最終更新日:2025/4/21

道南いさりび鉄道(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄道
  • 鉄道サービス
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
北海道
資本金
4億6,600万円
売上高
1,915,446 千円(2023年4月1日~2024年3月31日)
従業員
115名
募集人数
1~5名

【スピード選考・年間休日120日以上】函館と木古内を結ぶ37.8kmの鉄道路線「道南いさりび鉄道」

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/27更新)

伝言板画像

函館と木古内を結ぶ37.8kmの鉄道路線「道南いさりび鉄道」

地元住民の足であり、貨物輸送を支える経済の動脈であり、
道南観光のメインルートでもあるこの鉄道を支え、
未来へとつないでいく人材の募集です。

少しでも興味のある方は、是非セミナー画面よりご予約を宜しくお願い致します。

#内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地元に根ざした鉄道会社です。地域貢献や地方創生を求める方には実感ながら働くことができます。

  • 制度・働き方

    年間120日の休暇で、有休も取得しやすく、プライベートの時間も有意義に過ごすことができます。

会社紹介記事

PHOTO
観光列車である「ながまれ海峡号」の運行や地域の方々と連携しながら、イベント等の参加を通じて地域の魅力や情報発信も行っています。
PHOTO
入社後は集合研修で基礎を学び、配属後はOJTで現場に出ながら実務を学んでもらいます。未経験からでもしっかり指導しますのでご安心下さい。

PHOTO

函館市民や観光で来たお客様のインフラを支えています!

弊社は,北海道新幹線開業に伴う並行在来線として平成28年3月26日に開業し,道南地域の皆様の通勤,通学,通院,買い物などにご利用いただく生活路線として,また北海道と本州を結び,我が国の物流を支える貨物輸送のルートとしての重要な役割を担っております。

 将来にわたって,この役割をしっかりと果たしていくためには,「安全の確保」が最も重要であります。
 沿線人口の減少や少子化の進行など経営を取り巻く環境は厳しいものがありますが,こうした中にあってもお客様に安全に安心して,また便利で快適にご利用いただける鉄道事業を目指して,全社一丸となって各種事業に取り組んでまいります。

 安全については,日常的な業務や訓練,各種安全対策について安全管理PDCAにより安全性の向上に取り組むとともに,計画的な施設設備の修繕・更新に努めてまいります。

 道南観光の中心地,函館市から北斗市,木古内町を結ぶ,道南いさりび鉄道線37.8kmの路線は「見る・食べる・知る」観光資源に溢れています。
 観光列車「ながまれ海峡号」の運行や地域の皆様との連携により,地域の魅力や情報を発信し,より多くの皆様にご利用いただけるよう取り組んでまいります。

会社データ

プロフィール

地元住民の足であり、貨物輸送を支える経済の動脈であり、
道南観光のメインルートでもあるこの鉄道を支え、
未来へとつないでいく人材の募集です。

事業内容
鉄道業

PHOTO

本社郵便番号 040-0063
本社所在地 北海道函館市若松町12番5号
本社電話番号 0138-83-1977
設立 平成26年8月1日
資本金 4億6,600万円
従業員 115名
売上高 1,915,446 千円(2023年4月1日~2024年3月31日)
事業所 ・本社(函館市若松町12番5号)
・いさりび指令センター(函館市若松町12番5号)
・工務センター(函館市港町1丁目1番49号)
・車両検修詰所(函館市海岸町20番1号)
・木古内駅(上磯郡木古内町字本町531番2号)
株主 北海道
函館市
北斗市
木古内町
日本貨物鉄道株式会社
ホクレン農業協同組合連合会
平均年齢 47歳
代表者 川越 英雄
沿革
  • 2014年8月1日
    • 北海道道南地域並行在来線準備株式会社 設立
      (代表取締役社長 荒川裕生、本社 札幌市中央区北3条西6丁目1番地 道庁1階)
  • 2015年1月1日
    • 会社名改称『道南いさりび鉄道株式会社』
  • 2015年3月22日
    • 会社ロゴマーク決定(五稜郭タワーにて会社名命名者受賞式とロゴマーク発表会を開催)
  • 2015年6月22日
    • 第1回定時株主総会(代表取締役社長 小上一郎 選任)
  • 2015年6月29日
    • 同年3月27日に当社が申請していた江差線(五稜郭~木古内間:37.8km)の第一種鉄道事業許可について、国土交通省が許可する。
  • 2015年8月1日
    • 本社移転(北海道函館市若松町12番5号)
  • 2016年3月26日
    • 開業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (13名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
○新人研修
○JR北海道の社員研修センターでの研修
○現場の先輩社員からOJT
自己啓発支援制度 制度あり
○社内通信教育制度・・・JR北海道グループ社内通信教育を活用し、受講料は全額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北福祉大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校

採用実績(人数) 2023年 3名 (高卒3名)
2022年 2名 (大卒2名)
2021年 1名 (専門卒1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 0 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 1 0%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

先輩情報

道南の鉄路を一緒に守ろう
保線保守職(2019年入社)
2019年入社
線路の保守・維持管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276163/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

道南いさりび鉄道(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン道南いさりび鉄道(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

道南いさりび鉄道(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
道南いさりび鉄道(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 道南いさりび鉄道(株)の会社概要