最終更新日:2025/4/13

(有)江口通商

  • 正社員

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(複合)

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
自社生産のオリジナル家具を問屋さんや家具専門店や販売することが営業の役割。定期訪問で担当顧客との信頼関係を築くことが大切です。
PHOTO
家具や家電から雑貨やブランド品まで、幅広い取り扱いが自慢のリユース事業部。毎日新しい品物に出合えることが、この仕事のおもしろさです。

募集コース

コース名
企画系総合職、技術系総合職
企画系総合職(営業・店舗スタッフ・通信販売・商品企画)
技術系総合職(木材加工・家具組立)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 企画系総合職(営業)

インテリア事業部において、自社工場で生産した家具を販売する仕事です。

<先輩インタビュー>
もともと営業志望で入社したのですが、会社全体の仕事の流れ覚えるために、真空加工部で木材加工を、インテリアネット通販事業部でお客さま対応を、リサイクル事業部で店舗スタッフを経験したのちに、正式に営業に配属されました。営業の仕事は自社工場で生産した家具を販売すること。担当する家具問屋さんや家具専門店などのお客さまに当社製品をご案内して販売するだけでなく、「こんなものはできないか?」といった相談にも対応。工場と連携してお客さまのニーズにお応えしています。最初は家具の知識がほとんどなく、逆にお客さまから教わることも多かったのですが、最近ではお問い合わせに対してその場で答えられるようになり、自分の成長を実感しています。これからも知見を増やし、お客さまから頼られる営業になることが、当面の目標です。(塩塚 未来 2020年キャリア入社)

配属職種2 企画系総合職(販売スタッフ)

お客さまから持ち込まれた商品を買い取り、それきれいにして店内で販売します。

<先輩インタビュー>
お客さまが持ち込んでこられた物を買取り、クリーニング、検品を行ってから商品を店頭に並べます。ポップを書いたり、ディスプレイを工夫するなど、売れるための演出も私たち販売スタッフの仕事です。常に新しい商品と出合える新鮮さがあり、毎日が楽しいですね。お客さまが大切なものを「手放す」最後の瞬間に立ちあえることが、この仕事の醍醐味。中でも、思い出がつまった品物を手放す片づけ(遺品整理)で、お客さまから「丁寧な対応で本当に安心できました」と涙ながらに感謝の言葉をいただけたときは、私自身こみ上げるものがありました。お客さまと向き合うことで自分自分も成長できる、この仕事が大好きです。(永松 円 2013年キャリア入社)

配属職種3 企画系総合職(通信販売)

自社で企画したオリジナル家具をネットで情報発信して販売する仕事です。

<詳細>
家具をネット販売する仕事です。現在は、楽天に2つのネットショップを開設していますが、受け身の姿勢ではなく、今後はSNSを使ったライブコマーシャルなど、積極的な情報発信にも注力。お客さまの声を集めることで商品開発につなげる役目もあります。

配属職種4 企画系総合職(商品開発の仕事)

時代の流れや地域の住宅事情、お客さまの声などを反映した家具を企画する仕事です。

<詳細>
家具メーカーとしての顔を持つ江口通商では、オリジナル家具の開発に力を入れています。少子高齢化や地方の過疎化などにより、住宅事情が大きく変化する中で、時代のニーズにマッチした商品を開発するためにも、通信販売部門との連携が重要になります。

配属職種5 技術系総合職(木材加工・家具組立)

木材を加工して家具に使う部材をつくったり、それを組み立てて家具に仕上げたりする仕事です。

<先輩インタビュー>
家具に使われる部材の加工を行っています。平面プレス機では接着できない「おうとつ」のある3次元形状の材料に予めアイロンで突板シートを仮貼りし、上面よりゴムを被せて加熱して下面から空気を抜いて真空加圧することで、突板と材料を接着する真空貼り加工が、私のメインの仕事です。出来上がった部材の組立も行っています。仕事に慣れてくると先が見えるので作業を段取りよく進めることができるようになりました。1週間の加工目標を早めに達成できたときはうれしいですね。また、今までにやったことのない作業に挑戦するときもワクワクします。分からないことがあれば先輩に気軽に質問できるので安心です。(椛島 愁斗 2020年入社)

