最終更新日:2025/3/10

UT東芝(株)

  • 正社員
  • 無期雇用派遣
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • 総合電機

基本情報

本社
東京都、神奈川県
資本金
9,000万円
売上高
48億円(2022年3月実績)
従業員
1,127名
募集人数
51~100名

エンジニアのプロフェッショナルになりたい皆さんを、東芝のビックプロジェクトがお待ちしています!

プライム画像

イキイキと学び、楽しく働き、成長できる環境で「技術のプロフェッショナル」を目指しませんか? (2025/02/12更新)

【マイナビだけでエントリー受付中!】
UT東芝で「エンジニアとして働く」ことのもう一つの特徴は「自分らしさを育める」ということ。これまで多くの方がUT東芝を選び、思い描くキャリアを体験・実現し始めています。「キャリアパートナー」「基礎力と専門力を同時に育む3階建ての教育制度」「その人にあった未来を描けるマルチキャリア」「多彩な研修プログラムとテクノロジーセンター」など、あらゆる成長環境が整っています。
内々定まで最短2週間となりますので、皆様の応募お待ちしております。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

PHOTO

UT東芝で「エンジニアとして働く」ことのもう一つの特徴は「自分らしさを育める」ということ。これまで多くの方がUT東芝を選び、思い描くキャリアを体験・実現し始めています。「キャリアパートナー」「基礎力と専門力を同時に育む3階建ての教育制度」「その人にあった未来を描けるマルチキャリア」「多彩な研修プログラムとテクノロジーセンター」など、あらゆる成長環境が整っています。そんな環境で育った一人ひとりの声を、ぜひ一度ご覧ください。

会社データ

プロフィール

私たち『UT東芝』は東芝グループで培ったノウハウを活かし、多様な働き方に応える人材ソリューションカンパニーです。
東芝グループを始めとするメーカーからSIer、金融、商社、建築、教育、医療、官公庁まで幅広い企業・クライアントのプロジェクト、その規模は大手から中小まで幅広く、企画・要件定義から設計、開発・構築、運用・保守まで、様々なスキル・経験を伸ばせる環境が整っています。
そして東芝とUTグループの共同出資による教育体制で、 才能ある若手エンジニアを幅広く輩出、「日本の未来」に貢献する一助となるために、幅広い「ソリューションのカタチ」と共に、お客様から選ばれ続けています。


事業内容
  • 技術派遣
はたらく力で、イキイキをつくる。を理念に、モノづくり・メーカー系を中心とした人材ソリューション事業を手掛けています。
イキイキと学び、楽しく働き、成長できる環境を創ることで、全ての人が未来で必要とされるスキルを磨き、一人でも多くの「技術のプロフェッショナル」を生み出すことが、私たちUT東芝の存在意義でもあります。
本社郵便番号 210-0024
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区日進町1-53 興和川崎東口ビル4階
本社電話番号 044-271-5866
設立 1986年3月13日
資本金 9,000万円
従業員 1,127名
売上高 48億円(2022年3月実績)
事業所 本社所在地
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1-53 興和川崎東口ビル4階
TEL:044-271-5866 / FAX:044-271-5871

本店所在地
〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目11番15号 電波ビル6階
TEL:03-5447-1711 / FAX:03-5447-1712
業績 1,567億円(2022年3月期実績)
1,151億円(2021年3月期実績)
1,011億円(2020年3月期実績)
1,011億円(2019年3月期実績)
817億円(2018年3月期実績)
575億円(2017年3月期実績)
※UTグループ連結 
主な取引先 ◆アイシン精機グループ
◆トヨタ自動車グループ
◆ホンダグループ
◆日産グループ
◆いすゞグループ
◆三菱自動車グループ
◆三菱重工グループ
◆東芝グループ
◆日本電気グループ
◆パナソニックグループ
◆シャープグループ
◆ソニーグループ
◆日立製作所グループ
◆NTTデータ
◆シーメンス
◆KDDI
◆東京エレクトロングループ
◆日立グループ
◆富士通グループ
◆富士フイルムグループ
◆昭和電工グループ
◆ジーエス・ユアサグループ
◆大日本印刷グループ
◆NISSHA グループ
◆浜松ホトニクスグループ
◆LIXIL グループ
◆ロームグループ
◆伊藤忠テクノソリューションズ
◆インテックグループ
◆オリンパスグループ
◆キーウェアソリューションズ
◆Sky
◆SCREENホールディングスグループ
◆ソフトバンクグループ
◆デジタルプロセス
◆デンソーグループ
◆電通国際情報
◆サービス(ISID)グループ
◆日本製鉄グループ
◆株式会社日本取引所グループ

他 多数

<敬称略・順不同>
キャリア支援制度 ■One UT/Good Job
グループ内エンジニア転職制度です。
12社あるグループ会社内で、経験したい仕事、キャリアがある場合に
転籍(グループ内転職)することができる制度です。

ex.)【UT東芝】半導体デバイス(ハードウェア)の案件
    ▼One UT
【UTエイム】半導体デバイス(ハードウェア)の案件
キャリア支援制度【2】 ■Next UT
お客様企業への転職支援制度です。
大手メーカーの整った環境でずっと働きたい方や、
お客様からのお声がけなど、きっかけは様々です。

中には
「自社案件に関わっていなくてもUTの社員なら歓迎です!」
とおっしゃってくれているお客様もいらっしゃいます。

以下、転籍先実績
トヨタグループ・日産グループ・パナソニックグループ・富士フィルムグループ・ソニーグループ、LIXILグループ・デンソーグループ等他多数
キャリア支援制度【3】 ■UT Entry
技術職(エンジニア)としてお仕事を始めても、
様々な経験から違うお仕事がしたくなるかもしれません。

