最終更新日:2025/4/21

(株)ファーストステージ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

話しやすい会社

  • Y.A(仮名)
  • 2024年入社
  • 21歳
  • 千葉女子専門学校
  • 保育科 卒業
  • 児童発達支援、放課後等デイサービス

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容児童発達支援、放課後等デイサービス

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:15~

10時始業に向け、9:15分頃に出社。
事務所、ルーム(児童が過ごす部屋)の環境整備、
送迎車の清掃
メール、留守電チェック
送迎表
配布物確認等の始業準備を行う。

10:00~

職員や児童の人数に応じて児童発達支援(3歳から就学前のお子様)の療育に携わる。
現場に入らない際には、事務所で電話対応や会議を行う。また、ふりかえり表の作成やカリキュラム等の企画を考える。

12:00~

昼食。
児童の学校送迎に応じて時間は様々ですが、他指導員と一時間の昼休憩を取る。

14:00~

送迎を児童の学校送迎
学校の下校時刻に合わせて安全運転を心がけ、学校行う。

16:00~

放課後等デイサービスに携わる。
小学生以降のお子様の療育(カリキュラム)を実施。
体育、徳育、知育の3つの項目のカリキュラムに沿って児童の特性や個性に応じて支援を行う。

17:00~

児童の自宅送迎
保護者様の要望に応じて、ご自宅や学童保育所等への送迎を行ないます。送迎時の際には、一日の様子や頑張りなどを保護者様へ伝えお家での様子等も伺います。また、状況に応じて配布物の受け渡しや、保護者様への相談支援等も行います。送迎終了後は、事務所に戻り連絡帳記入や終礼を行ないます。(児童の良かった点や気付いた点等を職員間で共有します)終礼が終わり次第、時間に応じて各自の業務を行ないます。

19:00~

定時になったら退勤します。

現在の仕事内容

児童指導員として、主に3歳から小学校6年生までの発達にでこぼこがあるお子様が社会生活を円滑に送る事が出来るようになるための療育(カリキュラム)や支援を行っています。また、お子様の成長の中で出てきた困りごとや気付きを抱えていらっしゃる保護者様への相談支援等を実施しています。


今の仕事のやりがい

利用しているお客様(児童)の出来なかったことが出来るようになった時や、日々の関わりの中で信頼関係を築き、児童本人から積極的に「○○先生ー!」と名前を呼んで声を掛けてくれることなどがやりがいに感じます。


この会社に決めた理由

施設見学や短期のインターンシップを行った際に、対応して下さった指導員の方がとても好印象で、職員間でも和気あいあいとしている様子を見て「この会社に入ったら、自分の思いや考えなどを話せそうだな」と思ったことが決め手です。


将来の夢

将来は、健常児も障がい児も分け隔てなく平等に認められ、自分の個性を沢山発揮できるような社会を作りたいと思っています。そのためには、まだまだ知識や経験等がないので、研修参加や資格取得に積極的に参加し自分の基礎知識をもっと増やしていきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ファーストステージの先輩情報