体的に進むことはありませんが、土砂崩れの被害に遭われた方から、「大雨で地区全体が大きな被害に遭い、みんなどうすればいいか分からない状況の中、池上さんが来てくれて話しが一つ進んだことが嬉しい」と喜ばれたことが印象に残りました。仕事に慣れると1人で現地調査に行くことも多いため、個人プレーが多くなります。ですが、社長をはじめ、上司や先輩へすぐに相談しやすく、オープンな社風であることは当社の魅力かも知れません。
(池上 大翔さん/2022年入社/商学部卒業)

会社データ

プロフィール

福岡県に本社を置く当社。
福岡他、北海道、北九州、熊本、鹿児島、大分、広島に拠点を構え、
日本全国で発生する災害調査を行っています。

【信頼される鑑定人になるために】
学生の皆様は聞きなれない・イメージがわきずらい職業だと思います。
ですがご安心ください!日々研修を行い一人前の鑑定人に少しでも早く近づけるよう、会社全体としてバックアップしています。

事業内容
損害保険会社からの依頼により、保険契約に関わる損害鑑定業務・評価鑑定業務・調査業務等を行います。

主に、建物・家財・商品・機械設備などの火災・爆発・落雷等の事故、台風・地震等の広域自然災害、賠償責任保険・工事保険・利益保険などの損害額の算定、保険価額の評価並びに、事故状況や原因調査を行っています。
火事や台風・水害・地震等の自然災害、機械や工事中の事故、自動車の物損事故等、人身事故と自動車・航空機・船舶を除いた『物』の損害に関して鑑定します。

事故現場の立会調査を基本としていますが、場合に依っては写真・関係書類により査定及び損害額算出を行います。 
本社郵便番号 810-0802
本社所在地 福岡県福岡市博多区中洲中島町2-3 福岡フジランドビル7階
本社電話番号 092-283-6910
設立 1997年11月
資本金 300万円
従業員 40名
売上高 2024年6月30日 6億5576万円
沿革
  • 1997年11月
    • 創業 有限会社 三立
  • 1998年10月
    • 北九州支店開設
  • 2003年7月
    • 鹿児島支店開設
  • 2004年4月
    • 大分支店開設
  • 2005年3月
    • 長崎支店開設
  • 2006年8月
    • 山口支店開設
  • 2012年7月
    • 株式会社へ組織変更
  • 2014年4月
    • 熊本支店開設
  • 2014年5月
    • 本社移転(現在地)
  • 2015年8月
    • 広島支店設立(山口支店統合)
  • 2019年5月
    • 熊本支店移転(現在地)
  • 2020年12月
    • 大分支店移転(現在地)
  • 2021年2月
    • 広島支店移転(現在地)
  • 2021年6月
    • 札幌支店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(社内研修、先輩鑑定人に同行するOJT)
社外研修(マナー講習・ビジネススキル講習、鑑定人協会講習等)
鑑定人試験対策研修
ドローン講習等

※教育・研修制度が整っておりますので、文系・理系問わず、鑑定人としてご活躍いただけます!
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
資格取得時のテキスト代、受験費用を負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
西南学院大学、福岡大学、九州産業大学、熊本大学、山口大学、大分大学、長崎大学、九州工業大学、龍谷大学、関西大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
  
大卒   0名   2名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 2 3
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274245/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三立鑑定

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三立鑑定の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三立鑑定を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)三立鑑定の会社概要