予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
多くの学生さんが知らない。だけど地域社会に必要な存在が建設コンサルタントなど、当社が行う専門業務です。まずは多くの方に知っていただきたいと思っていますので、少しでも興味をもっていただけたら、ぜひ上記リンクのセミナー画面より説明会にお申込み下さい!
設立後5年、若く活力のある企業です。代表との距離が近く、個人の意見が反映される職場です。
最新の機器を操作できる技術者としての魅力、インフラを支えているという誇り等、やりがいのある職場です。
資格・業務の習得を通じ、管理職への昇進や、専門分野に特化し、技術者としてステップアップができます。
「人に恵まれた環境で成長させてもらっています」と吉村さん。「測量士補取得に向けて、会社のサポートのおかげで集中できています」と古賀さん。
<設計・調査>吉村さん 23年卒 文系出身 私は道路や橋梁、河川などの設計・調査を行う業務を担当しています。設計業務では、多くの人と関わり、様々なことに配慮しながら図面を作成していきます。1本の線を書くにしても、1つ構造物をおくにしても根拠が必要となり、想像以上に図面のひとつひとつに気をつけていく難しさを感じています。だからこそ、自分が検討してみた図面があてはまったときや、お客さまの「この図面いいね」という言葉に喜びを感じることができます。これから成長して、相手のことを考え、人に喜ばれる図面をつくれるようになりたいですね。 また実は、私は前職の上司についてきてこの会社に入りました。人を気にかけ、相手のことを考えて行動するという想いを強く感じる方です。失敗したときはフォローしていただけて、また成長を願って厳しくも接してくださるし、そう感じさせてくれる人です。ついていけば自分が成長できると感じ、一緒に山口技術コンサルツにきました。 山口技術コンサルツでは皆さんが丁寧にコミュニケーションをとっていただけるため、不安感なく働くことができています。これからこの会社でより一層成長をしていきたいと思っています。<測量>古賀さん 学生時代に建築を学び、測量は実習で経験があったものの、それは平坦な地点ばかり。入社後には起伏の激しい山中や斜面など、あらゆる場所で測量が実施されることにとても驚きました。建物や交通インフラの建設地に加え、既存道路の現況など、測量現場は多岐にわたり、異なる現場に足を運ぶケースがほとんどで、現在では、どんな場所での測量か楽しみを抱くようになっています。反面、災害現場での測量も大事な業務で、土砂崩れや川の氾濫場所など、復旧に向けての責任の大きさに身が引き締まることもしばしばです。 入社後、多機能な測量CADの操作に楽しさを感じる一方で、とても苦労したのが専門用語の多さでした。業務を教わる中で何とか着実に身に付けてこられたのは、上司や先輩のサポートのおかげです。日頃から話しやすいフランクな雰囲気もあり、どうしても分からない場合は「すぐに聞く」ということができ、業務中に戸惑うことがあっても、雰囲気を察してサポートしていただくケースが多くありました。全体で支え合う社風を実感し、しっかり成長を持って恩返ししなければと、目の前の業務に食らいついていく日々です。
2020年設立。2022年に株式会社沖潮綜研事務所を合併、2023年には新社屋へと移転し、今後より多くの若い人材を育てていく環境が整ってきました。今後、建設DXに見られるようにICT施工、IoT等の新たなデジタル技術を取り入れ複合的に活用し、新たなステージへ挑戦していきます。
代表の沖潮社長。若手が育ち、離職が少ない、現代の感覚にあった経営を実現。若手の採用~育成に力を入れるプロジェクトの中、新卒採用を本格的に実施。
男性
女性
2020年設立 役員に役員に占める女性の割合
<大学> 下関市立大学、徳山大学、県立広島大学、九州共立大学 <短大・高専・専門学校> 九州測量専門学校、福岡国土建設専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277186/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。