「営業職でいろんなお客様と関わりたい!」
「人事で採用のお仕事をしてみたい!」

そんな時に、技術職から総合職へのジョブチェンジが可能です。
管理職や執行役員といった経営幹部のポジションも目指すことができます!
UT×理系キーワード TOSHIBA/AI/IoT/ビッグデータ/メタデータ/クラウドコンピューティング/半導体/電子機器/精密機器/インダストリー/工場/ロボット/メーカー/ものづくり/電子工学/コンピューターサイエンス/量子力学/アルゴリズム/プログラミング/システムエンジニアリング/セキュリティ/暗号資産/学習理論/数理論理/システムモデリング/シミュレーション/パターン認識/データサイエンス/統計的予測/VR/AR/MR/XR/空間設計/LSI設計/アーキテクチャ/リコンフィギャラブルシステム/低消費電力技術/ハードウェア/ソフトウェア/半導体ウェハー/並列・分散処理/オペレーティングシステム/センサー/ユビキタス/スマートグリッド/スマートセンシングデバイス/自動車/EV/自動運転/自動ブレーキ/拡張現実/人間工学/自然言語処理/ニューラルネットワーク/カオス理論/フラクタル/量子物理学/ナノテクノロジー/超伝導体/液晶/バイオエレクトロニクス/セラミックス/カーボン/レーザー/フォトニック/プラズマ/数論/代数幾何学/リーマン幾何学/トボロジー/関数/離散/超低温/超伝導/高分子材料物性/イオン/電池/バッテリー/トライポロジー/流体力学/電磁力学/物理学/機械力学/エネルギー工学/バイオ熱工学/運動力学/ロボティクス/メカトロニクス/精密機械/パワーエレクトロニクス/非線形/ネットワーク/信号/先進運転支援システム:ADAS(Advanced Driving Assistant System)/FEV/組み込み制御/交通インフラシステム/運行表示板/航空/空港/宇宙/ロボット/デジタルサイネージ/数学オリンピック/セミコンダクタ/バイナリ/ASCP/ASIC/CMOS/C言語/Java/Python(パイソン)/C#/CMOS/CPU/DDR-SDRAM/DIMM/DRAM/FLOPS/NAND型フラッシュメモリ/NiMH(ニッケル水素電池)/リチウムイオン電池/自動改札機/SUICA/ICOCA/ITインフラ/交通インフラ/生活インフラ/画像処理/スマートシティ/ネットワーク/サーバ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【1】まずは社会人としての基礎を身に付けよう!
 内定者研修、入社後全体研修、ビジネスマナー研修等
 キャリア開発における専門講師がしっかり基礎から教えます!

【2】業務に必要な知識やスキルを基礎から応用までしっかり覚えよう!
 PLM研修、3DCAD研修等、基礎から応用までのコンテンツがあります
 研修期間も長いものだと3か月程度あり、ゆっくりしっかり身に付けられます!

【3】半導体に特化した研修施設で現場に即した研修を受けよう!
 半導体製造装置エンジニアを育成する研修施設として
 「テクノロジー能力開発センター」を
 岩手県・三重県・大阪府・熊本県の全国四箇所に設置しています。
 現場出身の専門講師が、知識から技術まできちんと教えてくれます!

【4】受けたい時に、受けたい研修を!
 UTには専用のe-learningシステムがあります。
 業務に関わることから、日々の生活に関わることまで、
 1,000を超える研修から自分に必要なものを選択することができます!
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
■キャリアパートナーが一人ひとりにつきます!
 新卒入社者には、キャリアパートナーというメンターがつきます。
 日々のお仕事のこと、初めての一人暮らしの不安など、
 あらゆる相談をすることができる専属のパートナーとなります。
 一緒に3年後、5年後のキャリアを考え、成長してきましょう!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリアの描き方は人それぞれ!
 UTには様々なキャリア支援制度があります。
 人生どんな経験をして、価値観がどう変わるかは分かりません。
 それに合わせて資格を取ったり、転籍をしたり、転職をしたり、
 「なりたい自分」を明確にし、進みたいキャリアを実現しましょう!
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、群馬大学、高知工科大学、静岡大学、拓殖大学、中京大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京都市大学、東京理科大学、日本大学、北海道大学、山梨大学、横浜国立大学、龍谷大学
<大学>
愛知学院大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、石巻専修大学、岩手大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪国際工科専門職大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、北見工業大学、岐阜聖徳学園大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都先端科学大学、京都美術工芸大学、近畿大学、熊本大学、久留米工業大学、県立広島大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、公立諏訪東京理科大学、国際基督教大学、駒澤大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、松蔭大学、城西国際大学、信州大学、成城大学、摂南大学、専修大学、大同大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京工科大学、東京国際工科専門職大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北学院大学、徳島大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、長崎県立大学、名古屋大学、南山大学、日本大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本工業大学、弘前大学、広島大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、富士大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、目白大学、山形大学、山口大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、沖縄工業高等専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、KCS福岡情報専門学校、情報科学専門学校、東京情報クリエイター工学院専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京電子専門学校、東京町田情報ITクリエイター専門学校、日本電子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、HAL東京、HAL名古屋、広島情報専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校

University of Auckland
中華大学
情報科学専門学校
専門学校アレック情報ビジネス学院
総合学園ヒューマンアカデミー
バンタンゲームアカデミー大阪校
ヒューマンアカデミー広島校
京都高等技術専門校

採用実績(人数) 2023年度 26人
2022年度 10人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 22 4 26
    2023年 8 2 10
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 26 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274775/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

UT東芝(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンUT東芝(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

UT東芝(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. UT東芝(株)の会社概要