最終更新日:2025/4/23

(株)安藤建設

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
50,000,000円
売上高
19.4億円(令和5年7月期末時点)
従業員
25名
募集人数
1~5名

【年間休日125日/福利厚生充実】80余年横浜地域密着、無借金経営のため安心して働けます!

プライム画像

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

26年卒の新卒採用を始めました。
一緒に働く仲間を募集します!

まずはお気軽にご応募下さい。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    80余年横浜地域密着、無借金経営のため安心して働けます!

  • 戦略・ビジョン

    創業から「地元横浜への地域貢献」という理念を掲げ、地域の発展に貢献していきます。

  • 製品・サービス力

    横浜を中心とする、保育園や福祉施設、学校、病院など公共性の高い建物の建設に多く関わっています。

会社紹介記事

PHOTO
資格取得のためのスクール受講料や資格手当など、成長を後押しする制度が整っているほか、保険制度や退職金制度といった安心して長く働くための制度も充実している。
PHOTO
昨今は木造建築ならではのぬくもりや快適性が再注目され、需要が高まっている。木造建築の高い技術を持つ同社には、行政や他社からの相談が多く寄せられている。

横浜と共に発展し、高い技術とCSR活動で地域に貢献する

PHOTO

「学校や病院など地域になくてはならない施設の建設に携わり、多くの人々が利用している様子を見た時の達成感は格別。若い人にぜひ味わってほしいです」と話す安藤代表。

安藤建設は、創業時から「地元・横浜への地域貢献」という理念を掲げ、保育園や福祉施設、学校、病院など公共性の高い建物の建設に多く関わり、地域の発展に貢献してきました。こうした建物の建設は、一般住宅やオフィスビルの建設とは異なる技術や配慮が求められます。例えば病院なら、無菌室や手術室は通常よりも遥かに高い清浄度が求められますし、特殊な空調設備を必要とします。また、学校の体育館の補修工事においては、子どもたちの安全に万全を期すほか、授業の邪魔にならないよう騒音などにも気を配らなければなりません。このように配慮すべき点は多岐に渡りますが、公共性の高い建設工事でしか味わえない達成感や、社会に貢献できたという実感は格別なものです。

当社最大の強みは、木造建築に対する技術力の高さと豊富な実績です。鉄筋コンクリート建築も行いますが、当社のルーツが江戸時代の大工にあることから特に木造技術へのこだわりは強く、3階以上の建物や体育館のような大型の建物も木造でつくり上げ、高い評価を得ているほか、近年は木造建築ならではのぬくもりや快適性が見直されていることもあり、多くの引き合いをいただいています。「技術にまさる営業は無し」という創業者の言葉の通り、これからも社員一同技術に磨きをかけていくつもりです。また、公共工事の入札は実績が重要視されるため、その点も当社の大きなアドバンテージとなっています。

我々の仕事は、単に「建物を建設すること」ではなく「建物の建設を通じて地域の暮らしを豊かにすること」ですから、地域との結びつきは欠かせません。そのため当社は地元の小中学校で職業体験や職業講話を行ったり、地域のイベントにも積極的に参加したりと、CSR活動にも力を入れています。平成22年にはこれらの取り組みが評価され、横浜市から「地域貢献企業の最上位認定」を受けています。今後もこうした社会貢献を軸とした建設を行い、横浜をより豊かで住みよい街にしながら、企業としても成長し続けたいと考えています。
(代表取締役 安藤 竜一)

会社データ

プロフィール

安藤建設のモットーは「技術にまさる営業は無し」
これは創業者である安藤武男の言葉ですが、
この言葉を大切に目先の利益ばかりではなく、
本当に大切なものを培っていきたいと考えております。

安藤建設は昭和17年に創業いたしました。
創業から長く、「地元横浜への地域貢献」という理念を掲げ
地域密着型の建設会社として現在に至っています。

そして、地元横浜を中心に地域の発展に貢献をし、
みなさまと共に成長してまいりました。

その取り組みが評価され平成22年には
「地域貢献企業の最上位認定」を横浜市から受けました。
そして技術面でもISO9001品質管理システムの導入による
安定した品質の確保を実現しております。

「地域へ還元できる建築を」という思いに代々重きを置いてきたこともあり、
商業施設、福祉施設、公共施設など
地域の方々にとって必要とされる建物の建築を特に大事にしています。

末永く地域に貢献できる企業であるように
今後も“地域社会”を大切にしていきたいと考えています。

事業内容
建築一式工事並びに附帯する一切の工事請負に関する業務
本社郵便番号 235-0036
本社所在地 神奈川県横浜市磯子区中原2-1-15
本社電話番号 045-772-2121
創業 昭和17年10月
設立 昭和35年2月
資本金 50,000,000円
従業員 25名
売上高 19.4億円(令和5年7月期末時点)
沿革
  • 昭和17年10月
    • 創業
  • 昭和35年2月
    • 安藤士建(株)を資本金50万円で設立
  • 昭和37年8月
    • 一般建設業許可を取得
  • 昭和59年10月
    • 資本金額を1,200万円に増資
  • 昭和59年12月
    • 一般建設業許可から特定建設業許可に切り替え取得
  • 平成元年8月
    • (株)安藤建設に商号を変更
  • 平成14年10月
    • 資本金額を5,000万円に増資
  • 平成15年2月
    • ISO9001認証取得
  • 平成15年12月
    • 本社を横浜市磯子区中原2丁目に移転
  • 平成22年10月
    • 横浜型地域貢献企業最上位認定取得
  • 平成30年1月
    • よこはまグッドバランス賞認定
  • 令和3年3月
    • 横浜健康経営認証クラスAA認定
      横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”【標準】Standard(スタンダード)認定
  • 令和3年5月
    • 神奈川県「かながわSDGsパートナー」(第5期)登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入職者研修(所属団体主催)
自己啓発支援制度 制度あり
マネジメントスクール
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、東京都市大学
<短大・高専・専門学校>
湘北短期大学

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   0名   0名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276282/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)安藤建設

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)安藤建設の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)安藤建設と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)安藤建設を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)安藤建設の会社概要