予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
製鋼課のミッションは、いかにコストを抑えつつ、良い鉄に仕上げるか。そのための製造開発・工法改善・原料選定などを行うことです。【具体的には】仕入れた原料から、どれくらいの製品ができたのか(歩留まり)を調べ、原料を無駄なく使い切る方法を考えます。理論を組み立てるだけでなく、現場作業者の意見を聞きながら実現可能かどうか、最良の方法は何かを検討。デスクでの分析、データ収集だけでなく、人とのコミュニケーションも重要な仕事です。【仕事の魅力】自分の考えた改善策でコストを削減できたり、品質の向上につながったときはやりがいを感じます。結果が見えるという意味では厳しいですが、その分、やりがいも感じられます。
鉄スクラップから再生された鋼材は圧延ローラーにかけられ、Hの形になります。その工程で使われる機械設備のメンテナンス計画・強度計算のほか、品質や歩留まりなど、操業技術の改善を行います。【具体的には】老朽化した設備などがブレイクダウンしてから対応するのではなく、トラブルが起こる前にメンテナンス計画を立て、安定的に高品質な製造ができる体制を整えるのが圧延担当の役割。そのためには、普段から現場の作業スタッフからヒアリングを行い、情報を共有しておく必要があります。製鋼同様、コミュニケーションが大切です。【仕事の魅力】H形鋼の長さは6~18m。設備の更新工事ともなれば扱う部品の種類も多く、図面も複雑に。知識を習得するまでは苦労もありますが、スケールの大きさを実感できます。
製鋼・圧延工程で使われる電気設備のメンテナンス計画の立案から施工、試運転、稼働まで、保全計画にトータルに関わります。【具体的には】▼設備投資の更新計画を立案▼予算を申請▼複数のメーカーや施工会社に見積もりを依頼▼協力会社を決定し、工程・スケジュールをすり合わせ▼着工▼試運転・研修を経て稼働へコストを抑えつつ、安定的に高品質なモノづくりができる体制を考えます。【仕事の魅力】予算規模の大きな設備更新プロジェクトに関わることが多いため、完了したときの達成感もひとしお。単に故障した部品を取り替えるという仕事ではなく、5年先、10年先を見据えた長期的でスケールの大きなプロジェクトに関わるやりがいがあります。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
適性検査
内々定
工場見学や先輩面談も可能
■材料分野・機械分野の何らかのご経験をお持ちの方■材料工学・材料力学・熱力学・流体力学等の学部学科卒の方、 機械工学・機械力学・機構学・機械設計法・機械工作法を学ばれた方大歓迎です。
(2024年03月実績)
技術系総合職
(月給)245,000円
245,000円
2ヶ月・待遇に変更なし
自転車通勤可出産・育児支援制度資格取得支援制度研修支援制度社員食堂・食事補助従業員専用駐車場あり
フレックスタイム制ありコアタイム無し標準労働時間:7時間45分/日