予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
狭域通信制「こころ咲良高等学校」は、長崎県在住の生徒が実際に通学してくる通学型の通信制高校です。「4DAYコース」「1DAYコース」と、自宅学習が中心で月2回登校の「NETコース」に分かれています。こちらに配属された教員は、スクーリングや試験に加え、レポート学習支援のための対面授業や授業動画撮影を行います。加えて、学校行事のような特別活動の運営が主な仕事です。生徒に寄り添い、無事に卒業できるようサポートします。入職後は、基本的な研修を受けたのち、メンター制度を利用しながら担当教科の授業やクラス担任等を受け持ってもらいます。“学年団”という学年ごとのまとまりで動き、生徒一人ひとりを学年全体でケアします。 広域通信制「こころ未来高等学校」は、全国の生徒が対象になります。ただし、全国にある分校やサポート校に登録されている生徒への対応が中心となるため、直接生徒に関わる機会はスクーリングや試験の時が主で、通常はサポート校の支援が業務の中心となります。どちらかというとBtoBな仕事内容です。長崎本校の教員は、普段の主な仕事として授業収録、レポート添削を行い、時期に合わせて全国にある会場へ出向き、スクーリングや試験監督等を担当します。出張時に合わせて各サポート校の担当と綿密な打合せを行ったり生徒に関する相談を受けたりします。生徒とはスクーリングや試験の時にしか会えませんが、全国に飛び回る機会が多いのですから様々な素晴らしい出会いが期待できます。 三島キャンパス(静岡県三島市)は広域通信制「こころ未来高等学校」の分校です。こちらは小規模ですが、キャンパス長のもと静岡県近隣に在住する生徒が実際に通学してくる通学型の通信制高校です。「5~1DAYコース」の選択が可能で、自宅学習が中心の「NETコース」もあります。こころ未来高等学校では、教員全体がワン・チームとなり、長崎本校と三島キャンパスが連携を図り、スクーリングや試験対応、学校行事等の特別活動を行いながら、サポート校への支援を実施します。生徒にとって学びやすい環境整備に努めます。 「誰一人取り残さない」これは創設時からのテーマです。卒業後の社会生活まで想像して、生徒一人ひとりの可能性を広げ、自立に向けた取り組みを図ることが私たちの仕事です。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
2回実施予定
内々定
可能な限りミスマッチが無いよう、業務内容等について仔細に説明します。
教員免許(高等学校教諭一種免許状)が必要となります。教科は、国語・数学・情報・英語・地歴公民・理科、家庭となります。その他の科目についてはお問い合わせください。
長崎県長崎市愛宕三丁目、長崎県長崎市弥生町、静岡県三島市南田町での勤務となります。
教育職員
(月給)233,286円
154,872円
78,414円
資格手当 :一律 19,120円教科教諭手当:一律 19,120円固定残業代 :30,174円(20時間分)通勤手当 :10,000円※固定残業代を超えた分は超過残業代を支払います。※通勤手当は全員に10,000円を支給します。 10,000円を超える場合は20,000円を上限に支給します。
3カ月条件面の変更なし
固定残業代(20時間)30,174円固定残業代を超えた分は超過残業代を支払います。
日本私立学校振興・共済事業団加入退職金制度有りハッピーゴーゴー規程(旅費等を年2回50,000円補助します)コミュニケーションマネー規程(部署での飲食代を年3回4,000円補助します)
採用予定地は、【狭域通信制】こころ咲良高等学校(長崎県長崎市愛宕三丁目19-23)、【広域通信制】こころ未来高等学校(本校:長崎県長崎市弥生町8-18、分校:静岡県三島市南田町3-19アイダ産業ビル4階)です。静岡での採用の場合、長崎での研修(約1年間の勤務)が必要となります。
時間単位の勤務振替、フレックスタイムによる出勤も可能です。
フレックスタイム制度時間単位での有給休暇時間単位での勤務振替制度