<先輩インタビュー>
チェストやTVボード、食器棚などの家具の製造を担当しています。中でも当社の得意分野は、収納家具に使われる扉や、タンスの前板に使用される加飾部材など家具資材の半製品の加工。材料の木材を寸法通りカットして、NCルーターという機械で彫刻やくり抜きなど複雑な形に加工するのですが、要望通りのカタチをつくるために、「手前に何ミリ動いて横に何ミリ動いて」といったオペレーションのときの計算が難しい。だからこそ綺麗に仕上がったときはうれしいですね。加工の仕事もおもしろいのですが、当社は多彩な事業を展開していて社内にさまざまな職種があるので、違う仕事も経験して、成長を加速させたいです。(永江 将也 キャリア入社)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 1次選考:履歴書(写真貼付)
内定後:健康診断書・卒業見込証明書・成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

社風について <先輩インタビュー>
「長く働きたい」と思い事務系の仕事を志望。「お試し入社」という仕組みがあったので、実際に働いてみると、職場の雰囲気がとても良くて正式に入社を決めました。現在は家具メーカーから依頼される木材や木材加工の受発注業務を担当しています。何十社もある家具メーカーのお客さまの商品名を覚えるのが大変でしたが、困ったときも誰かがすぐに助けてくれるし、先輩に聞けば優しく教えてもらえるので、少しずつ成長することができました。今は、これから入ってくる後輩たちのために、業務マニュアルをつくっているところです。また、ダブルキャスト、トリプルキャスト化ができているので、休みが取りやすいことも当社の特長。ワークライフバランスも抜群です。(岩屋 梨沙 2018キャリア年入社)

採用担当者からメッセージ いつの時代も「働く」ということは変わらずありますが、
働く環境は大きく変わってきたと思いますし、今後も変化を続けていきます。
社会に出て「知らないこと」が、私自身にもまだまだあるくらいです。
だからこそ、生きていく中で必要なことを学べる「職場」「会社」を選んでほしい。

自分が戦える場所、自分が成長できる場所、
みんなと一緒にさまざまな想いが生まれる場所で、「働く」。
そんなプラスの考えを持っている方と、
私は一緒に働いていきたいと考えています。

お客さまから教えていただけること、
仲間から教えていただけること、
会社から教えていただけることすべてが
あなたの成長につながります。
「今ここで」を大切に、一瞬一瞬を輝かせていきましょう。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

企画系総合職、技術系総合職

(月給)220,000円

180,580円

39,420円

固定残業代39.420円含む(30時間分/超過分別途支給)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

  • 試用期間あり

試用期間3か月間
試用期間に給料の変動なし

  • 固定残業制度あり

※固定残業代39.420円含む(30時間分/超過分別途支給)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

諸手当 通勤手当
営業手当
保険手当
スキル手当
住宅手当(上限あり)
家族手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 105日
休日休暇 インテリア事業部 会社年間カレンダーによる
リユース事業部 月8日シフト制
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、各褒章制度(優秀社員賞、社長賞、サンクス表彰、優秀事業部賞、環境整備表彰)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 教育・研修制度が充実
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 福岡
  • 佐賀

勤務時間
  • 7:50~17:00
    実働8時間/1日

    インテリア事業部 7:50~17:00 実働8時間/1日
    リユース事業部 9:00~18:00 実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 TEL:0800-600-6327(採用直通)

エントリー者へは確認や案内でお電話をさせていただくことがあります。学生さんの携帯には「08006006327」と表示されるかもしれませんが、通話無料のフリーコールのため安心して折り返しのお電話をいただければと思います。
URL https://eguchi-g.com/eguchi-trading/company

画像からAIがピックアップ

(有)江口通商

似た雰囲気の画像から探すアイコン(有)江口通商の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(有)江口通商を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