最終更新日:2025/6/9

(株)九州三田技術コンサルタンツ

  • 正社員

業種

  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
福岡県
資本金
2,000万円
売上高
6億20万円(2025年3月)
従業員
75名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

大手メーカーの設備設計を担うやりがいのある仕事です。大型商業施設や有名ランドマークなど数多くの実績あり!年間休日124日×福岡配属限定

【内々定まで最短2週間!】26卒の皆様へ! マイナビだけでエントリー受付中! (2025/06/09更新)

伝言板画像

☆☆☆人々の命と生活を守る大切な設計を担っています。☆☆☆
当社は、建築土木分野の設計会社です。
ただ、ちょっと変わった角度から建設業界の設計サポートを行っています。
「こんな業務もあるんだ!」と思われる当社の得意業務のご紹介をさせていただきます!

<<なぜ対面開催なのか。その理由は>>
当社の社員のCAD操作は他社にも誇れるスピードです。
画面から説明を聞くだけでは伝わらない実際の設計やCAD製図の風景を
当社へ一度お越しいただき、肌で感じていただきたい。
そして「やってみたい」と思っていただきたいのです。

=========(株)九州三田技術コンサルタンツの会社説明会=========

日程 : 上記予約フォームよりご確認ください。

時間 : 13時30分~14時30分(受付開始:13時00分~) 
      ※当日の進み具合によって終了時間が多少前後する場合があります

会場 : (株)九州三田技術コンサルタンツ 本社 1階
      福岡市博多区博多駅前3丁目30-23
      <電話>(092)476-1893(担当部署直通)
      交通機関:JR博多駅博多口から徒歩7分
           地下鉄空港線祇園駅5番出口から徒歩6分
           地下鉄城南線櫛田神社前駅7番出口から徒歩1分

【内 容】
□ 会社の事業概要説明
□ 仕事内容説明
□ 会社内見学

【当日ご持参いただく物】
● 筆記用具(履歴書は不要です)

【今後の選考フロー】
  説明会
    ↓
エントリーシート提出
    ↓
  一次面接
    ↓
  最終面接
    ↓
   内定

それではみなさんにお会いできることを楽しみにしています!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
設備設計のスペシャリスト集団として高度な技術ノウハウを社内に蓄積する同社だけに、誰もが知る事業に携わるチャンスも多い。その事業領域は全国へと広がっている。
PHOTO
「最初はできることから取り組み、少しずつレベルアップ。3か月後、半年後、1年後と自分の成長を実感できる仕事ですよ」と先輩たち。建築系学科以外でもチャレンジできる。

社会のニーズに応えるため、挑戦領域に境界線を持たず、さらなる事業拡大をめざして。

PHOTO

「個人プレーではなくチームワークを大事にする社風があり、目配り、気配り、心配りができる人、指示待ちではなく自律型の人を育成したいと考えています」と横山取締役。

建設の設備設計や土木設計に携わる当社が取引を重ねるのは、設計事務所やゼネコン、建築設備メーカー、鉄道会社など多岐に渡ります。はじまりは、コピーのミタとして知られた複写機メーカーでした。事業を展開する上で図面のトレースを手掛けるようになり、設計業務を勉強したことで図面や仕様書を作成するようになったことが現在の事業につながっています。学生の皆さんにも馴染みのある、世界的に名が知られている大手メーカーの設備設計に携わる機会も多くあります。

当社の強みは、これまで重ねてきた実績から、各メーカーが持つ独自の技術や仕様について熟知していることです。さらに、長年の設計ノウハウがあるため、過去の実績からスムーズに新しい案件に取り組めるという強みもあります。私たちにとって、いちばん面白みに感じられるのは、地図に載る仕事ができること。福岡にお住まいの皆さんなら誰もが知っているだろう大型商業施設やドーム、ホテルなどで実績を持つほか、国際試合なども行われる東京の競技場や大規模な市場、駅や空港など、実にさまざまな建築・土木施設に携わることができています。また、建築といってもその内容は実にさまざま。時には、テーマパークや重要文化財など特殊な案件に携わることも。同じ案件がないため、毎回新鮮な気持ちで新規案件に携わることができるのも面白みです。

