最終更新日:2025/4/9

学校法人第二岩永学園【こころ未来高等学校・こころ咲良高等学校】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
長崎県

仕事紹介記事

PHOTO
通信制高校では対面でのスクーリングが必須です。普段は生徒一人ひとりのレポート学習状況を把握しつつコミュニケーションを図り、モチベーション確認に努めます。
PHOTO
生徒を広く支える重要な役割を担うのが教育職員です。レポート添削、スクーリング、試験の実施のみならず、生徒にとって魅力ある通信制高校の運営に携わります。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:教育・保育・公共サービス系
教育職員
当学園は、長崎県内唯一の広域通信制「こころ未来高等学校」に加え、狭域通信制「こころ咲良高等学校」を運営しています。生徒を支えてくれる方を募集します。入職後の教員免許取得には全額補助制度があります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 教育職員 ※高等学校教諭免許状所持の方

 狭域通信制「こころ咲良高等学校」は、長崎県在住の生徒が実際に通学してくる通学型の通信制高校です。「4DAYコース」「1DAYコース」と、自宅学習が中心で月2回登校の「NETコース」に分かれています。こちらに配属された教員は、スクーリングや試験に加え、レポート学習支援のための対面授業や授業動画撮影を行います。加えて、学校行事のような特別活動の運営が主な仕事です。生徒に寄り添い、無事に卒業できるようサポートします。入職後は、基本的な研修を受けたのち、メンター制度を利用しながら担当教科の授業やクラス担任等を受け持ってもらいます。“学年団”という学年ごとのまとまりで動き、生徒一人ひとりを学年全体でケアします。 
 広域通信制「こころ未来高等学校」は、全国の生徒が対象になります。ただし、全国にある分校やサポート校に登録されている生徒への対応が中心となるため、直接生徒に関わる機会はスクーリングや試験の時が主で、通常はサポート校の支援が業務の中心となります。どちらかというとBtoBな仕事内容です。長崎本校の教員は、普段の主な仕事として授業収録、レポート添削を行い、時期に合わせて全国にある会場へ出向き、スクーリングや試験監督等を担当します。出張時に合わせて各サポート校の担当と綿密な打合せを行ったり生徒に関する相談を受けたりします。生徒とはスクーリングや試験の時にしか会えませんが、全国に飛び回る機会が多いのですから様々な素晴らしい出会いが期待できます。
 三島キャンパス(静岡県三島市)は広域通信制「こころ未来高等学校」の分校です。こちらは小規模ですが、キャンパス長のもと静岡県近隣に在住する生徒が実際に通学してくる通学型の通信制高校です。「5~1DAYコース」の選択が可能で、自宅学習が中心の「NETコース」もあります。こころ未来高等学校では、教員全体がワン・チームとなり、長崎本校と三島キャンパスが連携を図り、スクーリングや試験対応、学校行事等の特別活動を行いながら、サポート校への支援を実施します。生徒にとって学びやすい環境整備に努めます。
 「誰一人取り残さない」これは創設時からのテーマです。卒業後の社会生活まで想像して、生徒一人ひとりの可能性を広げ、自立に向けた取り組みを図ることが私たちの仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 選考参加時に希望をお伺いします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

可能な限りミスマッチが無いよう、業務内容等について仔細に説明します。

提出書類 履歴書
卒業見込証明書
(採用時 教員免許状、卒業証明書)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

教員免許(高等学校教諭一種免許状)が必要となります。
教科は、国語・数学・情報・英語・地歴公民・理科、家庭となります。その他の科目についてはお問い合わせください。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 教育職員を3~5名採用する予定です。
募集の特徴
  • 総合職採用

長崎県長崎市愛宕三丁目、長崎県長崎市弥生町、静岡県三島市南田町での勤務となります。

説明会・選考にて交通費支給あり 2,000円支給
説明会・選考にて宿泊費支給あり 選考に進まれた場合、実費支給します(上限15,000円)。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

教育職員

(月給)233,286円

154,872円

78,414円

資格手当  :一律 19,120円
教科教諭手当:一律 19,120円
固定残業代 :30,174円(20時間分)
通勤手当  :10,000円
※固定残業代を超えた分は超過残業代を支払います。
※通勤手当は全員に10,000円を支給します。
 10,000円を超える場合は20,000円を上限に支給します。

  • 試用期間あり

3カ月
条件面の変更なし

  • 固定残業制度あり

固定残業代(20時間)30,174円
固定残業代を超えた分は超過残業代を支払います。

モデル月収例 基本給   : 154,872円
資格手当  :19,120円
教科教諭手当:19,120円
固定残業代 :30,174円(20時間分)
通勤手当  :10,000円
→支給額合計:233,286円

※固定残業代を超えた分は超過残業代を支払います。
※通勤手当は全員に10,000円を支給します。
 10,000円を超える場合は20,000円を上限に支給します。
諸手当 別途通勤手当支給有り
下限(最低支給額)10,000円
上限20,000円
昇給 年1回4月に昇給(新入職員は初年度の10月に1回昇給有り)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 126日
休日休暇 令和5年度実績126日
令和6年度実績126日
基本的に土日祝お盆正月を休みとします。
学校行事やオープンスクール日に出勤した場合、勤務振替となります。
待遇・福利厚生・社内制度

日本私立学校振興・共済事業団加入
退職金制度有り
ハッピーゴーゴー規程(旅費等を年2回50,000円補助します)
コミュニケーションマネー規程(部署での飲食代を年3回4,000円補助します)

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 静岡
  • 長崎

採用予定地は、【狭域通信制】こころ咲良高等学校(長崎県長崎市愛宕三丁目19-23)、【広域通信制】こころ未来高等学校(本校:長崎県長崎市弥生町8-18、分校:静岡県三島市南田町3-19アイダ産業ビル4階)です。静岡での採用の場合、長崎での研修(約1年間の勤務)が必要となります。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    時間単位の勤務振替、フレックスタイムによる出勤も可能です。

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • フレックスタイム制度
    時間単位での有給休暇
    時間単位での勤務振替制度

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒850-0823
長崎市弥生町8番18号
学校法人第二岩永学園
学園本部事務局
095‐818‐4622
URL https://dai2iwanagagakuen.jp/
E-MAIL inq@kokoromirai.ed.jp
交通機関 JR長崎駅→弥生が丘バス停徒歩2分(JR長崎駅より車9分)

画像からAIがピックアップ

学校法人第二岩永学園【こころ未来高等学校・こころ咲良高等学校】

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人第二岩永学園【こころ未来高等学校・こころ咲良高等学校】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人第二岩永学園【こころ未来高等学校・こころ咲良高等学校】と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人第二岩永学園【こころ未来高等学校・こころ咲良高等学校】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