予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東日本サービスセンター 鶴岡サービスステーション
勤務地山形県
仕事内容半導体装置の新規設置、保守、修理、改造対応など
お客様工場にて、フィールドサービスエンジニア(FSE)としてSCREEN製半導体装置の保守・修理・改造対応をメインに、新規装置が納入される場合はその搬入立ち上げも行っています。現拠点での1日の基本的な業務の流れとしては ・お客様と作業前の打ち合わせ ・現場に向かって作業(実務平均6時間) ・終了後の報告書作成と提出といったものとなります。また、お客様より装置に関するご質問やご要望があった際にSCREENと連携を取り、お答えするのもFSEの業務の一環です。
社員同士助け合いながら仕事が出来るというのが当社の魅力の一つだと感じています。困った時や分からないことがあった時は先輩方や上司の方が親身になって相談に乗ってくれるので、経験の無い業務が突然発生しても進めることができます。そしてそれが自分の成長や自信にも繋がるため安心して働くことができます。
基本的に土日祝休みの完全週休二日制なので休暇はきちんと取れますし、事前に相談すれば有給休暇も個人の希望の通り取得できます。稀にやむを得ず休日出勤することもありますが、その分他の日(平日)に休みを入れることも可能ですのでご安心ください。夏季休暇も各社員が計画的に取得し、9連休くらい取れることもあるので私は毎年ちょっとした旅行に行ったりしています。
入社後間もなく研修がスタートして、約6ヶ月に渡って研修を行いました。研修では、半導体に関する基礎教育から、半導体装置を取り扱うエンジニアとして必要な、産業用ロボット、電気、薬液など幅広い知識を学ぶことができます。またFSE全員が装置の専門家として活躍できるよう、当社では実機での装置の調整・部品交換などのトレーニングを行う事ができるトレーニングセンターもあります。但し、SCREEN装置は、お客様のオーダーメイドに応じた装置仕様も存在するため、トレーニングでは、そのすべての網羅する教育を実施することは難しいですが、現在は社内ネットワークで装置データベースの共有化も進められていることもあり、多種多様な装置の情報を学習しやすい環境になってきていると思います。充実した基礎教育を土台に自信をもって実務に取り組んでいけると思っています。
私は必ずしも初めて就職した会社で一生働かなければいけないということはないと思います。どうしても会社との相性はありますし、実際に働いてみないと分からないことも多いです。ですので迷っているのであれば自分が何を一番重要視しているのかを考えてみてください。それは業務内容でも休暇の取りやすさでも勤務地でも福利厚生でも何でも構いません。一つ軸を持って自分に合った企業を探してみてください。