私たちが大切にしてきたのは、自分たちの「挑戦領域に境界線を持たない」というチャレンジ精神です。業種問わず、世の中のあらゆるニーズに応えたい。そのためにも、業容や業種を拡大しながら、いろいろな分野に挑戦したいと考えています。支店や営業所展開まで見据える当社では、これからも拡大路線で事業を展開したいと、新しい仲間を増やし、より強い組織体を築きたいと採用に力を注いでいます。

学生の皆さんには、どんな仕事なら自分が納得できるのか、自分の幸せにつながるのかを精一杯考えながら、企業研究を進めて欲しいですね。中途半端ではなく、真剣に取り組みながら、自分の人生の答えを見つけ出してください。私たちが期待するのは、組織の小さな歯車になるより、会社に大きな影響を与える存在になりたいという意欲や志がある人。実際に現場の声を積極的に取り入れようとする社風があり、誰が意見しても上層部に伝えようという企業風土を大切にしている会社です。

■事業統括部 担当取締役 横山 猛

会社データ

プロフィール

【挑戦領域に境界線を持たない】
九州三田技術コンサルタンツの技術者は、設立以来「挑戦領域に境界線を持たない」をモットーに時代の流れとともに変化し続けるユーザーニーズに対して、すばやく正確に応えることを誇りとしています。
私たちは高い技術力と最新の設備を駆使し、持てる全ての力を発揮し、実績と信頼を重ねてまいりました。

事業内容
建築・建築関連設備・土木・電機分野の設計及び製図。
建築申請書、建築プロポーザル用資料の作成。
その他 土木付帯構造物・プラント付帯構造物・エクステリア等の設計製図。
設計関係システム開発及び情報処理計算業務。
CADトレース、データ入力・編集・加工・電子ファイリング。
その他上記各号に付する関連業務。


【建築設備】
ビル・マンション・多目的施設や学校・病院・工場等の建築物の空調・衛生・防災・防犯・搬送・電気設備の分野を中心に、企画・計画・製作・施工等の段階での設計サポートを通して幅広い環境作りのお手伝いをしています。

【建築】
建築業界を取り巻く環境は複雑・多様化しています。より効率良く作業短縮を考えながら進めるスタンスで業務支援を行います。様々な建築物の計画及び実施設計、確認申請書類の作成を柱として、建築プロポーザル資料等もご提供致します。

【土木】
道路・鉄道等の交通インフラの設計を中心に、フレキシブルに対応しています。また、高度情報化が進展する中で、土木分野における情報のデジタル化、建設CALS対応等、お客様のニーズにあった様々な支援もご提供致します。

【その他各種設計】
プラント・鉄構造物・エクステリア等の分野についても、私たちは豊富な実績とノウハウを生かしお手伝いを致しております。私たちの「人々の未来を見つめる設計技術」は広範囲に息づいています。
本社郵便番号 812-0011
本社所在地 福岡市博多区博多駅前3丁目30番23号 博多管絃ビル2階
本社電話番号 092-476-1893
設立 平成2年3月
資本金 2,000万円
従業員 75名
売上高 6億20万円(2025年3月)
事業所 <本 社>
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3丁目30番23号 博多管絃ビル2階

<東京オフィス>
〒135-0033
東京都江東区深川1丁目1番5号 和倉ビル7階

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中堅社員研修、リーダー向け研修等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州産業大学、崇城大学、西日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学
<短大・高専・専門学校>
麻生建築&デザイン専門学校、福岡建設専門学校、<専>京都建築大学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
採用数  5名   ―    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 0 0 0
    2023年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276443/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)九州三田技術コンサルタンツ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)九州三田技術コンサルタンツの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)九州三田技術コンサルタンツと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)九州三田技術コンサルタンツと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)九州三田技術コンサルタンツの会社概要