最終更新日:2025/4/3

山屋物産(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
長野県

仕事紹介記事

PHOTO
ガスや水道の配管工事、設備の取付工事など、作業内容に合わせて部品をセレクト。素材や形状の異なるさまざまな部品の知識は、実務を通して徐々に覚えていけばOK!
PHOTO
プロパンガスや灯油などの家庭用燃料の配達も行っている。「痒いところに手が届く」幅広いサービスを提供し、お困り事を解決してお客様を笑顔にするのが山屋物産の仕事。

募集コース

コース名
設備工事施工者
雇用形態
  • 正社員
配属職種 設備工事施工者

プロパンガスの配管工事及び保安点検から、上下水道の配管工事、キッチンやエアコンなどの住宅設備機器の取付工事、住宅リフォームなど個人のお客様の「住まい」に関するあらゆるご要望にお応えします。お客様が困っている時にいち早く駆けつけ、問題を解決することにより、お客様に喜んでいただけるのがこの仕事の醍醐味です。

◆主な業務はガスの設備施工や住宅設備の修理・施工です。

◆独り立ちするまで、先輩が手厚くサポート!
まずは先輩に同行して地域のお客様に名前と顔を覚えてもらうことからスタート。先輩の作業を手伝いながら、さまざまな商品や部品、工具などの知識と作業手順などを徐々に身につけていきます。目安として2~3年で独り立ちするまで、先輩が親身になって指導・サポートするので安心してください。

◆お客様と直接話せる!
住まいのサポートをする上で、お客様と直接お話をするタイミングも多くなってきます。初めてご訪問するお客様にまた次回の修理のお願いをされたりなど、信頼関係ができ、近い距離間で仕事ができます。お客様からの感謝の言葉がやりがいに繋がります。

◆必要な資格の取得をバックアップ!
仕事内容によっては資格が必要になります。例えば、危険物取扱者乙4種、設備士、第2種販売主任者、給水装置工事主任技術者など。一定期間の実務経験を積んだうえで各種資格が取得できるよう、当社では問題集や工具などを用意しているほか、初回の受験費用や講習の受講費用を補助しています。2回目以降の受験についても、合格者には受験費用を支給などの支援をしています。
初心者の方も資格取得に向けたサポート体制は整っておりますのでご安心ください。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査+面接

  3. 内々定

募集コースの選択方法 ※適性検査と面接は同日開催です。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 履歴書・適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学

(月給)190,000円

190,000円

短大・専門・高専

(月給)170,000円

170,000円

  • 試用期間あり

期間:3カ月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 残業手当(全額支給)、交通費支給(上限:月10,000円)
昇給 年1回
賞与 年2回
備考:8月、12月
※支給額は会社業績・個人評価により決定
休日休暇 年間休日:107日(+下記有給休暇)
有給休暇:5日~20日
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:退職金あり(勤続4年以上支給)

  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 長野

長野県小諸市紺屋町2丁目3番6号

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    実働時間(1日):8時間
    勤務時間帯目安:7:45~17:15

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 山屋物産株式会社
長野県小諸市紺屋町2丁目3番6号
TEL:0267-22-0091
担当:望月基司
URL http://yamayabussan.co.jp/
E-MAIL yamaya@yacht.ocn.ne.jp
交通機関 本社(小諸市紺屋町二丁目三番六号)/しなの鉄道線『小諸』駅出口より徒歩15分

画像からAIがピックアップ

山屋物産(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山屋物産(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山屋物産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