最終更新日:2025/3/31

栃木交通バス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光

基本情報

本社
栃木県
資本金
8,500万円
売上高
9億円(2024年3月)
従業員
80名(2025年3月)
募集人数
1~5名

お客様にサービス「喜び・楽しさ・安らぎ・感動・夢・思い出」を提供することが使命です!

採用担当者からの伝言板 (2025/03/18更新)

当社にご興味をお持ち頂きまして、ありがとうございます!
更に当社のことを詳しく知りたいと思っていただけましたら是非説明会にご参加下さい。

説明会は、対面式/オンラインで開催しております。
対面式の説明会では、皆様に当社の雰囲気を感じてもらえるよう様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。

就職活動中の皆様にとって、当社の説明会が良いご縁の場となればうれしいです。

皆様からのエントリーを心からお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    人と接するのが好きな人は、その性格を最大限発揮して日本全国へ出かけていくことができます。

  • キャリア

    個人の適正に応じてバス営業、旅行営業、旅行企画など様々なキャリア形成ができます。

  • 製品・サービス力

    バス旅に特化したブランド『らく旅』の商品数とおもてなしやサービス力は、県内NO1を自負しています。

会社紹介記事

PHOTO
創業60年を超える歴史あるバス会社です。県内トップクラスのバス保有台数を誇る観光バス専業の会社です。お客様の思い出作りに心を込めて臨める社員が集っています。
PHOTO
添乗員とガイドの両方のスキルを備えた「添乗員ガイド」を育成している当社。企画や営業職も現場の知識は必須のため、入社後はツアーに添乗して学んでいただく予定です。

「人が好き、旅行が好き」その思いを存分に活かせる、地域密着型の観光バス会社です

PHOTO

観光需要は大きく回復中。次世代を担う若手を迎えるべく、情熱を持って各々の仕事に取り組んでいます。「笑顔が多く、フレンドリーで明るい社風もぜひ知ってほしいですね」

栃木県下野市周辺に根差し、観光に特化したバス会社として60年超、歩んできた当社。大手旅行会社への貸切観光バス事業と自社企画の団体旅行・ツアーの運営事業という2つの事業柱を持ち、特に近年は地元の教育旅行と自社ブランドバスツアーに力を入れています。地元企業の社員旅行や、市内の幼稚園、小・中・高等学校の遠足や修学旅行、部活遠征などは、当社が最も得意とするところです。

当社で働く上で必要な資質は「人が好き」で「旅行が好き」なこと。旅行やバス運行に関する専門知識やノウハウも必要ですが、この2つがある人なら、誰でも段階的に力を付けていける環境を整えています。一人前になるまでは覚えることも多いですが、チャレンジを重ねて成長してほしいです。

ちなみに、私も最初の10年間は添乗員として勤務し、全国の観光地を制覇しながらツアー企画に従事しました。その後は管理職として若手の育成に注力し、現在は経営に近い立場から会社の成長に力を注いでいます。社員一人ひとりが幸せに働けるよう法令を遵守し、キャリアや働き方の希望にも柔軟に応えられる組織を作っていくことが現在の目標です。お客様に誠実であり続ける姿勢を大切に、法律に則った乗務員ファーストの安全なバス運行を徹底しながら、今後も地域の観光バス会社として発展を続けていく考えです。
(経営推進部 小森谷 篤さん/2003年入社)

人と接するのが好きな性格を発揮でき、お客様と思い出を共有できる喜びがある。この観点から、バス観光業に注目しました。当社に決めたのはフレンドリーで、親身に話を聞いてくださる先輩たちの人柄にひかれたことが理由です。

1ヶ月間の新人研修では、予約システムの扱い方やロールプレイング等でお客様対応の基礎を学びました。学生時代に舞台や芸能関係を学んでいたことから適性を鑑みて現部署に配属いただき、国内旅程管理者研修を受講して添乗員の資格を取得。これから添乗員ガイド・旅行企画の両方の業務を経験していく予定です。

現在は主に電話対応を担いながら、当社のお客様の声に日々耳を傾けています。「旅行が楽しみ」というお客様の声を聞くたび、ファンを作れる仕事なのだと実感します。まだまだわからないことばかりですが、必要な知識やノウハウを日々吸収し、先輩たちのようなお客様から愛される添乗ガイドに成長していくことが目標です。
(旅行企画部 満川 彩花さん/2024年入社)

会社データ

プロフィール

設立以来、地域密着の企業を目指して「お客様の旅の思い出づくり」をお手伝い
しております。
バスは総計35台で県内トップクラス。
「安全・安心」運行をモットーに、「安全性評価認定制度」では最高ランクの「三つ星」を取得。
これからも「安全・安心」「旅のおもてなし」を続けて参ります。

事業内容
■貸切観光バス事業
■旅行事業
■タクシー事業
■車検・整備事業

PHOTO

本社郵便番号 329-0502
本社所在地 栃木県下野市下古山2984
本社電話番号 0285-53-7001
創業 1963年(昭和38年)
資本金 8,500万円
従業員 80名(2025年3月)
売上高 9億円(2024年3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (80名中3名)
    • 2024年度

    役員0人 管理職3名

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
■国内旅程管理者研修制度
■普通救命講習
■ドライバー養成制度
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
白鴎大学、宇都宮大学、國學院大學、東京理科大学

採用実績(人数) 採用実績数(大卒・短大卒・専門卒)
----------------------------------
 2024年 1名
 2023年 2名
 2022年 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 2 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 1 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277336/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

栃木交通バス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン栃木交通バス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

栃木交通バス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
栃木交通バス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 栃木交通バス(株)の会社概要